2012年08月22日
ある高齢者のデイサービス施設を訪問してきましたが、出入口が簡単には開かない仕組みになっていました。
認知症高齢者が、勝手に出ていかないようにとのことでした。これって、利用者本意になるでしょうか?皆さんが利用する立場なら、外に出たくても出られない状況を受け入れられますか?
しかし、こうでもしないと、事故が起きた場合、施設の管理責任が問われるので、施設側も自己防衛しなければなりません。家族や親族から訴えられることが多くあります。ですから、施設側の事情もよくわかるし、安心したいという家族の気持ちもわかります。
ここで一つ問題があり、それは当事者である高齢者が置き去りにされていることです。この議論にはゴールはありませんが、認知症高齢者が自由に出入りできる環境を作っている施設はたくさんありますから、どうにか工夫できないものかな?と思います。
認知症高齢者が自由に出入りできない施設は虐待と唱える人もいます。私は虐待とまでは思いませんが、利用者本意ではないので、そういう施設は紹介しません。
Posted at 2012/08/23 20:51:24 | |
トラックバック(0) |
福祉 | 日記