• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーにょのブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

アクセラよありがとう!

アクセラの最後となる今日、記念にとマツダ車の集まり‟MOCK”のオフ会に参加してきました!

久しぶりの参加でちょっと緊張しちゃったりしてましたが、変わらないメンバーさん方から温かい声を掛けてもらい、すんなり溶け込めました~ (*´∀`)♪

しばらく参加しないうちに多くの知らない方々も増えていて、盛況ぶりがうかがえました。

アクセラ乗りのメンバーもクルマは変われど揃い踏み。
僕のアクセラが最後ということで、お越し下さった方もおられて、お気持ち本当に嬉しかったです!

いや~、このマッタリ感、やっぱ最高ですわ~(笑)

クルマの話に限らず、お互いの近況などもうかがえて立ち話が弾みました。

皆さんそれぞれ生活や環境に変化があっても、このオフ会が長く続いていることに感動を覚えましたよ。


クルマは変わりますが、次回からもずうずうしくも参加したいと思います (^艸^)





相方のコペンとの最後のツーショット!










オフ会を終え、海沿いを快適ドライブしながらこれまでを回想・・・。





新車で買った時はホント嬉しかったな~。
買った時から「コレ!」とイジリの方向は決まってました。





アクセラを通じて、沢山の人たちにも出会えました!
Q'sAXELA.、team shiro-kuma、mockとそれぞれのチームのオフ会もたくさん行ったし…








どうしても、心底付けたかったリアウィングも装着‼
次もハッチバックならすげ替えたいくらいです。





一番遠くは、鈴鹿サーキットの全国オフにも行きました!







そうそう、結婚式でもクルマを並べました(笑)









念願だった、カスタムカーの祭典にも出させてもらいました。





数えきれない程の思い出だらけです!






NAながらトルクフルでストレスのない走りが好きだったなぁ。

最後は色々故障もあったけど、エンジンは全然問題なく元気に走ってくれました。

仕事で疲れていても、乗り込めばほっと一息安らぐ感じがしていました。






そして、いよいよ手放す時…

アクセラの周りをゆっくり一周して、撫でながらお疲れさまの言葉を掛けてお別れをしました。


最高の相棒だったよ!
願わくば次も良いオーナーに恵まれますように。



今まで本当にありがとう!アクセラ!!


Posted at 2016/11/06 23:54:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年11月05日 イイね!

準備

準備
アクセラを手放すと決めてからどういう形で手放そうかと考えたところ、相方と相談した結果、買取で頑張ってみようという方向で決まりました。

当初は次の愛車を探してもらっているショップでの下取りもそれなりの査定を頂いていたのですが、どうせなら買取なら現状どの程度の価値があるのかも計るべく買取業者をまわってみました。

いきなり結果を言うとですね…

ほとんどの業者で、全然納得のいく査定はしていただけませんでした! ( ゚Д゚メ)ノ フザケンナー!

異口同音に出たのは「こういったお車のデータがないので…」というのと「同じ年式の一般的な基準での査定になります」の二つでほぼ一貫してました。

そもそも、10年10万キロ越えのクルマ自体に価値がない、というので終わっている事実なのですが(汗)
結局はショップの下取りの方が高いという結果に (~_~;)

しかしながら、唯一一店舗だけ下取りより高く査定して下さった業者さんがあり、そこでの契約となりました。

その業者さんは査定の他に、希望の日程での引き取りでもいいという願ってもない好条件を出してくれたので、決め手となりました。




そんなわけで、まだ乗れる期間が延びたことで思いがけず手にした奇跡が!
一年以上ずっと行けず、せめて最後に…!と心から行きたかったオフ会に最後の最後で参加できることになりました‼


張り切って今日は最後の洗車。
心行くまで丁寧に丁寧に洗車しました。

すると、それまでは手放すなんて実感はなかったのに、"最後"というワードを思い浮かべた瞬間、とてつもない寂しさが…

スタンドのお兄さんがいつもキレイにしてますね!と声を掛けてくれたのもあり、さらに込み上げてくるものが…
も~、泣きそうになったぢゃないか (´;ω;`)


綺麗にしたアクセラをしばし眺めながら、11年の思い出を噛み締めました。



さて、明日はオフ会。
そして、明日でお別れ。

心置きなくオフ会を楽しまねば…‼
Posted at 2016/11/05 23:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年10月09日 イイね!

乗り換えを決断しました

乗り換えを決断しました

お久しぶりです。一年以上ブログ更新してませんでした。

そんなブログでネガティブな内容になってしまうのが悲しいです。

前のブログは福岡カスタムカーショーに出展させて頂き、アクセラの最盛期だった様子が綴られているだけに、ますますそのギャップが心に堪えるものがあります (ノД`)・゜・。

盛者必衰・・・  まさにアクセラもそういう状況になってきました。





最盛期を経て、それからも毎日の通勤に買い物にと平穏無事に日々頑張っていたアクセラ。

ところが、ある日実家に帰省していた時、なんと母からぶつけられフロントにキズが入るというアクシデントが!

そのまま乗っても良かったのですが「このままでは愛着が薄れてしまう!」と思い立って板金へ。

再びカッコ良くなったアクセラを駆り、相方の出展するイベントや旅行などにも行きました。












そうして、11年目を迎え5回目の車検も受け、さぁまだまだ乗るぞ!という矢先の事でした。

別の機会にクルマを診てもらった時の事

「右リアのショックからオイル漏れしてますよ」
「タイヤもかなり片減りしてもうマズいですよ」

と言われてしまいました…

そう、またもや修理(交換)を強いられる事になってしまったのです。




実はこの前から不調に悩まされている箇所がありました。

まず、エアコンパネルの風量のダイヤルがだんだん利かなくなってきたこと。

それとオンダッシュナビの画面の傾き調整ができなくなったこと。

エアコンはオートで使えば問題ないものの、修理は不可。中古品もまずない。

ナビは自分で固定する器具を買ってきて調整していました。

また、車検時にもヘッドライトとフォグランプが切れていたので交換。

自分の好きなカスタマイズとはいえ車検もクリアするために整備する費用もあり、けっこうな痛手でした。


一つ問題をクリアしては次へ。

それでも愛着があるから何とか工夫して乗ってきました。

クルマとはさながらそんなモノ。

古くなれば多少の不具合は付き物。

メンテ、維持費はあって当然です。


不調をガマンして、直して、交換して…

そうしながらも車検を通してこれからという時だっただけに、これ以上の出費がかさんでいくことについに心が折れてしまいました。





相方と話し合った結果、乗り換えを決断するに至りました。

普段はあまり褒めない相方も「ここまでカッコ良くしたのにね…」と言ってくれます。

一緒にカスタムしてきた事もあり、コペンとも重ねる部分があるのでしょう。




これから下取りに出すか、売却するか検討していくところです。

やはり、ただ手放すのではなくて、次の愛車の何らかの役に立てれればというのが本音です。




この一年以上、楽しかったオフ会に参加できなかったことが心残りです…


11年目 走行距離11万4000kmまであとわずか。

近く手放すその日まで…

アクセラとの日々を大切に楽しみたいと思います!



Posted at 2016/10/09 17:02:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年02月25日 イイね!

夢の時間は終わりました... 『福岡カスタムカーショー2015』出展の記録

夢の時間は終わりました... 『福岡カスタムカーショー2015』出展の記録

楽しい時間はホントあっという間・・・

21・22日と二日間にわたり開催された『福岡カスタムカーショー2015』は終わりました (~_~)チーン




思い起こせば、イベントまでのひと月はウキウキでしたねぇ (´ー`)
仕事上がりに作業したり、思案するのが楽しみな時間でした。

色々と苦労もありました。



ひとまず、ボディのキズや塗装についてはショップと打ち合わせ済み。

あとは自分で出来ることをということで、まず着手したのは内装でした。


シートの張り替えは以前からの計画だったので、地元のシート屋さんにお願い。



問題は経年劣化の見える部分。

まずはモニターカバーとダッシュボードのこの割れ。

 



これもシート屋にお願いしてダッシュボードマットを製作してもらいました。






エアコンパネルのバルブ切れ。
(エアコン自体の動作も怪しいのでディーラーに依頼したら修理不可だった・・・ ○| ̄|_ )




というわけで、バラシてみました。



んで、『大阪オートメッセ』で買ってきた1.5×1m巻き シルバーカーボンシート980円(安っ!!)を貼り付け。




結局、こういう作業大好きの相方が全部やってくれましたww
いや~・・・きっと自分じゃここまでのクオリティは出せなかったでしょう。
だいぶ、こだわってやってくれたようです。本当に感謝です。



サイドデカール&デコラインの発注。
兵庫県のカッティングシートのお店「scy」さんで購入しました。
製作過程のやり取りやサンプル画像、梱包から発送の手順に至るまで本当に丁寧で親切にしてくださいました!
機会があったらまた利用したいな♪







怪しいレーシングナットをオクで購入したり(笑)
(クオリティが心配されましたが、一応問題なく取り付けられました)





はたまた、ホイールの塗装をイメージしたり・・・ (これはボツ案)





そして、ステアリング。
本革巻きの青黒ツートンで前期型のみのメーカーオプションで気に入っていたのですが、長年使ううちに剥がれが酷くなってきてしまい・・・
コンセプトはそのままに、同じく青黒ツートンの「momoコマンドー2」を選択しました。



             




こんな感じで、ひと月の間に準備を整えて前日に受け取り、搬入。







搬入後しばらく会場を見て回る時間があったので見回してみました。
当然、どのクルマもピッカピカ!隙がありません。
このイベントに合わせて磨きを掛けたりしたのでしょうけど、普段からメンテに気を配っているのがわかります。

そんなクルマに囲まれる中で、自分のクルマを見返すと・・・ガラスの曇りとディポジットがヒドイ!
慌ててガラスのウロコ取りに励んだのでしたw









そして!いよいよ『福岡カスタムカーショー2015』開幕!








イベントを振り返ってみると、昨年まで相方のコペン出展の時とは全然違う雰囲気でした。

いざ愛車を出展するという形での参加となると、一気に立ち位置が変わります。
スタッフの一員としてアピールするという役割も担っていました。

愛車の周りやブース内を歩き回っていると、けっこうお客さんから質問が飛んできてなかなか大変! (;´Д`)
そりゃそうですよね、お客さんにはスタッフとしてみられているんですから。

スタッフジャンパーを着ているからというのはもちろんですが、見た目からなのかスタッフ以外のオーナーさん達の中では声を掛けられる率が多かったような気がします(汗)

でもまぁ、二日目ともなると火が付き、特に愛車の周りで長く留まって下さった方には声を掛けたり、アピールというか営業?したりもしました
(成約にこぎ着けたかどうかは知りませんがw)


例えば、レガシィ乗りの方で、先代の型に乗っているんだけれども、次世代のこのパーツを着けたい!など、なかなか熱い想いを語られる方もおられました。
(商談ブースへお連れしましたww)





アクセラについては、流用リアウィングについての質問が多かったですね。




ハッチバックにもやっぱりこういう迫力のあるウィングが欲しいよねとか、流用のいい参考になるとのお言葉も。

中にはアクセラオーナーの大先輩ともお話させていただくことができました!
年配の方でしたが、初代アクセラのスタイルに惚れてご購入されたのだとか。
曰く「九州で3番目に納車されたのが自慢なんだ」と嬉しそうにお話し下さいました~ (*´ω`*)



そんな感じで過ごす中で、やっぱり嬉しかったのは来場者の方が写真を撮ってくれることですね!

特に小さな子が「カッコいいね!」と喜んでくれると嬉しくてうれしくて。

何組か愛車の前で記念写真?を撮ろうとされたご家族には、みなさんフレームに入ってもらっての撮影代行もしたりしました(営業じゃないですよwww) Σ[【◎】]ω・´)パシャリ


その他、みんカラつながりの方々にお会い出来たり、従弟も駆けつけてくれたりと嬉しい再会もありました。

残念ながら来られながらもお会いできなかった みん友の方々にはこの場を借りてお詫び申し上げます m(_ _)m

コメント下さったり、写真載せて下さったり、本当に嬉しいです!ありがとうございました~!






イベント中、出展車の人気投票も行われ・・・

相方のコペンが、なんと532票ものご支持を頂き、みごと表彰されました!







本人曰く、今回は大きな変化を加えなかったので昨年で見飽きられているのでは・・・とネガティブに考えていたようです。
ところが、予想を超える反響を頂き、受賞できたことが今回最大のサプライズでした。

ただ、サプライズに驚きすぎたのかどういうわけか大喜びせず、トロフィと結果発表のモニターをジ~っと見ては黙って一人で喜びを噛みしめていました (;´∀`)ナニシテンノ?

イベント初出展だった僕に加え、相方もいい思い出になったようです。

こうして、あっという間の二日間は終わったのでした。





イベント終了の後、ショップの撤去作業をお手伝いし撤収。
その後預かって頂いていた2台分のタイヤ・ホイールやらパーツやら自分たちの荷物満載(汗)で帰路につきました。

ゆっくりながらも順調に走ったつもりだったのですが、結局 深夜1時半をまわっての帰宅でした(汗)









月曜からはまた日常の生活へ・・・
アクセラもいつもの通勤車です。

色々変わっているのもあるけど、前日からのギャップからか、その日は会社に乗っていくのに違和感を感じてしまいました (;´∀`)

でもまぁ・・・こんなにイジることはないでしょう。
これからはせっかくキレイになったボディを維持できるよう気を付けていきたいです。

今後の目標としては、ドレコンなどのイベントに一緒に参加すること。
どのみち相方のスピーカー機材を運ぶのに2台体制になるので、一度はエントリーしてみたいものです。

今しばらく、アクセラを愛でながら楽しみを増やしていきたいと思います!!



Posted at 2015/02/25 23:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月20日 イイね!

いよいよ「福岡カスタムカーショー2015」!ヤフオクドームで会いましょう!

いよいよ「福岡カスタムカーショー2015」!ヤフオクドームで会いましょう!
本日は休暇をとって福岡まで移動。

ショップに赴き、久しぶりに愛車と再会しました!

う~ん、イイ感じに渋くなっております!

お任せしていたところもほぼイメージ通りにカッコ良くなってます!

到着してすぐに自分で準備していたアイテムをせっせと取り付けさせてもらいました。


しかし、やっぱり他の出展車と比べると、経年劣化というか普段のメンテナンスが如実に出ますね。

毎日乗る分キズも多く、磨いても取れないものがあちらこちらにありました。

しばし、コンパウンド片手に格闘してみましたが・・・正直見せれるギリギリのラインかな (*_*;)


っていうか、他のクルマはまぁ~ピッカピカですなぁ~ ;つД`)

カスタムも凄くて、どれもこれもモンスターっすよ(汗)


周りに圧倒されながらも、ヤフオクドームに搬入を済ませたのでした。




ショップのブースの端っこに こじんまりと設置してます。

いや、いいんです。ここがベスト!だって、周りが凄すぎるもの。

一人でも足を止めてもらって「カッコいいね」と一言おっしゃって頂ければ、天にも昇る気持ちです!


さて、明日はカスタムカーショー初日!

夢にまで見た舞台で自分の愛車が輝いているところを思い切り楽しみたいと思います!

たくさんのご来場お待ちしております!

アクセラをよろしくお願い致します~!! (≧▽≦)ノシ









Posted at 2015/02/20 23:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタンスネーション・ジャパン2019 長崎 エントリー! http://cvw.jp/b/423381/43009044/
何シテル?   06/30 12:22
ゴルフ Ⅶ GTI 所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近のまとめブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 03:17:31
おーぷんどうでしょう 第3のコペンを見に行ってきた!特別編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 03:15:50
福岡カスタムカーショー2015ect. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 03:15:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Golf Ⅶ GTI に乗ってます。 初めてのターボ車です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ Ⅶ GTI 乗っています。 マツダ アクセラスポーツ23SからGTIに乗り換えま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
みんカラに登録して4年目を記念してこちらにも登録させていただきました。 アクセラオーナ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成17年 8月 購入しました。 大学生の頃に一目惚れして、やがては買おうと思ったクル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation