• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

ニューフェイスを追跡!

ニューフェイスを追跡! 先月末の話になります。
やっとの思いで取得した振替休暇を利用して、名古屋市営地下鉄鶴舞線のニューフェイス・N3000形をカメラに収めるべく「追跡」してきました。
この車両の搬入トピックは先般、ブログでも紹介させていただいたとおり。
来春の営業運転デビューに向け、現在、テスト走行が行われているのです。


1日目、まず向かったのは名鉄豊田線。
学生の頃は、通学の足として利用していた路線でもあり、昔からのなじみの撮影場所も多数。
就職を目前に控えた1993年の春、新型車両が大量導入され、私は毎日のようにカメラ持参で通学。
運行時刻にあわせて撮影していたものでした。
そんな当時を懐かしく思い出しながら、今の作風も織り交ぜて撮影しました。
学生当時はただひたすら車両の写真を撮ることに一生懸命で沿線の季節の移ろいなどあまり目を向けることもなかったもの。
一方、今は、その風景の中に車両をどう溶け込ませるか…
考えているだけでも楽しかったですね~。
いろいろ考えつつも、無意識のうち、車両中心に撮影してしまい(苦笑)
学生当時の作風が懐かしかったのかなぁ(汗)
講義を終えた学生さんにも列車を待ち構え撮影されてた方があり、どことなく心和むひとときでもありました。

そして2日目、向かったのは名鉄犬山線。
こちらには、以前から気になっていたカーブ区間があります。
その場所を走る列車の姿を、自分の感性で記録してみたい…
その思いで、足を運びました。
本命の列車が来るまで豪華なラインナップで試し撮り。
これだけでも楽しいものです。
そして、いざ、本番。
まずまずの出来映えで満足しました(^O^)
駅での停車時間を利用して、列車の「編成写真」も撮りたいとも思っていましたが

列車はやはり、「走ってなんぼ!」のもの。
その思いが、走行写真でその姿を記録したいという私の衝動を強く駆り立てたのかもしれません。
失敗したら、またチャレンジ。
また失敗してしまうこともありますが、そこは趣味。
それがまた次への楽しみ、期待にもつながって、充実した時間にもなっていきます。

仕事が多忙で効率も落ちかかっていたところへ2日間の「喝」!
久々に楽しめた充実の撮り鉄、いい気分転換になりました。

今回の釣果

その1
その2

あわせてお楽しみいただければ幸いです<(_ _)>
ブログ一覧 | 鉄道・バス | 日記
Posted at 2011/12/04 01:23:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

この記事へのコメント

2011年12月4日 16:10
こんにちわ~
とても息抜きされたようでよかったですね(*^-^)
自分、あまり鉄道詳しくはないですが、「好きな
ことに時間を取る」って、重要ですよね。
写真、楽しませていただきました。
お仕事、無理せずがんばってください。って、自分
にも言う…(^。^;)
コメントへの返答
2011年12月6日 0:02
こんばんは~。

休日勤務の振替休暇だったのですが、いい息抜きになりました。
本来まれな休日勤務も恒常化して、一方平日は平日でレギュラーの仕事山積で振替が取り辛い状況でしたが、何を言われても動じない勢いで取りました。
自分の時間に没頭できて、本当に楽しい時間を過ごせました。
自分の時間って、いいワーク&ライフスタイルを実現するにも大事ですよね。
オンオフの重要性を改めて感じた時間でもありました。

仕事は大事ですが、無理は禁物ですね。
自分を守れるのは自分しかいませんし、誰が守ってくれるというものでもないというのが持論ですので…
お互い良い形で乗り切れるといいですね
(^_^)/
2011年12月4日 22:45
こんばんは♪

息抜き良いですよね~
特に仕事が忙しくなればなるほど絶対必要ですね!

私も早く子育てが一段落したら昔色々と持っていたはずの趣味を再開したいものです・・・
コメントへの返答
2011年12月6日 0:12
こんばんは~。

仕事に追い回されていると、息抜きすることがついぞ「悪」のように取られることもありますが、それは大間違いだということを立証できた振替休暇でした。
クルマだって、給油やオイル交換、そして、休憩が必要です。
人も同じ。
ずっと張り詰めてたら「ブチッ!」と切れてしまいますよね。
それだけに、息抜きは大事ですね!

>ひと段落
いいですね~。
趣味の温故知新も楽しいものですね。
是非是非!
2011年12月5日 22:05
こんばんは。

休日を堪能された様子が手に取れるように伝わってきますね♪

こんな趣味の日も無いとバランス取れないですよね(^^A)


先日はご馳走様でしたm(_ _)m

ゆっくり食事を戴きながら、会話も弾んじゃましたね♪

奥様にも宜しくお伝えくださいませ~(^○^)!
コメントへの返答
2011年12月6日 0:18
こんばんは~。

週末はお疲れ様でした(^^)!
手づくり料理、また、お仲間で会食を楽しむのは楽しいですね~。
私の料理、ちょっと塩味控えめだったかもしれませんが、お口に合いましたでしょうか(^-^;;
またやりましょうね~♪

フォトギャラリーご覧いただきありがとうございます。
雰囲気伝わりましたか?
顔の表情も伝わったことかと(笑)
2日間は、仕事のことは完全によそに置いて、自分の時間を楽しみました。
こういう時間は、本当に大事です。
改めて知りました(^O^)
2011年12月6日 1:31
こんばんは。

これまた鈍行さんも随分と溜めこんでいたようでヾ(-_-;)
まだまだ忙しいようですが、気分転換ができたようですね。
ちょっとのリフレッシュでも随分変わりますので、もうひと踏ん張りできそうですね。

新しい車両はまた雰囲気が違いますね。
個人的にはこのデザインは好きです。
私もかつては利用した路線ですが、地上部分は乗った事が無いのでよけいに新鮮に感じました。
名鉄の新型は出ないんですかね?
コメントへの返答
2011年12月6日 22:42
こんばんは~。

そうなんですよ~。
筆舌に尽くせないものをいっぱい溜め込んじゃいまして…
物持ちが良いものですから尚更ですよ(笑)
そんな中でやっととれた振替休暇、たっぷり満喫してきました。
ずっと休みなし、ずっと残業続きで仕事に追われていますが、これではいい仕事は出来なくなります。
気分転換、気持ちのオンオフは大事だと改めて考え直したところです。

N3000形、名古屋らしくないデザインが印象的ですよね。
開業当初からの3000形と比べると、格段の差ですね。
いく度かカメラに収め、実車も見ましたが、私も気に入りました。
来年5月に1編成、その後も毎年度1編成ずつ更新があるようです。

>名鉄の新型
当面予定はなく、今年度は在来車の制御装置を更新して延命化を図るとのことです。
そろそろ新車が期待されるところではありますね
(^O^)/

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation