
自分は認知症予防をしているとか、自分はならないという人多いですけど、遺伝子レベルではすでに幼少期より、認知症になるかならないかが決まっているという人もいる時代、防ぐことよりももっと大切なことがあります。それは、認知症になっても暮らしていける社会をつくることです。
病気でいれば、予防接種ばかり充実させるのか、病気になった後の治療や生活を充実させるのかといったところでしょうか。
特に若年性認知症は、働き盛りが突然働けなくなり、家族の生活が苦しくなること、若年性認知症がまだまだ認識されていないことから、誤解や偏見が生まれることなど、様々な問題を抱えています。渡辺謙主演の『明日の記憶』は、まさに若年性認知症の話です。
Posted at 2013/02/17 18:16:41 | |
トラックバック(0) |
福祉 | 日記