• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーにょのブログ一覧

2011年05月20日 イイね!

ナゼに僕は軽のバルブ交換でこんなにもあくせくしているのだろう(汗)

ナゼに僕は軽のバルブ交換でこんなにもあくせくしているのだろう(汗)以前、ブログにも掲載した、相方のコペンのドレスアップ計画がいよいよ本格始動となり、先日はショップにクルマを預けてきました。

しばらくは代車生活となり、貸し出されたのがワゴンR
お客さんのクルマを買い取ったものらしく、現役時はカリカリに弄ってあったんだそう。
ただ、そのままでは乗れないので、エアロやらオーディオ類は外してほぼ純正に戻してあります。

そのイジリの跡が痛々しくもありながら、代車になったことでお客さんが勝手に部品を付けてそのまま返した跡があるという面白いクルマです(笑)


そんなクルマで高速を走って帰ってきたわけですが・・・
ライトがメチャクチャ暗くて大変でした (>_<)

あまりにも暗いし、しばらく借りるにしても危険に感じたので、いっちょ格安のバルブでも買って付け替えてみようと思い立ちました!

まぁ、なぜわざわざ代車を・・・と思われそうですが、割引券もあって手出し200円で買えたのでOKなのです (^皿^)
軽全般、大体の車種がH4(H4U)バルブで、ワゴンRも適合だったので迷わず購入。








で、さっそく取り付けにかかりました。
ゴムキャップを外して、ピンを外すのみ。
角度的には見にくかったですが、クリアランスは十分なので作業は楽です。





そして、外してみたところ・・・







んん?





なんだかバルブの形状が・・・
違うような・・・・・・ (;゚;Ж;゚;)





「ま、まぁ社外品にはありがち…」と気を取り直してバルブをヘッドライトに入れようとするも


穴に入らないwww(爆)


もう一度、適合表を確認したところ・・・
RR(ダブルアール:ターボ車)はH3Cの表示。

え?何?この代車ってRRなの??
気付かなかったぁ~~ (ToT)



ってなわけで、バルブ交換ならず(泣)

その後、ヤケになって再び適合のH3Cを探しに走ってみましたが、バカ高い!
もうかなり珍しい型らしく、種類が少ないせいで3000~5000円台と高かったです (=ω=;)







仕方がないので、代車の交換は断念。

せっかくのバルブが余ってしまうので、実家の母が乗るライフに取り付けることに。





作業を始めようと見回してみたところ、ワゴンRよりやり易い感じ。
仕組みは同じなので、ゴムカバーを外してピンを外すのみ。
今のクルマらしくピンも外しやすい機構になってました (^_^)





適合は今度こそ間違いなくH4 (´0`)=З ホッ





途中の比較。やっぱり、ちょっと白いほうがイイ。





ついでにポジションランプも交換。ハロゲン球は変わらない(笑)





作業はものの10分程度で難なく終了♪

うん、とりあえず純正よりは白くなったから善しとしましょうかね~。
結局は ハロゲン(3700k:low55W)ハロゲン(4100k:low100W)なので、数値と見た目で満足しなきゃですね (^_^;)








とまぁ、ナゼか軽自動車のバルブ交換にあくせくした一日でした(汗)

でも、こういうふうにちょっとだけでもグレードアップさせるのは楽しいものです。
愛車を手にした頃の、初心に還ったような気分が新鮮でした (^v^)

あ~、最近 アクセラではこの新鮮さが無くなってしまったなぁ。
もうちょい、何かしらの変化を味わいたいもんだ~ ε=(´д`)

(めっきり出番がないので、無意味にも画像UP(汗)ww )

Posted at 2011/05/20 01:52:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年05月11日 イイね!

元気にご飯が食べられるのって幸せな事なんです


『憩室炎』を患い入院してから6日目の9日(月曜日)に、やっと退院することができました。
入院当初は外科手術の懸念もありましたが、その後の経過が良好で、手術もなく無事に乗り越えられました。

入院した際のブログにはたくさんの励ましのコメントを頂き大変嬉しく思います。
コメントを下さった方々に、この場を借りて厚く御礼申しあげます。ありがとうございました m(_ _)m


今回、入院して思ったのは、その治療について。
およそ治療とは思えないもので、「ただひたすら絶食して安静にする」というのが完治への第一歩。
治療らしいことと言えば、入院3日目までの24時間の点滴のみで、後は体温・血圧・脈拍測定くらいのものでした。

痛みも大変だったものの、精神的に一番つらかったのは何といっても「絶食」ですね。
特に3食の食事の時間は美味しそうな匂いをガマンする為に布団を頭まで被って耐えてましたから(汗)
やはり健康で美味しくご飯が食べられるというのは、つくづく幸せなことなんだな~と思いました。


さて、そんな入院生活だったわけですが、ちょっと振り返ってみました。




5/3  夕方、あまりの激痛に病院に駆け込む。即入院となり、ERで夜を明かす。


5/4  炎症による高熱で寝っぱなし。でも意識ははっきりとしているので みんカラを徘徊しまくる。
    食事の時間のご飯のイイ匂いに悶絶。布団で一人むせび泣く。


5/5  ようやく痛みも熱も引き始め、院内を楽に歩けるようになる。
    図書館がある事が発覚。時間もあるので久々に活字に挑戦するも数時間で挫折 〇| ̄|_ 
    ネットのトピックスやゴシップなんかいくらでも読めるのになァ(違)

    行けなかったオフ会のオフレポを観覧し、再びむせび泣く。


5/6  インテリジェンスには生きられないと悟り、大人しくマンガへ走る(爆)
    病院よろしく医療系のマンガが多く、しかも巻が揃っていない。
    なぜか揃っていた「ローゼン メイデン」を手にする。
    存在は知っていたものの、少女マンガっぽい画風で敬遠していたが読んでみると面白い。
    画風に反して半分はギャグで構成されていると知り、退院したらBOOKOFFで
    続きを立ち読みしようと誓う (ヲイヲイ)


    初めての病院食が出される。もちろん流動食。でもこれでも嬉しかった!



5/7  相方がPSPを持参。喜び勇んでスイッチを入れるも動きゃしねぇ!
    コネクターの故障(異物混入)が原因ではと推測し、道具の代わりに看護師さんから針を借りる。
    借りたは良いが信用ならないのか監視の下、異物除去作業を試みるも失敗。鼻で笑われる。
    
    その夜、夢にうなされるおっさんの飛び起きざまの叫び声と、じいちゃんの寝言、別の部屋
    から聞こえる老婆の看護師を呼ぶ泣き声……眠れるわけがない… (-д-illi)


5/8  相方が週刊少年マガジンを持参してくれた。
    …が、こともあろうに合併号ですでに読破済み(爆) まさかの三度、むせび泣く。
    ひ、暇…

    病院食も五分粥になりかなりマシになる。




5/9  ようやく退院。




とまァ、ざっと振り返ってみましたが…







ロクなこたぁねぇな (゜Д゜)カッ




経験して思いますが、入院って大変ですね。

なにより自由に動けない、プライバシー確保が難しいあたりはかなり精神的に削られました。
いつも渇望する自由な時間はあるはずなのに、常に何かに縛られて圧迫されている感じで、心穏やかに過ごすというのは最後までなかったです。
同部屋の他の方との会話も一切なかったので、そういう息苦しさも手伝ったのでしょう。
昔はもっと話をしたり仲良くなったりしたものですが、どこかしら人間関係が希薄なのはここでも浮き彫りになってしまい、なんだか寂しいものでした。

まぁ当分、入院はご免被りたいものです。

ともかく、健康で働けて、元気に飯食って、良好な人間関係を築くってのは大事な事なんだと思いました。
見舞いに来てくれた親戚や心配してくれた友人、復帰して声を掛けてくれた会社のみんなにも感謝したと思います。


前のブログでは「退院したらウマいもん喰ってやる!」と書きましたが、またあの痛みは経験したくないと身体が拒むのか、濃い味なものや肉類はまだ欲しない感じです (^_^;)

うどんをメインに少しづつ元の食事に戻している段階。
入院中に3kg痩せたので、あと数日無理をせず続ければダイエットの成果も期待できそうです♪

もうちょっと用心しながら体調を少しずつ戻して、ウマいもん食えるのを心待ちにしたいと思います~ p(^ー^)q

    
    
Posted at 2011/05/11 20:41:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年05月04日 イイね!

ああ、まったくツイてないGWだよ・・・ (´Д`)

ああ、まったくツイてないGWだよ・・・ (&#180;Д`)
GW休暇中の皆様、楽しんでおられますか?



僕ですか?





僕は入院中です(核爆)


2年前に患った大腸の病気『憩室炎』が再発しまして、ガマンできずに病院に駆け込んだら、即入院と相成りました。

痛みだしたのは4月30日くらいから。
それまでも度々痛くなる事はあっても一日で治まっていましたが、今回は様子が違いました。
2日には歩くと響くようになり、そして翌日の3日には寝てても痛く、伝い歩きも困難なくらいに鋭い激痛になってしまいました!
どうもガマンしすぎました・・・。

炎症で熱が39度まであがり、全身が軋んで震えが止まりませんでした。
でも、意識ははっきりしているので逆に痛みを感じてしんどかったです (ノ△T)
病院に来たものの、処置は点滴のみ。
憩室炎は腸を動かさない事が大前提なので痛み止も飲めません。
入院初日は悶え苦しみましたが、今は少し落ち着いてきてます。


専門医の診断を聞いてみたところ、憩室炎が酷くなり腹膜炎をおこしかけていたんだそう。
少なくとも、まずは5日程の入院で絶対安静にとの厳命。
経過次第で、もし外科手術が必要になれば、さらに入院期間が伸びてしまうとのことでした・・・ (T_T)
この病気で何よりもツラいのは、治療の一番念頭に置かれる「絶食」。
流動食はもちろん、水さえも飲めません。
炎症が完全に治まるまで、ひたすら点滴のみの治療・栄養補給となります。

は、腹減った・・・ (´)*(`)

隣のおじいちゃんは旨そうに飯を食いやがるしよ~。チクショ~! (ψ゚д゚)ψ


しかも今日はTeam Shiro-Kumaの久々のオフ会・・・。
つい二日前まで参加表明して楽しみにしていたのに・・・。
シロクマの皆さん楽しんで下さいねぇ~ (T^T)ノ~~


なんともツイてないことばかりのGWになっちゃいました。

あえて一つ良いことがあると言ったら、痩せられるという事くらいかな~。

皆さんも僕のようにならないよう、何かを身体に不調や違和感を感じたら、すぐに病院へ行かれる事をお勧めします。

健康に安全にGWをお過ごし下さ~い。





・・・・・・・・・





くっそ~!!
退院したら美味いもん喰らってやるぜぇぇ~!!! (」゜□゜)」ヴヲー!
Posted at 2011/05/04 14:04:04 | コメント(22) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年04月30日 イイね!

イジリ熱…再び、か?

イジリ熱…再び、か?

先週の日曜日のツイてない休日から一転、昨日は快晴の中をコペンで福岡までドライブしてきました。
カスタムショップを目指して。
って、天気全然カンケーなかったりします(爆)


事の始まりは、2月に開催された「福岡カスタムカーショー」に出展していたNEW'Sというカスタムショップのブースを見た事から。
手掛けたクルマのセンスや技術力の高さに相方がえらく感銘を受けて、お店に行ってみたい!という事に。

後日初めて来店した際に、対応して下さった店員さんが同郷という事がわかり、相方のイジリに対する情熱もよく汲んで下さり話が盛り上がって、あれよあれよという間に何やら「カスタムしようぜ!しちゃいなよ!」という運びになったという次第。
そして、詳しく打ち合わせする為に再び来店となりました。



内容は全て相方の構想にお任せ。
僕は同伴しただけなので暇を持て余しそうだな~と思っていたところ…

うっっわっ! メッチャかっこ良いアクセラがあるじゃないか~~!!




(全てケータイ画像なので粗いのは勘弁して下さい)

同じくNEW'Sでカスタムしたお客さんのクルマのようで、センス良くイジリにまとまりがあります。


他のお客さんのクルマなのでくまなく見るわけにもいかずヤキモキしているのを店員さんが気遣って下さり、オーナーさんに声を掛けて紹介して頂きました!

オーナーさんは気さくな方で、同じアクセラ乗りということもあってすぐに意気投合♪
素晴らしいイジリの数々を説明を交えながら色々見せてもらいました~ (≧∀≦)
mixiやみんカラは登録されていないようなのでハンドルネームはありませんが、ご本人に許可を頂いたので紹介したいと思います!


フロントバンパーはイングスのエアロを加工。シロッコをイメージしたフィンを埋め込んでいます。
ちゃんと小技が利いていて、材質がアクリルなので裏からデイライト風にライトアップできるように工夫されているんですよ~ d(^ω^)グッド!




サイドのスポンサーロゴのステッカーもオシャレです。




リアはこれまた大迫力!
VOLTEXのリアウィングに、汎用品加工のディフューザーがスポーティーです。
内装はまだまだとおっしゃっておられましたが、きちんとオーディオのシステムも組んであり、アウターバッフルやリアにも見えるアンプや二発のウーファーなど取り入れられていました。




最後に注目すべきはセンス良く塗り分けられたホイール。
なんと左右で濃淡の違うブルーで塗装してあるとかで、ここにも遊び心が満載です。
キャリパー塗装もクオリティが高く、きれいに仕上げられていました。
引っ張りタイヤに車高調でイイ感じにスポーツを引き立てていましたね~。





くまなく拝見させて頂きましたが、久々に震えるカッコ良さでした~!
やはり一つ一つのオリジナリティが分かると燃えてしまいます(笑)
アイデアもそうですし、実現させるショップの技術力も確かなもの。
相方の用事のついでに来ただけのつもりが、すっかり毒を盛られることになっちゃいました (^д^;)

う~、久々にイジリ熱再燃で、何だかウズウズしてきちゃったなww ε=(´д`*)ハアハア

オーナーさんも みんカラはちょくちょくご覧になられているということだったので、改めて紹介して、どこかのオフにでもひょっこり遊びに来て下さるようにお伝えしておきました。
サプライズ好きの方のようでしたし、いつか遊びにきて下されば嬉しいです。
このブログをご覧になっているかもしれないので一言。いつかお待ちしてますよ~(笑)




そうこうしながら楽しんでいる間に僕の知らない所で打ち合わせはどんどん進んでいた模様(汗)



加工部分をチェックしたらすぐさま見積もり出してましたww(爆)

しっかり頭金も用意していたそうで…
え?いつ?どうやって貯めた!?と驚くばかり。
しかし、そこまで用意周到とは…ぐうの音もでねーよ Σ(=Д=;)
これは止められそうにありませんねぇ~。
鹿児島ではなかなか良いショップに巡り逢えなかったので、これでイメージ通りに仕上げてもらえればそれでいいかなァ。


…いいかな~…


……いいのかなァ~……


………ゔ~ん ……… _| ̄|○




そんなわけで、契約完了。しばらく遠征の回数が増える事になりそうですw



帰りは店員さんから勧められた福岡の有名ラーメン店「一蘭」のラーメンで夕食。
初めて食べました。



普段はとんこつは好んで食べない相方も絶賛してましたし、噂通り美味しいラーメンでした♪
こりゃ、来る度にお決まりのコースになりそうな気配(笑)
毎回食べれるなら、それはそれで良いかもね (^皿^)


Posted at 2011/04/30 18:43:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月26日 イイね!

久々にブログが書けました~


どうもご無沙汰しておりました、しーにょ です m(_ _)m

4月は繁忙期なので、例年と比べてナゼか色々と忙しくて、ろくに みんカラも見ておりませんでした。
それでも、唯一の休日である日曜は出掛けたりして楽しんでいたのですが、それでまた疲れてブログも書けず…みたいな感じで長い事ほったらかしでした (^_^;)

まだもうしばらくはじっくり更新したり観覧できませんが、ぼちぼちやっていきたいと思います。



さて、先日の日曜は大分県のオートポリスサーキットで開催された『D1 GRAND PRIX』を観戦してきました。
一昨年はうっかり開催スケジュールを見逃し、去年は都合が合わず行けなかったので、2年ぶりのD-1観戦となりました。

