• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーにょのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

哀れ、我が友が隻眼に…

哀れ、我が友が隻眼に…
仰々しいタイトルつけたけど、なんてことはない。

HIDがご臨終 (T人T)


点いたり点かなかったり、「接触不良?」と思いきや、やはり球切れか。

まだ1年半くらいしか経ってないのに…


う~っむ、2980円 は無謀だったのかww(爆)


ただいまアクセラは満身創痍の状態…
ナビの修理に、サイドスカートの補修と片付けるべき問題は山積み (´д`)

某オク品は時間と手間が掛かるし、イマイチ信用に欠けるし…


仕方ない、同じモノを買いに行くかw (T_T)
Posted at 2011/10/26 20:19:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月24日 イイね!

アクセラ×フェアレディZ 合同オフ会 “AtoZ”

アクセラ×フェアレディZ 合同オフ会 “AtoZ”
今日はいつものオフ会とは雰囲気が異なる、合同オフに参加してきました!

なんと、れっきとしたスポーツカー「フェアレディZ」乗りの方々からお誘い頂いての企画。


AXELAの“A”、FAIRLADY Zの“Z”に ちなんで、“AtoZ”と命名した合同オフとなりました。

ツーリングオフということで、指宿市までのドライブという内容。


やはり県外からの方が多いという事で、幹事の方とやりとりする中ではかなりこだわりが感じられ、オフ中にもそれは色々感じ取れました。

今回はアクセラ組はそのプランに便乗させていただくことで参加となりました。



午前中から鹿児島市入りで昼食からだったのですが、僕は都合が悪かったので、昼食後に合流。
到着して、挨拶もそこそこに出発する事になりました。

よっこんさんもお見送りに来て下さり、自慢の娘さんも見れて良かったです。ありがとうございました (^艸^)



さて、混雑する市内を抜けての移動だったのですが、当然分断されてしまい…大きく差が開いてしまいました(汗)
ツーリングはお任せでいたので、僕も状況がうまくつかめず戸惑いましたが、アクセラ組だけでも編隊を組んでおくなど準備しておけば良かったですね~。

気が利かず、渋滞に巻き込んでしまった皆さんすみませんでした。




何とか市内を抜けて、指宿スカイラインへ。
途中、何台かと合流する為に展望台に立ち寄り、ここでアクセラ組全員集合♪

ma-riさん、恋する山田君さん、ドッカンさん、ゆーこ。。。さん、CIMBAさん、BK02さん、ぐっさん、シュウさん、タナルさん、ひろPonさん、えみゅ~さん、daiさん、しーにょ という13台が揃いぶみ!

ここに相方(ケイにゃん)のコペンも一緒に加えさせていただきました。


Z組と再び合流して、知覧の特攻平和祈念館へ向かいました。




記念館近くの駐車場に停車。
Z乗りの幹事さんの下調べとわざわざ下見にまで来て下さったおかげで、きれいに並べる事ができました! (^v^)

結果、今日の参加台数はアクセラ13台、フェアレディZ14台という結構な台数のご参加を頂きました。

僕的には、ここでやっと落ち着いて他のオーナーさんとお話しする事ができ、時間もとれてまったりとした楽しい一時を過ごす事が出来ました。

相方のコペンにもご注目頂いて、大変喜んでおりました。ありがとうございます。



しかしながら、移動にかなり時間を費やしてしまい、結局次には移動できず・・・
その次で待機されていたBK02さんとスコーティアホワイトさんには悪い事しました (>_<)
本当にごめんなさいね~ m(_ _;)m



でも、これだけの方々にご参加頂いて、ここまでおいで下さっただけでも嬉しいです!
告知していた身としては、途中の合流でペースがつかめず至らない点も多くご迷惑をおかけしたと思います。

それでも皆さんが少しでも楽しんでいただいたのなら嬉しいです。

何よりもこの合同オフのお話を引き合わせて下さったma-riさんをはじめ、企画を組み上げてくださった黒王@350Zさん、そして綿密に下調べを行ってプランを進行してくださった ゆうSUKEさんには感謝しております!

足をひっぱって申し訳ありませんでしたが、とても楽しむ事ができました。ありがとうございました!


県外からおいでくださったアクセラメンバーの方々も遠路からご苦労様でした。

またお越しの際は事前にご連絡くだされば、Team Shiro-Kumaが喜んで「迎撃オフ」いたしますので、またの機会をお待ちしております (^皿^)




ぼちぼち、フォトギャラもUPしていきますので、どうぞご覧下さいませ~。

アクセラ×フェアレディZ 合同オフ会 “AtoZ” ①

アクセラ×フェアレディZ 合同オフ会 “AtoZ” ②

アクセラ×フェアレディZ 合同オフ会 “AtoZ” ③






Posted at 2011/10/24 01:00:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年10月15日 イイね!

んで、結局 スマホってどうなのよ? (`・ω・^)?


今や大人気のスマートフォン。すでに契約数の半数を占めるまでになってきたそうですね。

そんな中、ワタクシ しーにょは完全に波に乗り遅れております。

現在使用しているガラケーの分割払い2年縛りで変えられず、他の人が楽しそうに操作するのを羨ましく見ているだけでしたが…
支払いも終えて、そろそろ解放されそうな感じです。

先日もauに行った時に、それまで機種変を許してくれなかった相方から「見積もり出してもらう?」と切り出してくれました。
出された見積もりでは機種変も問題ない結果が出て、そこからかなりグラグラきてます。



これまでもスマホ自体はすごく関心があって、店舗に行って色々操作してみては、思いを馳せてきました。

しかし、操作感はだいぶ分かるものの、さわりだけなので肝心の機種のスペックやアプリなどの機能というのがほとんどわかりません。

スマホはガラケーとどう違うの?って具合で、自分でもどこまで理解できているのやらという感じ。

「わからないことが、わからない」 ヤバいです。オッサンです(爆)




そんななのに、こういう電化製品とか機器なんかはどこか納得しないと気が済まないんですよね~。

固執してしまう理由の失敗例としては、TVがそうだったんです。

展示品の格安価格に飛びついて液晶TVを買ったは良いけれど、ちょうどLEDタイプの出た頃で、後からその画質の素晴らしさを見て愕然。

もうちょっと慎重に比べて行けば、もしかしたらもっと良い良品に巡り合えたかも…と後悔、なんて事がありました。


それに、新し物好きが災いしてか、“最新鋭”という言葉にもっぱら弱いというのも裏目に。

当然、スマホも例外ではなく…。
ラインナップが増えていくのは嬉しい一方で、新しい機能が追加される度に戦々恐々としてしまいます。

理解できないまま買ってしまって、後から後悔したくないという念が強すぎるんでしょうかねぇ。




そんな折、余計に分からなくしているのが、「i Phone」販売におけるKDDIの新規参入。
ニュースで長蛇の列をなしてまで購入しようとする人達の光景を見て、さらに「???」

え?え?スマホとi Phoneは違うの?何がどう違うの?なんでそんなに人気なの?と困惑するばかり
( ̄Δ ̄;) ツイテイケン...

こういうニュースを見ると、どうにも気がはやってしまう!



さらには季節の変わり目に合わせて“冬モデル”に移行していく時期。
auのおねぇさん曰く「色々、新機能満載ですよぉ」とのこと。

…色々ってなんだww


機能的にも、OSがどれが良いとか、WiMAXがどうとか、デュアルコアとか、わっからん!!

そこらへんを、周りのユーザーの人達に聞いてもイマイチ。

「タッチパネルの感度とか処理速度とか気にならんでしょ」とか
「アプリが使えると言っても、そんなもんでもない」とか
「とにかく使いづらいからオススメできないよ」とか…

終いには「戻せるならガラケーに戻したい」などと言う人も(汗)

論点がズレていくし、全然良さが伝わらんやんけw
なのに、使っている時は実に楽しそうにしてるのはナゼww

色々聞いてみてわかったのは、機能的な事はほとんど気にしていない様子。
ガラケーと変わらず、デザインと必要な機能のみで選択して買ったという感じ。

そんなモンなのか? (=ω=;)



うぐぐ、あんまり詰め込み過ぎない方がいいのか…

なんだかPC並みにネットが見れて、何やら面白い多機能が追加できるってくらいの知識で良いのでしょうか?

スマホユーザーの方で、分かりやすくてコレは良いよってのがあれば教えて下さいませぇぇ (T0T)


Posted at 2011/10/15 18:19:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月05日 イイね!

「猛烈に速い」! あのカーアクション映画観てきました

「猛烈に速い」! あのカーアクション映画観てきました

すっかりカーアクション映画の代名詞になった
「ワイルドスピード MEGA MAX」
を観てきました~。


本作はシリーズ5作目となり、シリーズの流れとしては、1→2→4→5→3という時系列の流れで、1作目から続く物語の続編にあたります。

話の本筋としては、主人公格のドミニク(ヴィン・ディーゼル)とブライアン(ポール・ウォーカー)といった人物を取り巻く一連の出来事の完結編となるようです。


最近の映画の悪い傾向というか…前の作品を見ないと前後関係がイマイチ分からないというのがいけませんね(汗)

僕の場合、一度見た映画は長く覚えているのですが、相方が前作をうろ覚えというので、先日TV放映であった前作をおさらい(笑)
観終わってすぐに映画館へGO!ポップコーンとジュースの完全装備で観覧しました♪


さすがはワイルドスピード!カーアクションはさすがなもの。
色んなクルマが暴れ回り、飛んだり、転がったり、壊れまくるのには圧巻 (^_^;)
マッスルカーならではの走りというか、パワー感がスゴイですねぇ。

それ以外にも、敵対する相手との格闘シーンもあったりでそちらも迫力がありました!

少し寂しかったのは、これまで欠かせなかった日本車の存在がちょっと薄かったところですね~。
度々登場しましたが、メインとして活躍がなかったのはファンとしては残念でした。

完結編ということからかストーリーメインというのも印象的で、1・2作品目との絡みもあって、登場人物が盛り上げてくれたのも嬉しいところ。
だいぶ強引なところなどもありましたが上手くまとめたと思います!

完結編ではありましたが、果たしてこれで終わる…のか…? (´ε`)ウン?
なんにしてもカーアクションは無くなって欲しくないので、今後のワイルドスピードシリーズにつながる作品に期待したいと思います~。
 

Posted at 2011/10/05 23:17:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月02日 イイね!

今や地産地消!?ご当地ヒーロー登場!!

今や地産地消!?ご当地ヒーロー登場!!

日曜の朝の顔となった特撮ヒーローといえば、真っ先に思い付くのが「仮面ライダー」「スーパー戦隊」のシリーズですよね。

最近は少なくなりましたが、昔はこの2大ヒーローとは一線を画す別のヒーロー達がいました。

「宇宙刑事シャイダー」「世界忍者戦 ジライヤ」「特捜ロボ ジャンパーソン」「重甲 ビーファイター」
(いわゆる、メタルヒーローシリーズ)など、どれも個性的なものばかり。

いつしか、これらのヒーローはテレビの世界から遠のいて久しくなりました…


それでも、やはり個性派なヒーローに情熱を注ぐ方は多いようで、最近では地方でのご当地特撮ヒーローの確立が人気を呼んでいるようです。

たかがご当地ヒーローと侮れないのは、沖縄のヒーロー「琉神 マブヤー」が人気に広がりをみせて、ついには映画化で全国区に進出することになったからです。




その人気にあやかって他の地域でもこういった動きが目立つようになったようです。




そうして、我が鹿児島県にも満を持して、ご当地ヒーローが誕生しました!







その名は



「薩摩剣士 隼人」!!!






                  
どうですか!?カッコ良くないですか!!?

仮面ライダーが好きな僕から見て、始まったばかりの「フォーゼ」のぶっ飛んだコスチュームに見慣れたせいか、素直に「カッコイイじゃないか!」と思いました o(^-^)o


鹿児島のシンボルである桜島と鹿児島県をモチーフとした兜(県の形を逆さまにすると分かりやすい)、黒を基調とした鎧のコスチュームに薩摩(島津)の家紋・丸十字。
黒が良かったのか、かなり引き締まって落ち着いて見えます。

示現流を駆使し、敵を斬るのではなく会心させる剣「無刃剣・十字丸」で闘うのだそう。

主人公の他にも、毎回登場するコミカルなサブキャラと鹿児島のアピールを兼ねたご当地のアイテムの数々も見どころのようです。


当然、鹿児島を舞台としており、おそらく県民じゃないとわからない地名や名称、そして何といっても 濃いかごしま弁満載で進んでいく物語が最高!(笑)






従来のヒーローとはそもそものコンセプト自体が異なるものの、ヒーローとして確立できるだけのセンスと撮影技術があることに驚いています。

予告を見ただけでもその力の入れようが表れており、当初の「どうせ低いクオリティだろう?」という穿った先入観を見事に払拭してくれる出来栄えに、ついつい喜んでしまいました (*^∇^*)

若干、サブキャラのクオリティがあやしいところですが、逆にここから生まれてくるキャラクターがあったりで、スタッフブログにもあるとおり県民みんなで応援して広げていく番組なんだそうです。

なかなかなかった取り組みなだけに、これを機に鹿児島を盛り上げるヒーローになってもらえればと思います。

先程も述べたとおり、鹿児島県のアピールも兼ねているので、鹿児島県民ならずとも見て頂きたい作品です。
ネット配信もあるようなので、興味のある方はぜひご覧になって下さいね!



放送直前の予告編






Posted at 2011/10/02 07:03:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「スタンスネーション・ジャパン2019 長崎 エントリー! http://cvw.jp/b/423381/43009044/
何シテル?   06/30 12:22
ゴルフ Ⅶ GTI 所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近のまとめブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 03:17:31
おーぷんどうでしょう 第3のコペンを見に行ってきた!特別編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 03:15:50
福岡カスタムカーショー2015ect. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 03:15:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Golf Ⅶ GTI に乗ってます。 初めてのターボ車です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ Ⅶ GTI 乗っています。 マツダ アクセラスポーツ23SからGTIに乗り換えま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
みんカラに登録して4年目を記念してこちらにも登録させていただきました。 アクセラオーナ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成17年 8月 購入しました。 大学生の頃に一目惚れして、やがては買おうと思ったクル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation