
久しぶりに中村屋へ。今回は、車をより体と環境に優しい仕様にするために行きました。
具体的には、ECOCPU-Vの導入と、競技専用車両から車検対応車両への変更です。
これまでは、中村さんが作った幻の90φフルストレートマフラー(STILL WAY/TOP FUEL RACING)を使用し、音と性能に満足をしてきましたが、病気をして依頼、極力排気ガスの中の悪質なものを減らすことを目的に、燃焼効率を上げるECOCPU-Vと、環境性能をあげるキャタライザー、音を穏やかにするマフラーを導入しました。
ECOCPU-Vについては、関連情報に書きました。マフラーについては、今後パーツレビューに書いていきたいと思います。
それよりも、今回はフルストレートマフラーをおさらばしたことを書きます。
もうね、FD人生の中で一番長く使ったマフラーです。
性能面ではサーキットで活躍し、サウンドでいえば街中で良くも悪くも注目されるマフラー。
全開にすると、アクセルオフ時に火が噴くのでかっこよかったんです。
外すのはかなり迷いましたが、目に見えてわかるくらい悪質物質を排気する競技専用車両は、病気のリスクをあげることにもなるので、今回の仕様にしました。
高回転までまわし、パワーを出すならフルマフラーですが、中低速トルクを重視するなら、今回の仕様の方が性能的には上です。ですから、乗ってみて満足しています。
見た目が少し、おとなしくなりすぎたかなぁ(笑)。十分太いんだけど。
そして、フルマフラーは、製作者である中村さんに使っていただくことにしました。親の元に戻るのが、きっと一番いいだろうという判断で。
Posted at 2014/02/15 21:36:09 | |
トラックバック(0) |
RX-7 | 日記