相方のコペンを駆り、いざドリフト観戦!と意気込んでいくはずだったのですが…


かなりの天候不良… (=Д=;)

山頂に位置するので初夏でも肌寒い事は知っていたものの、曇り空も相まって予想以上の寒さ!
それもそのはず、施設内の温度計は7℃でしたからねww

しかも二人とも春先の軽装で、相方に至ってはアウターの下はノースリーブという始末(爆)

午前中は単走と追走の出場権を争う予選で、午後から本戦になっているのに、この寒さに耐えられず帰っていくお客さんも少なくなかったです。


それでも「せっかく色々とお金使ってきてるんだから!」と耐えながら見ていましたが、雨まで降り出して最悪なコンディションに。

D1の単走だけでも、かなりコントロールが難しいようで、いつもの大迫力のスキール音や速度は見られず、スピンやクラッシュ続出で、正しく大荒れの混戦模様でした。


単走が終了し、追走の予選の後は、楽しみにしていたD1車両や選手と触れあえる「ピットウォーク」の時間。
ここで、なんと みん友のBK02さんとばったりお会いしました (^皿^)
けっこう人が多かったのによく見つけたもんです(笑)

立ち話をしてうかうかしていたら、クラッシュのロードセーフティーに時間を取られたためか、ピットウォークもあっという間に終了。
いつもならグッズやらステージやら見れるのに、今回はほとんど楽しめずガッカリでした (ノΔT)

BK02さんは特別観覧席に消えていくしw Σ(゜ロ゜;)ナヌー!
ぬ~、良い席買ってるww! 
ちくしょー!こんなことなら、始めからそっちを買っとくんだったぜ~! ヾ(≧Д≦)シ




そして、追走トーナメントが開始。

ところが、サーキット内は濃い霧で覆われているではありませんか…。なんてこった。
霧が晴れる合間に一組目が走ったものの、その後はさらに雨足までも強くなり、ドリフト走行するには危険な状況に。

30分ほど中断し、天候の回復を祈りましたが…

祈りは届かず、11年目となるD-1史上で初の“中止”という結果で終わってしまいました…。



やっとのこと乗り込んだクルマの中で二人して茫然自失 _|\○_ illi チーン
最近「ツイてない」とボヤくことの多い相方が極めつけには「お祓いしようかなァ」と嘆いておりました(爆)

そんな相方をなだめ、帰りは冷めきった体を温めるため温泉に入って帰りました。
BK02さんとお話できて良かったし、教えてもらった温泉にも探さず迷わず入れたし、Q'sには感謝感謝。

D1は散々でしたが、逆に稀に見る事態に立ち会えたという考え方も (ムリかw)
最後に温泉に夕食にゆっくりできて良かったとしましょう。
まぁ~相方よ、来年またリベンジしようじゃ~ないか~ (´ー`)y‐







雨だった為に数は少ないですが、いくつかD-1の写真をUPします。
それと、関係ありませんが別の休日に行った「フラワーイベント:花かごしま」の写真もUPしますので合わせてご覧下さいね~ (^0^)ノ

D1 GRAND PRIX 2011 in AUTOPOLIS ①

花かごしま 2011 ①



Posted at 2011/04/26 23:12:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「スタンスネーション・ジャパン2019 長崎 エントリー! http://cvw.jp/b/423381/43009044/
何シテル?   06/30 12:22
ゴルフ Ⅶ GTI 所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近のまとめブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 03:17:31
おーぷんどうでしょう 第3のコペンを見に行ってきた!特別編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 03:15:50
福岡カスタムカーショー2015ect. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 03:15:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Golf Ⅶ GTI に乗ってます。 初めてのターボ車です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ Ⅶ GTI 乗っています。 マツダ アクセラスポーツ23SからGTIに乗り換えま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
みんカラに登録して4年目を記念してこちらにも登録させていただきました。 アクセラオーナ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成17年 8月 購入しました。 大学生の頃に一目惚れして、やがては買おうと思ったクル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation