• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はせぶんのブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

住宅の今後

住宅の今後夢のマイホームと言われる時代がありましたが、これからは家余り時代で、空き家対策が行政挙げて取り組まれるなど、住宅事情が大きくかわってきています。これは、福祉面でも大きな変革を求めていることでもあります。

今、世の中には色んな介護サービスがありますが、デイサービスやホームヘルプサービスにおいては、顧客獲得合戦や収益の確保が難しいことから、閉鎖や縮小するところが増えています。

デイサービスは施設に通って利用しますが、それには送迎が伴います。ホームヘルプも利用者宅を訪問するので、移動が伴います。前者は送迎加算はありますが、それ以上に移送スタッフの人件費がかかります。また、ホームヘルプも、移動時間に人件費が発生しますが、その間は介護報酬は保障されません。
つまり、移動時間を短くしないと、収益面でのロスが大きくなります。でも、不思議と介護サービスを利用するにあたって、周りの目を気にしてか、家の近所にあるサービスは利用しない傾向にあります。

言葉は悪いですが、課題は利用者をどれだけ効率よく送迎するもしくは訪問できるようにするかということです。

でも、介護とは生活そのもので、例えばトイレに介助がいる場合、トイレって毎日同じ時間に使用するわけではありませんから、効率よく訪問することは本来不可能です。

ですから、必然的にサービス提供拠点と利用者宅の距離が近いことが大事となり、サービス付高齢者住宅や高齢者マンションなどが必要とされています。

これは、高齢者をまとめて収容するというようなマイナスイメージのものではなく、高齢者の方も比較的気軽にサービスが利用でき、住まいのすぐ近くに介護スタッフが常駐しているという大きなメリットがあり、一人暮らしの方にも安心です。

また、これは商業施設にも有効で、郊外型施設が多い現在ですが、これからは高齢者が増え
郊外の店舗に足を運べない時代がきます。そうなると、顧客が集中している地域に優先的に店舗もしくは移動販売が整うことが考えられ、結果消費者にもメリットが生まれます。

あくまで主観で理想論ではありますが、確実に言えるのはサービス付高齢者住宅は必要な施設です。課題は、建設に伴うお金と、高齢化率も持家率が高い農村部で、はたして普及するのか?といったところです。

写真は神戸新聞より
Posted at 2012/08/04 09:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福祉 | 日記
2012年07月17日 イイね!

コメダコーヒー

コメダコーヒー行ってきましたよ!噂のコメダコーヒー加古川店。
やはり、どこの喫茶店も、女性が多い(笑)。近い将来、労働力不足を見据えて、女性の社会参加といった機会の保障という意味合いではなく、性別関係なく、労働力としての女性の活躍が期待されています。
また、労働力として高齢者と言われる方も、年齢に関係なく働ける人は働いてほしいという流れになると思います。
数十年後の喫茶店は、若者向け、中年層向けだけでは、やっていけないかも?高齢者や障がいのある方が利用できやすい店にしないといけないかもしれません?
Posted at 2012/07/19 23:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福祉 | 日記
2012年07月06日 イイね!

西明石の焼き鳥たくま

西明石の焼き鳥たくまおいしいですよ!
今日は、かつて加古川の福祉を盛り上げたメンバーが集まって飲みました。今はそれぞれ違う場所、違う立場ではありますが、みんな出世していることを考えると、今でも違う場所を盛り上げていることが容易に想像できます。私もがんばらないと!
Posted at 2012/07/08 10:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福祉 | 日記
2012年06月29日 イイね!

失業者向け貸付資金

失業者向け貸付資金最近、生活保護の不正受給とか失業者向け貸付資金の不正借り入れがよく報道されています。ちなみに芸能人がらみは不正受給ではないんですが。
この流れを受け、生活保護費の支給額の減額や貸付資金の審査をより厳しくするということが考えられていますが、正しく受給している人も同様に考えられてしまうことは避けなければなりません。
悪用する人がいるために、正しい人が不利益を被る、世の中にはよくあることかもしれませんが、最後のセーフティーネットと言われる生活保護は、その中の一つとなってはいけない。これは、日本の治安にも影響します。
世論はマスコミに作られるという言葉がありますが、マスコミの報道は間違いではないですが、それ以外の見方もあることを我々は理解しなければなりませんね。これは、人権にも影響します。
写真は神戸新聞より
Posted at 2012/06/29 08:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福祉 | 日記
2012年06月20日 イイね!

時に保険屋

時に保険屋権利擁護活動の中で、金銭管理、ファイナンシャルプランは重要です。私は、専門家ではありませんが、利用者と共に考えながら、プランの変更もしてます。福祉って、生活のある部分限定ではなく、社会全般を対象としています。
Posted at 2012/06/20 20:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福祉 | 日記

プロフィール

「まちがえた」
何シテル?   01/15 00:22
はせぶんと言います。 マツダの車が好きで、FD3SとDEデミオを所有しています。 音楽にも興味があり、それに付随して、少しばかり UKファッション...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤にDEデミオ、休みの日にFD3Sに乗っています。 DEデミオはノーマル。 FD3 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation