• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーにょのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

ついにSKYACTIV登場!スカイアクティブ・デミオを試乗してみました!

ついにSKYACTIV登場!スカイアクティブ・デミオを試乗してみました!
マツダが持てる叡智と技術を結集した次世代技術「SKYACTIV」を搭載して、その第一弾となる
「13-SKYACTIV DEMIO」
がついに登場しました!

以前からDに立ち寄る度にこの話題に触れていて、登場を待ち望んでいました。

やっと試乗車が用意できたという連絡を頂いたので、さっそく出向いてみることにしました。

正午近くにもかかわらず、早くもお客さんでいっぱい。
これはやはりスカイアクティブにかなりの関心が寄せられていると思っていいでしょう。
僕のように試乗目当ての方も多いようでしたが、商談のお客さんがほとんどで活気づいていましたよ~ (^v^)






担当の方も接客でお忙しい様子だったので、一通り話をして見学と試乗をさせてもらうことに。

新技術搭載ながら、今回はマイナーチェンジということで、エクステリアなど大きな変化はみられないようです。

マイナーチェンジのポイントとしては、まずフロントフェイスの変更。
まさしく今のマツダの“顔”らしく、あのファニーなスマイルフェイスは健在(笑)
おなじみのデザインコンセプトである五角形のグリルでしっかりイメージに当てはめてきた感じでマツダらしいです。




空力的な部分でのデザインなのでしょうけど、ボディラインがMC前と比べるとさらに丸みを増した感じで、他の車種と比べるとこのスマイルフェイスは似合っている感じがします。
ただまぁ、このへんは個人的にはどうにも好きになれないので、丸みを消して重量感を出せる様なリップなどのアフターパーツにも期待したいところです。


その他の変更点としては、ドアミラーウィンカー(オプション設定)やリアコンビネーションランプがそれぞれLED化を図られており、燃費向上のアイテムの一つとして軽量アルミホイールが採用されていました。




ヘッドランプにもワンポイントのアクセントが加えられている辺りがオシャレですね。




何といっても、スカイアクティブといったらコレですよね!
専用のバッジが奢られるだけでもイメージが違います。




もう一つは、エンジンカバー。水色のラインが誇らしげです。
技術の結晶が投影されているカラーなだけに見ているだけでウキウキしてしまいました♪







続いてインテリア。




まずはシートにアレンジが加えられて、生地とカラーが変更されています。
シートのセンター部分にはラインを模ったデザインが施されています。

MC前と比較できなかったのですが、座った感じは、固くなくしっとりした生地でなかなかの座り心地。

白黒のツートンはデザイン性が高いと思いますが、これもボディカラー次第になりますね。
苦言を呈してしまいますが、もう少しカラーバリエーションを増やして、生地の柄の有無も選べたら良いのではと思います。


大きく変わった部分では、メーターの変更が一番目につきます。
ホワイトからブラックアウトに変更された他、インフォメーションのためのディスプレイ表示を追加。
ディスプレイには「i-DM(インテリジェンス・ドライブ・マスター)」という新機能が搭載され、燃費向上に意識を向けさせ、それだけでなく快適なドライビングをサポートを行う事で楽しさを演出しているとの事でした。





というわけで、いよいよデミオの試乗でSKYACTIV初体験♪
今回は営業の方も同乗で、いろいろ機能についてレクチャーして下さることに。
僕と相方、営業の方と3人乗車でスタート。


3人乗車でエアコンもフル稼働だっただけに、出だしこそ重さを感じましたが、速度が乗り始めた中速域からスカイアクティブの本髄であるトルク感がしっかり感じられました!
むしろ上記の悪条件にも関わらず、パワーもトルクも感じられるのは素晴らしいことですよね~。

謳い文句の通り、スムーズな伸びのある加速が心地よいと思いました。
カタログ値では同グレードと比べるとパワー・トルク共に下がっているようですが、試乗した限りでは体感できる違いはないのではと思います。

高圧縮比がどうの…と理屈で語る以前に、確かなドライビングフィールがそこにあるので、余計なウンチクはもう述べません(笑) 素直に運転を楽しむ事ができました。

i-stopの技術も向上しているようで、当初のアクセラ搭載時には制約の多かった条件もいくらか緩和されており、ストップする頻度を増やせるようになったんだそう。
室内温度の条件はあるものの、確かにエアコン稼働時でもすぐさまアイドリングストップしました。

特に向上したと感じられた部分は、ストップする時の振動がほとんど感じられなくなった事でしょうか。
これはエンジンの大きさ(排気量)にもよるのかもしれませんが、「あれ?いつ停まった?」と停まった感覚がないくらい静かな作動には驚きました。
そして、エンジンの再始動もスムーズ。実は再始動時のエネルギー消費量も半減することに成功したんだそうです。

ハンドリングも軽く運転のしやすさはそのまま。
何度かUターンする場面でも、小回りの利くコンパクトカーらしい取り回しの良さも健在でした。




すっかり試乗レポになってしまいましたが、同乗して下さった営業の方の説明でより楽しめた試乗会でした。
そういえば、i-DMでの僕の走行評価はというと…
“4.0”というアベレージを越えて“4.6”という好成績(笑)
「だいぶ遠慮されたんですね (^皿^)」と笑われるくらいエコな運転だったようです (^_^;)

かなり念入りな説明に聞き入ってましたし、営業の方が同乗じゃ…ねぇ~。
それに、やはりあのインフォメーションを見てたらついつい意識してしまい、アクセルワークも慎重になっちゃいました(笑)

まぁ、二人だけで試乗していたらおそらく“2.5”とかになっちゃってたでしょうから、試乗車にとっても良かったのではないかと思います(爆)




試乗後は、本社から来られている方とお話を交えながらのアンケートに答えました。
質問も具体的だったし、素直すぎるくらい答えたので、もしかしたらクドイ回答もあったかも(汗)

質疑応答では「これだけの技術なんだから、いっそのことフルモデルチェンジにすれば良かったのに」と思いのたけをぶつけてしまい、よく考えれば開発・経営上の順序を考えればわかるだろって感じですよね (=д=;)
えげつない質問で反省しております~ m(_ _;)m

後は、「SKYACTIVでのハイパワーモデルは出るの?」という質問をしたところ、
「エコも両立させながらというところが軸になるので走りのみに特化したモデルはまだコンセプトにないものの、SKYACTIV-Dという次世代のディーゼルエンジンを用いることで、革新的なフィーリングと加速性能を備えたハイパワーモデルもいずれ必ず出てきます」
と、期待と自信に溢れた嬉しいお答えを聞く事が出来て良かったです (^∇^)






今回の新技術搭載としてはまずはエンジンのみでしたが、第二弾となる“SKYACTIV-G”+“SKYACTIV DRIVE”搭載のアクセラにがぜん期待が高まりますね!
時期としては10月ごろらしいので、期待に胸膨らませながら心待ちにしたいと思います~♪




Posted at 2011/07/03 21:00:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年06月21日 イイね!

美味いもん食って、梅雨の不快感をぶっ飛ばせ~!

美味いもん食って、梅雨の不快感をぶっ飛ばせ~!

長雨続きでイヤになっちゃいますね (-_-#)
こんな天候だとどこにも出歩きたくなくなりますが、それでも外に駆り出させるのが食欲!(笑)

ここ最近は、すっかり多用するようになったグルーポンを使って、スタミナもついてジメジメした気分を爽快にさせるグルメをいくつか食してきました~♪


ま、ただの食べ物ネタってことで軽~くご覧ください (^_^;)




まずは、鹿児島中央駅のすぐ近くの繁華街「一番街」にオープンしたラーメン屋さん。
「製麺ダイニング jango(ジャンゴ)」というラーメン屋で、つけ麺がウリ。
ダイニングというだけあって、白と黒を基調としたラーメン屋さんらしからぬオシャレな内装、鮮やかな器でキレイに盛り付けるなど、早くも女性の人気を集めています。




今回、グルーポンでつけ麺と餃子のセットのクーポンを使用。

餃子も凝っていまして…中にしそが入っています。
これがジューシーな脂を抑えるように爽やかさを出していて、すっきりとした美味しさです!
女性も食べやすくするアイデアがあって感心します (^v^)



メインのつけ麺は、太すぎずよくスープに絡む感じで食べやすく、スープも魚介系の風味がイイ感じ。
食べた後の“スープ割り”で飲むあっさりの味も良かったです。



先日、担担麺もリリースしたことがローカルTVで取り上げられてかこちらも人気のようでした。








続いては、最近値上がりが懸念される「うなぎ」。うなぎといえば“うな丼”ですね!

といっても、敷居の高いものではなく、県内にチェーン店を構える「ふく福」のメニューの一つ。

県内産のうなぎを使用したポピュラーな“うな丼セット”です。

高騰しているとニュースで見ながらも、逆に無性に食べたくなっての暴挙(爆)
味わいがどうこうは度外視でとにかくウマかったし、写真もうまく撮れたのでUPしたってだけだったり ;`(;゚;ж;゚; )












最後は再びグルーポンでゲットした、霧島市にある、ちょっと知られた焼肉屋
「焼肉厨房 わきもと」のランチメニュー。
大雨の中だったので、店舗の外観すら撮れないほどの悪天候 (+_+)
にもかかわらず、入店するとお客さんでいっぱいでした。

焼肉は手が出ませんでしたが(汗)、本格黒豚丼をお得に食べられることに (^~、^)
地元霧島の牧場で育った黒豚を使った「薩摩黒豚丼+サラダバー」のセット。



写真のクオリティーの低さで普通の豚丼と変わりませんが、お肉が柔らかくてとろける様な美味さはさすがは黒豚!
トッピングの卵とピリ辛のラー油をお好みで混ぜると一段と味が増して美味しかったです!





一見 贅沢な感じはしますがほとんどはクーポンで半額程度。大抵、数百円で済んでお得♪
まったくグルーポンさまさまですね ( ̄∀ ̄)
最近、地元のお店のクーポンも増え始めて嬉しいかぎり。

あまり勇んで買ってしまうとドツボにはまってしまうので…そこは気をつけながらじっくり探して、また色んなモノをお得に味わいたいと思いま~す (*^v^*)

Posted at 2011/06/21 00:50:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年06月19日 イイね!

Team Shiro-Kuma × AOCM 交流オフ

Team Shiro-Kuma × AOCM 交流オフ

久々のTeam Shiro-Kumaオフに参加してきました~。

宮崎のクラブ“Axelaオーナーズクラブ宮崎」”の九神さんから「鹿児島でオフをしたい」と依頼を受けて、久々にメンバーを招集してみました。

オフ会当日まで反応が薄く、参加表明されたのは よっこんさんタナルさんくらい。
それが気がかりではありましたが、数名集まって頂けるということで楽しみにしながら出発しました。




残念な事に天候は雨。
事前に雨の場合を想定していたので、某ショッピングモールの屋内駐車場を開催場所に指定。
時間より少し前に到着。今日は珍しく(?)会場へは一番乗りでした。

カメラをいじりながら待っていると、程なくして えみゅ~さんがご登場。
いつも土曜日はお仕事の事が多いようでしたので、今日はまさかのご参加で早くもサプライズが(笑)


続いて、ぐっさん登場。
・・・実は参加表明されてませんww(爆)
でも、いつもの事なので薄々は来られるんじゃないかと思ってました(笑)


そして、主役の宮崎組がご到着。
九神さんaquos36さんがお越し下さり、めでたく
『Team Shiro-Kuma × AOCM』の交流オフ
が実現となりました (≧∇≦)



タナルさんdaiさんも続々と到着。
daiさんは久々のオフ登場。しかも表明なし(汗)
ま~なんというか…
黙っていてもそれなりに集まるのがこのチームの良さなんでしょうかねェ (^△^;)
主催者としてはいつもヤキモキさせられますヨ、ホントw(爆)






嬉しいことに、プレマシー乗りのクリューさんも駆けつけて下さるなど、思いがけず賑やかなオフになりました!







後は表明していた よっこんさんを待つのみ。

やがて来られたのですが・・・



ここで、今日最大のサプライズが!
何やらもう一台アクセラがついてきています。

!?誰だ!!?

と思ったら、なんとコウやんさんじゃないですか~!! (*^o^*)


高速1000円終了を受けて、なかなか来れなかった鹿児島行きをラストチャンスとみて急に思い立ったという強行軍でのご来鹿 (^д^)
さすが鈴鹿サーキットを走破されたお方は違いますね(笑)

しかもオフがあることは知らずに来られたということで、コウやんさんにとってもラッキーな出来事になったようです。



そこからはいつものシロクマと変わらずパーツを見たり談笑したりでまったりした時間を過ごし、皆さんそれぞれの時間で帰られていきました。





だいたい皆さんが帰られた後、ぐっさん、daiさんと残ったメンバーでしばらく話。

そういえばdaiさんはCPUチューンをされていると聞いていたので、その場で少し試乗させてもりました。
データをいじっただけでそんなに変わるものなんだろうかと思っていましたが…

アクセルオン!おおおぉぉぉ~~!!? !!!!(゚ロ゚ノ)ノ
スゲェ!!もはや20Sとは思えないトルク感!!絶対ノーマルの23Sよりレスポンスがイイです。
これにはビックリしました~ ( ̄△ ̄;)タマゲター


ってなわけで、最後の最後で今日一番の毒盛りを受けてしまいました(爆)
車高調買ったばかりですし…これは解毒するのに長い事かかりそうです (="=;)



そんなわけで久々のチームでのオフ会も終了。
なんだかんだでたくさんのご参加を頂きとても嬉しく思いますし楽しめました!
宮崎メンバーのお二人もお喜びになられたのなら嬉しいです~。
お集まり下さった皆さんに感謝です。ありがとうございました~!そしてお疲れ様でした!

次回は色々イジリネタを持ち寄ってDIYオフをすることになりましたしね。
まぁ~…僕のフロントの車高下げるの手伝ってもらいたいだけなんですけどww(核爆)

また7月のDIYオフもよろしくお願いします~。またお会いしましょう~ (^0^)ノ


Posted at 2011/06/19 02:41:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年06月07日 イイね!

福岡行脚&誕生日祝い♪

福岡行脚&誕生日祝い♪

先日は再び福岡まで行って参りました。
いよいよETCの休日定額料金が6月19日までと迫り、遠出するにも相方と休みが合う最後のチャンスになりそうだし、ちょうど行かなければならない予定もできたということで、突発的ながらドライブに出かけました。


目指したのは、最近 博多駅にできたばかりの駅ビル「アミュプラザ博多」の方面。
以前に一度訪れていましたが、その時は療養中の食事制限のせいで、美味しそうなグルメは全てスルーせざるを得なかったという悔しい思いをしていたので、今回こそそのリベンジへ!
それと、あともう一つ目的が…それは下記へ (^_^;)


まずは相方から勧められた中華料理店「頤和園」に昼食へ。

昼食の時間帯は、ランチメニューが豊富でボリュームがあって比較的リーズナブルとお得みたいです。

僕は冷やし担担麺を注文。涼風感もあっていい感じ♪



相方は、五目つゆそばを注文。




お得に中華を味わえて、リベンジを果たせて満足でした (^皿^)



そして、アミュプラザ博多へ。
ここでの目的は相方のバースデープレゼントのため。

相方の誕生日は6月2日だったのですが、実はまだプレゼントを渡していなかったのです…(汗)
以前訪れた時に、欲しそうにしていたのを思い出して、「絶対これにしよう」と決めていました。
鹿児島でも探してみたのですが、残念なことに店舗がなく購入することができなかったのです。
でもどうしても諦めきれず、相方には「近いうちに必ず喜ぶ物を贈るから」と謝り倒して待ってもらい、やっとこの日に贈ることができました (;-Д-)=З


最大の目的を果たしたところで、ティータイムで一息。

開店時から長蛇の列ができるというドーナツ店「クリスピー・クリーム・ドーナツ」へ。



ここも前回は食べることができずに涙を飲んだところだったので、やっとありつけました。

ドーナツを作る工程が見ることも。



お土産に12個入りのダズンボックスを買ってきました♪





アミュプラザを満喫した後は、予定に組んでいたカスタムショップNEW'Sへ。

ここでの目的はアクセラのフェンダー加工のため。
車高調導入で車高が下がってから…というか、以前からリアのフェンダーとタイヤが干渉してしまっていたんですよね~。
ツライチにしたいがために10mmのワイドトレッドスペーサーを入れてあるのですが、コレが干渉の原因になってしまい、ヘタをするとタイヤがバーストしてしまう危険が増してしまいました。

というわけで、フェンダー内側のツメ切りをお願いしました。



当たっているところはめくれている場所も…
行きの高速のバンプは怖かったです。



その間、預けてある相方のコペンの様子を見せてもらいました。



あら~、すっかり剥がされちゃってますね(笑)
なにやら加工した部分らしいですが…なにがどうなるんだか~ (-д-)



しばらく待って、加工も終了。いい具合に削ってもらえたようです。



帰りの高速で乗った感じでは、全然干渉もしなくなって、やっと車高調本来の能力を発揮できるようになりました。
車高が下がったおかげかコーナーの入りがスムーズでロールが少なくなって満足の足回りになって良かったです。

せっかく足回りが良くなったので、また近場でドライブが楽しみ♪
梅雨が終わったらまたどこかに行くのを楽しみにしたいと思います~ (^0^)



さて、最後に…今日は自分の誕生日でした♪
欲しかったバックに服とありがたいプレゼントでした (*^∀^*)






Posted at 2011/06/07 23:31:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月04日 イイね!

窮猫 しーにょを噛む

窮猫 しーにょを噛む
お恥ずかしいことに・・・

飼い猫に噛まれました(爆)

昨日の明け方、部屋を駆け回ってあまりにもウルサイので、ひっ捕まえて折檻しようとしたところ、ガブリ!とやられてしまいました (≧∞≦)

その日は出社してからが大変でした。
みるみる腫れてきて、指を動かすと激痛が走る程に。
荷物を運んだり、資料を持つのも辛く、運転が一番しんどかったです。

仕事もあったので、結局病院には行かずじまい。
うちの猫はワクチンもきちんと打ってあるし、まずヤバい病気にはならないと思い自然治癒を信じてみることにしました。

そして今日の朝、見たところ腫れはあまり引かないものの痛みはだいぶ和らいだ感じ。

「このままでも大丈夫かな」と一旦は思ったものの…やはり気掛かりでネットで調べてみることに。

すると・・・
ことのほかヤバい症例もあるみたい!
猫や犬の口腔内には様々な細菌が存在していて、特に猫に噛まれた場合は細菌感染はかなり高いらしいです。
主に、破傷風やパスツレラ症といった症例があり、これらの症状が出ると重篤な病気に発展してしまうそうです。

【パスツレラ症】
イヌやネコの口の中に住むパスツレラ菌という細菌が原因の感染症です。イヌやネコに噛まれたり、引っかかれたりすると、傷口がかゆくなったり、ズキズキとした痛みを感じたり、化膿したりすることがあります。ひどい場合には、呼吸器系の疾患や外耳炎、骨髄炎、敗血症などを引き起こすこともあり、死亡例も報告されています


これを見て一気に血の気が引きました (  д illi)サ~
それでなくとも、我慢して良い事はないと身を以て経験していましたしね(汗)
一目散に病院まで急行しました。


病院では、案の定、破傷風の予防注射を打たれ、点滴で抗生物質の投与。
内科的治療で治まる可能性が強いものの、やはり外科的な処置も必要かもしれないということで、また別の病院まで行かなきゃならないようです…。

ひとまず、腫れが引いてくれるように願うところです。
しかしまぁ、よく病院にかかることの多い年だこと… (T_T)


猫好きの方や、猫を飼われている方はご注意くださいね。野良猫なんてどんな細菌があるかわからないので、特に注意が必要です。


と言いつつも、当の本人達は今日も呑気なもの。
猫は膝の上でゴロゴロ。それを撫でる僕。
は~やれやれ、コミュニケーションを取りながらゆっくり付き合っていかねばですねぇ (´Д`)



Posted at 2011/06/04 21:11:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「スタンスネーション・ジャパン2019 長崎 エントリー! http://cvw.jp/b/423381/43009044/
何シテル?   06/30 12:22
ゴルフ Ⅶ GTI 所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近のまとめブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 03:17:31
おーぷんどうでしょう 第3のコペンを見に行ってきた!特別編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 03:15:50
福岡カスタムカーショー2015ect. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 03:15:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Golf Ⅶ GTI に乗ってます。 初めてのターボ車です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ Ⅶ GTI 乗っています。 マツダ アクセラスポーツ23SからGTIに乗り換えま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
みんカラに登録して4年目を記念してこちらにも登録させていただきました。 アクセラオーナ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成17年 8月 購入しました。 大学生の頃に一目惚れして、やがては買おうと思ったクル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation