• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーにょのブログ一覧

2011年08月18日 イイね!

お盆休みを振り返る… (大分旅行&指宿ツーリングオフ +みんカラ3周年目)

お盆休みを振り返る… (大分旅行&指宿ツーリングオフ +みんカラ3周年目)8月10から続いたお盆休みも終了し、仕事が始まりました (T_T)

お盆は小旅行や飲み会やオフ会と色々とイベント事が多く、充実した数日間を過ごせました。

その時々でUPしていければ良かったのですがなかなか時間をとれず、毎度の事ながらダイジェストでこのお盆休みを振り返ってみたいと思います。



まず、11・12日は数カ月ぶりに再び大分まで小旅行にいってきました。
前回は大雪の降る中でとても寒く、行ける場所も限られていたし、何より帰りは高速が凍結で通行止めになり下道で12時間以上かけて帰った苦い思い出があり、そのリベンジということで割かし早く機会が巡ってきました。

今度は快適な高速を順調に走り、大分市に到着。
野生のサルで有名な『高崎山自然動物園』と、すぐ横に隣接する『水族館・うみたまご』を訪れました。

絶好の観光日和でしたが、タイミング悪く風邪をひいてしまいグズグズのまま観光(汗)
テンションは高かったのでその間は大丈夫でしたが、少し気を抜くとグッタリしてしまいました (-o-;)

高崎山ではサルの群れの様子を見れました。




うみたまごでは動物によるショーが多く楽しむ事ができました♪






二日目は、自分たちの中で定番となった湯布院散策。
あらかた時間を過ごし、高速の割引も考えて時間をずらす為、帰りには九重の『九重“夢”大橋』に立ち寄りました。
そうなると、せっかくだからと温泉にまで入る事に(笑)

これまた数年ぶりに何とか場所を割り出して、小国郷にある貸切風呂の温泉『家族風呂 裕花』でゆったり疲れを癒して帰路につきました。





とまぁ、駆け足で書き連ねてみましたが、詳しいところはフォトギャラにて。
こちらの方が内容満載ですので、どうぞご覧下さいね!

フォトギャラ↓

2011 盆休み回想録 ~大分行脚編:高崎山自然動物園&うみたまご~


2011 盆休み回想録 ~大分行脚編:湯布院宿泊&由布院駅界隈を散策~


2011 盆休み回想録 ~大分行脚編:九重“夢”大吊橋&貸切風呂「裕花」~









大分観光から帰った次の日、息つく暇もなく次はTeam Shiro-Kumaの飲み会オフ!
キリコ幽斎さんがご帰省され、また観光で訪れていたBK02さんを迎えての飲み会が催されました。

今まで悔しいくらいに参加できなくて、実は今回初めての飲み会オフ。
(メンバーは、幹事のタナルさん・キリコさん・BK02さん・えみゅ~さん・よっこんさん・僕&相方、でした)

飲み会のあとはカラオケもご一緒させて頂いて、久しぶりにはっちゃけることができました!
ウワサには聞いていましたけど、さすがはQ'sから列なる猛烈に濃いカラオケでありました (^ω^;)
まともな曲を一曲も歌わなかったのは初めてかもw(爆)



そして、またまた次の日は指宿までみんなでツーリング!
よっこんさん・BK02さんが見送る中 4台で出発。
行楽地へ行く人達の渋滞にハマりつつ、途中で新メンバー・スコーティアホワイトさんと合流。

スコーティアホワイトさんの地元民ならではのスムーズな道を行くナビで移動。
そうめん流しの有名なスポット『唐船峡』にて昼食を頂きました。

池田湖畔で最後に観光して、渋滞を避けるため指宿スカイラインを走り帰路につきました。


こちらの様子も近日中にフォトギャラUPしたいと思います。
ちょっと作業が追い付かないのでボチボチまいります~。





さて、そうこうして地道にやってきましたが、気付けば みんカラを始めて3年が過ぎていました。
飽き症な僕がよくもまぁ続いたものです。

それも愛車とその繋がりで仲良くさせて頂いている方々のおかげです。
おそらく、僕のおちゃらけた感じのブログなどは変る事はありゃしませんけれど…(汗)

これからも、変らぬお付き合いをよろしくお願い申し上げます m(_ _)m


Posted at 2011/08/18 00:40:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月08日 イイね!

法定12ヵ月点検&ブレーキパッド交換

法定12ヵ月点検&ブレーキパッド交換

マツダから届いた法定12ヵ月点検の案内のDMと電話での案内ももらい、注文していてほったらかしだったブレーキパッドの交換もまだだったので、一緒に整備してもらってきました。

車高調を取り付けてもらうついでに
「AutoExe Street+Brake Pad」
のフロント用を注文していたものの、納期の関係で一緒に取り付けることができず、さらには以前の入院費の支払いと重なってしまったので頓挫していたんですよね~。

電話をもらった際に一緒に出来るか相談してみたところ、「点検内容と重なる所があるので大丈夫」との返事。
また、いくらか割引の特典もあるということで、二つ返事でお願いしました v(^_^)




点検内容は、エンジンルーム・室内・駆動系・足回り・オイルとけっこう濃い内容。
来店特典とかで少しだけ割り引いてもらえました♪

整備の方の説明では、ブレーキパッドの取り付け工賃も半額(らしい)に割り引いてもらえたようです。
洗車までしてもらえることになり、先日の灰と雨で汚れていたのでラッキー♪

あとは、空気圧を高めに入れてもらうのをお願いして、約2時間待つ事になりました。




店内にはネットを観覧できるPCブースもあるので、待ちくたびれる事もなく終了。
クルマ弄りの好きな担当さんとしばしお話して帰る事に。

せっかくなので、古いブレーキパッドを見せてもらうと…



んん?意外と減ってない? ( ̄ヽ ̄;)アレ?
5・6mmは残ってます。
他のものも、それぞれ差はあるものの、それでも4mmは残っている様子。

リアなら昨年換えているので分かるのですが…
フロントは6年間換えずにいるはずなのに不思議だ~。
たぶん、交換してないハズ…だよね…(汗)

日頃からMモードでシフトダウンして減速したり、エンブレを効かせてなるべく惰性で止まれるように心掛けてたから、それが効果あったのかも…な~んて (=ω=;)チガウカナ...

まぁ、効きが悪くなったと思っていたし、冬は鳴きが酷かったので、良い機会だと思うことにします(汗)



というわけで、色々とリフレッシュしてもらいました。

「AutoExe Street+Brake Pad」の効果の程ですが、スポーツタイプや新品にありがちな鳴きも全然なく、ガッチリ止めるというわけでもなく、自然なブレーキングでイイ感じです。

しばらく乗ってみてから、パーツレビューにUPしてみようと思います。



しかし、ちょっと気になるのは…



キャリパーがブルーなので、レッドとの色の相性がイマイチww
(汚い画像でスミマセン m(_ _;)m)

なんとか側面まで全部レッドということではなかったので、チラッと見えるくらいだから良いですケドね (^д^;)

う~ん、これはいっそのことキャリパー塗装のし直しか?(笑)



Posted at 2011/08/08 20:22:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年08月07日 イイね!

コペンの帰還とアクセラ プチオフ(おは霧)

コペンの帰還とアクセラ プチオフ(おは霧)
長い事ショップに預けていた相方のコペンのカスタムが完了し、昨日は引き取りの為 福岡まで行ってきました。

当初は一カ月程の工程だったのですが、アイデアの追加や予定外の事もそれなりにあって、約二カ月にも及んだカスタマイズになりました。

頻繁に見に行ける距離でもなく、だいたいの変化はショップからの連絡がメインだったので、相方にとっては一日千秋の思いだったようです。


そうして、いよいよ完成したという連絡を受けて、ショップへと足を運びました。

数か月ぶりにご対面したコペンは…
「なんじゃこりゃ!スゲェ!!」と発せずにはいられない程、見違える変貌を遂げておりました!

カスタマイズを施したのは、内装(内張り・シートなど)とオーディオ、足回り。
ガッツリ換えてきてます!
その作り込みたるやかなりのものです。

ショップの方のお話では、ドアに仕込んだ加工やシートのデザインは自分たちでも満足いくくらいの出来ということのようで、相方の意図を組みながらかなり良くして頂いたようです。


なのですが…


残念な事に、今回のブログではお見せできないのです (>_<)
やはり本人よりも早く載せるのはタブーなので、今回は遠目から見れる部分だけ掲載。



く~~、口惜しい! (´皿`)
後日相方のUPが終わって機会があれば、また改めてご紹介したいところです。






一通り機器の扱い方の説明を受けた後、ショップを後にして、すぐ近くのSABへ。
偶然にもダイハツの専門ブランドである「D-SPORT」のフェアがあるということで行ってみる事に。



何度か訪れてますが、やっぱり良いなぁ、SAB。鹿児島にはないんだよ~ (´ε`)

店内ではフェアのブースが。



外には色んなパーツを付けたデモカーで体感走行ができたようです。





ざっと見たところで、外ではコペン乗りの方々が集まってオフ会をされていたので、少しの間参加させて頂きました。



相方のコペンも絶賛され、喜んでおりました~ (*^0^*)



そんなわけで、無事にカスタマイズも終え、やっとコペンの帰還となったのでした。











さて、明けて次の日(今日)。
毎月第一日曜日はクルマ好きの集まり「おはよう霧島」開催の日。

長らく行っていなかったし、他のアクセラメンバーも来られるような情報を得ていたので行ってみる事にしました。


朝の8時過ぎに現地へ到着。
いつもなら数台はいるのですが、今日は小雨もばらつく天候の為か全く誰もいない…

と思っていたら、見知らぬ白いBLアクセラが登場。

「もしかしておは霧をご存知で来られたのかな?」と思いクルマから降りてみると、オーナーさんが声を掛けて下さいました。

来られたのは、最近 Team Shiro-Kumaにもご登録されたスコーティアホワイトさん



えみゅ~さんから紹介されて来られたんだそう。(僕もえみゅ~さんから情報頂いてました)
オフ会は初めてということながら、気さくで話しやすい感じの方。

みんカラの活動は最近ですが、もう2年は乗られているそうで、チームの活動が面白そうだからと参加されようと思われたとのことで、嬉しい限りですね~ (^∀^)


マツダ車は初めてだそうで、アクセラのスタイリングに惹かれ、白いクルマをカッコ良く乗りこなしたいということで選ばれたのだとか。

学生の頃からのクルマ好きがこうじて今までの車歴でもイジる事が多かったそうで、電装系から足回りなどご自分でイジることもあったんだそうです。

おっしゃる通り、マフラーカッターの取り付け方にも現われていて、なるべく純正のテールエンドから一体に見えるように上手く加工してあるなど、細かいところでこだわりが感じられました。




しばらくして、ponさんも到着。



告知はしなかったものの、3台集まりプチオフができました♪

クルマやらカメラやらケータイやらの話ですっかり盛り上がりました~。















短い時間でしたが充実したプチオフを楽しめました♪
お二方ともありがとうございました~ (^0^)ノ





さて、次回は盆休み中のオフ会ですかね~。
今の時点での参加表明でも濃いメンバーになりそうな予感 ( ̄∀ ̄)ニヤリ
面白いこと間違いないので、参加できるように調整を頑張りたいと思います~。



Posted at 2011/08/07 19:30:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月01日 イイね!

科学の祭典に行ってきました

科学の祭典に行ってきました

いや~、ご無沙汰してました~。
約3週間ぶりのブログでございます (^_^;)

ネタが全くなく、その間みんカラもほとんど目を通さず潜っておりました。
こんなに間が空いたのは初めてでした(汗)

ま~、ぼちぼちやっていきますので、またお付き合い下さいね~。



さて、昨日と今日は仕事の一環で、鹿児島市の科学館で開催された
「かごしま おもしろ科学フェスティバル 2011」
に行ってきました。

夏休みに入った子供たちに向け、普段は見ることのできない科学の面白さを知ってもらい、自由研究や宿題にも役立ててほしいというのが目的。
理科に携わる教職員の先生方や理工学部の生徒さんらを中心に様々なテーマを持って進める、実験や体験・展示などを楽しむことのできるイベントとして開催されました。

土日ということもあり、親子連れでかなり賑わっていました。




館内の一角のみでしたが、合間を見て僕も各ブースを見て回ることができました。
どれも面白い内容ばかりで、童心に還って楽しむことが出来ました (*^o^*)

撮影もOKで、いくらか撮ってきたので少しばかり紹介してみます。



まず、真っ先に目を引いたのはこちらのブース。
「君も錬金術師だ!」

“銅から銀に、銀から金に換える”という、いわゆる「錬金」をテーマにしており、さながら『鋼の錬金術師』を想わせるナイスな実験です (^艸^)
その影響(?)もあってか白衣を着て待つ子供たちで大賑わい。





残念ながら上手く写真は撮れませんでしたが、色が変化していく様子は面白かったです。
「おお、ケミストリー!」的な驚きはありますが、正直 理屈はイマイチ…(汗)
ホントに金にできたらどんなに素晴らしいことかw (´ε`)






こちらは、ガラス製のマドラーをガスバーナーで熱して、膨らませたり、逆に空気を抜いて凹ましたりしてスプーンを作るという、簡単な「ガラス細工」の体験コーナー。







「食塩水と鉛筆で電気を蓄える」
身近なもので出来る、液体電池の不思議を解説するブースも。








「カルマンうず列で模様を描こう」では、手軽にウォータープリントを体験してカラフルな絵はがきを作る事ができるようです。








これも科学?科学捜査班・鑑識課・科捜研ならではの面白い体験コーナー。
「君も名探偵」というテーマで、鹿児島県警の方々による“指紋の鑑識”の模擬体験。







地元TV局の取材も。


いや~、見てたらキレイに指紋って浮き出るもんですねぇ (@0@;)
科捜の方々はこれを徹底的に洗い出すわけですから、悪い事はできませんよホント(汗)







最も大盛況で、もはや近づくこともままならなかったのが「カルメ焼き」のブース。
甘いお菓子作りをテーマにしているだけに、女の子やお母さん達が目を輝かせながら見ておられました(笑)






もちろん作り方も簡単で、ざっくり言うと溶かした砂糖にたまご(白味)と重曹を熱しながら混ぜると、ぷく~っと膨らんで美味しい“メレンゲ”が完成するというものですね。

しかしまぁ甘い香りが立ち込めて美味しそうでした~ (´Π`*)








最後に長く時間を設けて、丁寧に進めていく実験コーナーで、面白いと思ったのがコチラ。
時間毎にテーマは変るようで、僕が見たのは「びっくり!超低温の世界」というテーマで、液体窒素を使った実験の様子。



子供の頃から馴染みのある内容ながら、やはり間近でみるとワクワクしてしまいますね。





子供たちの反応が一番大きかったのが、風船を液体窒素に漬けるとどうなるか?というもの。
一見、空気が抜けたようにも見えますが…温まってくると再びムクムクと膨れる風船に子供たちは釘づけ(笑)



空気は収縮したり膨張したりする原理の他、気体・液体・固体の関係も分かりやすくしっかり学べていい企画だと思いました。





いつの間にか仕事の事も忘れてしまったり…(爆) Σ(゜Д゜;)ヤベエ!

見て、触って、体験して、学べる。
科学って奥が深いものだと改めて感心しながら楽しむ事ができました~。

子供たちにとっては、何よりも興味や好奇心をもって取り組む事が自主学習の第一歩です。
何事もそこから広がっていくわけですし、そういった部分ではとても有意義なイベントだったのではないかと思います。
科学・工学は日本の誇れる秀でた分野ですからね~、今後も長く続いていく事を願いたいと思いました。













最後に、本文とは全くカンケーございませんが…




帰ってきて、か~ら~の~






マルガリータ・キャッツのシフォン君で~す!




見事なまでに刈られました(笑)
これでやっと毛まみれにならずに済みます (=ω=)
でもね…地肌が見えてるみたいで、模様が蒙古斑みたいだし、キショイっすww




Posted at 2011/08/01 00:31:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年07月10日 イイね!

ネコとカメラで戯れる

ネコとカメラで戯れる

梅雨明けして、いよいよ本格的な夏の暑さになってきました。
とはいえ、梅雨の戻りもあって雨の日はまぁまぁ過ごせなくはないものの…
晴れると容赦ない日差しがw

そんな日曜の休日はあまり外に出るのが気乗りしなかったので、ゆっくり家で過ごしました。




家には二匹のネコどもがいるわけですが…
二匹とも長毛なので、見てるだけで暑っ苦しい!


長いままだと毛が抜けて仕方がないという事で、相方が一匹ずつカットに連れて行ってくれたようで、まずはチンチラのショコラがすっかりマルガリータにされて帰ってきました(笑)






みごとに、つるっぱげです (^艸^)
さすがに何もかも刈るとみすぼらしいということで、シッポの先や足のあたりは可愛く残してくれたみたい。






面白いので、めっきり使っていなかったデジイチを取りだして撮影会♪


そういえば、最近遊んであげてないのでオモチャを取りだすも…あれ?興味無い? (^д^;)




やっと興味がでたみたい♡




「よし、それでこそヌコ様だ~!」とはしゃいでたら、遊ばれてると思ったのか(←当たり前)、すぐにどっかいっちゃいました(汗)







仕方がないのでスコティッシュ・フォールドのシフォンと戯れよっと。




でも、こいつはギャングなんで動きが激しいンだ (▼皿▼メ)オラオラ




案の定、毛を撒き散らしやがったのでヤメヤメ(汗)
動物相手の撮影は苦労します (´Δ`)


次はオマエをマルガリータにしてやんよww





ってなわけで、面白かったらまたUPしたいと思いま~す (^ε^)


Posted at 2011/07/10 19:41:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ペット | 日記

プロフィール

「スタンスネーション・ジャパン2019 長崎 エントリー! http://cvw.jp/b/423381/43009044/
何シテル?   06/30 12:22
ゴルフ Ⅶ GTI 所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近のまとめブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 03:17:31
おーぷんどうでしょう 第3のコペンを見に行ってきた!特別編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 03:15:50
福岡カスタムカーショー2015ect. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 03:15:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Golf Ⅶ GTI に乗ってます。 初めてのターボ車です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ Ⅶ GTI 乗っています。 マツダ アクセラスポーツ23SからGTIに乗り換えま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
みんカラに登録して4年目を記念してこちらにも登録させていただきました。 アクセラオーナ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成17年 8月 購入しました。 大学生の頃に一目惚れして、やがては買おうと思ったクル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation