• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Matsuoのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

最近の「染めQ」は調色可能になったが・・・。

最近の「染めQ」は調色可能になったが・・・。「染めQ」は素人でも調色可能になりました。

最近、モデルガンをいろいろいじってるんだけど、「ガンカラー」なるものがあるんですね。先のリンクは一例で、メーカーはいろいろあるけど、実はその成分は「染めQ]と同じ。
実際使ってみたんだが、納得の色艶・・。
で、何が言いたいかというと、「ガンカラー」は車の内装に使えそうなんです。
『ツヤ消し黒だけど微妙にグレーメタリック感があるとか、ステンレスシルバーでもギラツキ感が無くマット(ツヤ消し)に仕上がるとか・・・。しかも塗膜は丈夫』。
そうなんです、昨今の車の内装ってそんな色合でしょう?
けど、市販の「エアゾール染めQ」にはそんな色はないんですね・・・。
まぁ、個人で「染めQ」を調合するのはコストが掛かるので、こういうものを使っていけばいいのかな・・と。





Posted at 2011/06/30 21:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月27日 イイね!

ロードフォックス仕上げ完了!

ロードフォックス仕上げ完了!やっと完成です。テールカウルは予備のものを「赤」で塗ってみましたが、
多少「目にうるさい」かもです・・。

黒の樹脂部分は「染めQ」で、黒の金属部分は「黒の半つや・ウレタン」にて・・。

今回塗料購入したのは、BIKE-PAINT.COM
使用する量だけを購入できるので、ロスが無くていい。
塗料フィルターや計量カップまで付いてくる・・・。
塗装マニュアルも親切丁寧に解説してあります。
『親切な会社』だという印象です。



Posted at 2011/06/27 19:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月23日 イイね!

やっと塗れた!

やっと塗れた!本日、こちらは天気がよく、絶好の「塗装日和」でした。

昨今の『レッド色』は紫系が主流ですが、
この昔のオレンジ系もなかなか新鮮に感じるものです。

下地は発色が良くなる様に、白の2液サーフェイサー吹いてます。
明日組み上げの予定ですばってん。

Posted at 2011/06/23 20:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月10日 イイね!

スプレーガン新調。

スプレーガン新調。アネスト岩田製、『LPH-80-102G(ノズル径1.0ミリ)』。
低圧式、カップ容量は150cc。
大きさは一般のものより一回り小ぶりで、補修向けと言えます。

早く雨が上がってくれないものか・・・。
早く「ぬりぬり」したいじゃないの!(^^)




Posted at 2011/06/10 19:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月04日 イイね!

オート9とマッチターゲット

オート9とマッチターゲットロボコップの「オート9(M93Rの改造)」を観て、「ウッズマン・マッチターゲット」を思い出した方は、
たぶん、中年の域を超えてます・・。(^^)
ふと、2丁を比べてみたくたくなり、手に入れました。

実銃は口径も威力も違うんだけど、それでもここまで大きさが違うんですね~。
でも、「マッチターゲット」のデザインはいま観ても、すごく秀逸・・・。
Posted at 2011/06/04 23:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近、木工DIYにも興味が沸いてきて、色々工作しています。
「もう何が趣味の主役かわかんない。」という状況。」
何シテル?   12/06 23:07
思い過ごしではなく、車幅感覚が衰えて来てる。 安全運転しよ?。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19202122 232425
26 272829 30  

愛車一覧

ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
たった1代限りで生産中止となってしまいましたが、それはとてもよく出来た車です。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
若い時の憧れの車の中の1台。 安価で手に入れた時の喜びは一瞬でしたね。 まぁ、いろいろボ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
S500 W220。 顔つきはW221よりも好きでした。 3年所有して手放しました。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2代目ソアラでも「ノンターボ」で一番安いモデルです。 今でも手放したことを寂しく感じる時 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation