
今年も忘れてはいけない日がやって来ました。早いもので震災から4年が経ちました。前回のブログでもちょっと触れましたがたまたまですが被害に遭った宮城県へ行ってきました。仙台から多賀城市までは電車で行きましたが新しい建物が多く見られました。海辺の地域は津波の被害があり建て替えしているところがあります。また復興工事しているところが多く見られた。実家はもう住めないかなと思うくらい家自体が傷んでいる。ちょっと切ない気持ちになりました。そして先日常磐道の開通もありました。実家へ帰るとき今までは最終出口だったがこれからは途中で降りるインターになる。帰って毎回思うのは人が住んでいないので寂れていくと言うか不気味な感じがします。電気の付いていない家。人の歩いていない道。中々すれ違わない車。此処が自分が住んでいたところかと思うと寂しい。見かけるのはパトカーなどの警察車両や検問車両が殆どです。そんな中で自分に出来る事と言えば中々無い。少しでも世の中にお金が回る様にする位しかない。ただあまり暗くなってもいられないので良い世の中になってほしい。やはり4年という歳月はあっと言う間と言うかまだ4年、難しい時間かも知れない。もう少し時間が経たないと上手く言えない。 今、特別番組を見ながらブログを書いていますが、高校時代通った商店街が出ていましたがその変わり様にただ絶句しています。そして、思った以上にその当時の事や景色を覚えているにもビックリしています。それだけ思い出の有る故郷です。もう自分の知っている故郷には戻らないだろうけど少しでも以前の様な人が歩き住んでいる故郷に戻ってほしい
また毎年叩かれるAKB48被災地訪問にも今年はちょっと良い記事がありましたので載せておきます。
AKB48グループは、東日本大震災の被災地復興支援活動「誰かのために」プロジェクトを継続することを表明した。震災から4年となる11日には国内4グループの各劇場で「復興支援特別公演」に加え、東北3県2か所ずつ計6公演を行う。
同グループは震災発生直後に同プロジェクトを発足。義援金の寄付や通園・通学の送迎用車両など寄贈したほか、2011年5月の岩手県大槌町、山田町を皮切りに宮城県七ヶ浜町、多賀城市など被災地を毎月1回(合計46回)訪れ、ミニライブやイベントなどを行ってきた。被災地の子供たちを中心に交流を続けているが、ネット上では“過激”な発言が散見される。
「支援活動当初からニュースとして伝えられるたびに『偽善だ』『被災地商法だ』『売名だ』といった言葉がネット上で飛び交う事態に。命日を静かに過ごしたいと思う被災者がいるのは事実で、総監督の高橋みなみらメンバーも『このタイミングに被災地に来るのは申し訳ない気がする』と苦悩を明かしたこともあった。ネット上の罵詈雑言を目の当たりにし、ショックのあまり号泣してしまったメンバーもいました」(テレビ局関係者)
だが、高橋は秋元康総合プロデューサー(56)から「偽善者と思われても、何もやらないよりはいい」と言われ、気持ちが楽になったという。
被災した親族がいる本紙記者は、宮城県石巻市などの復興訪問ライブに2度ほど足を運んだ。ライブを訪れた子供たちは笑顔で、ライブ後のハイタッチをし、「ありがとう」と声をかける主婦、「私も夢に向かって頑張ります」と語る女子学生、うれし泣きする小さな女の子の姿も目撃した。
「3月11日しか報道されず、毎月1回の訪問活動は伝えられないこともある。ただ、継続して支援し続けることは簡単ではない。気仙沼で被災した(お笑いコンビ)サンドウィッチマンは『いろんな場所に行くけど、だいたい先にAKBが行ってる』と驚きながら、『ありがとう』と感謝している」と前出の関係者は話している。
昨年、岩手県での殺傷事件後に直ぐ始まった被災地訪問も事件があった岩手県から始まっていますが、この活動を誇りに思い、続けられる限り自分は応援して支持していきたいと思います。
あまり暗くなっていてもしょうがないので話題を変えたいと思います。前回のブログではコンサートのクソ席とか言ってましたが。サプライズがありました。本当に興味ない方には申し訳ありませんが、知っている方のために。席的には28列中22列wwwww。期待もせずにovercharがはじまりました。スタッフがすぐ近くにスタンドを置き振り向くとそこにはメンバーが立っていました。博多の姉さんこと多田愛佳マジ。手が届く位の位置には唖然でした。元AKB48の3期最年少メンバーで現在は移籍してteamK4キャプテンです。AKBオリメンイズムを受け継ぐ元AKB48teamBのオリメンです。握手会はあまり興味ないので間近で見ましたが一瞬ダレ?と思う位昔とは違い綺麗なお姉さんになっていてビックリでした。DVDとか写真とかでしか見られないので流石にアイコンタクトをした時は釣られそうになりました。他の選抜メンバーもトロッコですぐ近くに来ましたがここまでするのは博多らしいなと思いました。HKT48のコンサートのコンセプトには遠くの席でも飽きさせないと言うのがあります。
一番思ったのは九州ツアー可愛い子には旅をさせよ、可愛い子にはもっと旅をさせよ、全国統一終わっとらんけんと九州から全国を一年以上行なって来ているツアーの成果かパフォーマンスが良くなっている。MCも喋れるしセットリストも考えられている。対価に見合うと思った。単独コンサートは約10ヶ月ぶりの参加だったが顔やスタイルが変わりハットさせられました。また改めて感じたのは指原莉乃は凄い。この一言につきます。他のグループは選抜メンバーや人気メンバー主体で進めるが中々陽の当たらないメンバーにもチャンスを与えてくれる。HKT48は唯一昨年48グループで卒業者0を達成しています。若いと言う事も有るがそれだけではない。ステージ上での笑顔は作り物ではない。デビューから2年が経ち、当時のイメージがあり顔が変わりすぐ把握出来ない子が数人いた。完全に親目線になっている。6月にはツアーファイナルを横浜アリーナで2デイズ行われるが果たして当選するかどうか?。今回はちょっと無理なスケジュールでの参加だったが本当に行って良かった。
当選と言えば先日発表された4月に東京明治座にて行われる指原莉乃座長公演があります。明治座150年の歴史の中で単独では初のアイドルとしてはHKT48がコンサートを開きます。1部は劇で2部がコンサート形式で15公演行われます。何時ものとおり、どうせ当たらないだろうと考え行けそうな公演5公演を申し込みました。当選発表時間になり、携帯が2度鳴り⁈。当選の時だけメールが来るシステムなのでまさか…仕事でお客様のところにお邪魔していたので確認出来なかったのですが見たらwwwww全当選ありえねー。複数当選は初めてでした。今までは1枚で申し込みしていたのですが、余りに落選するのでペアで申し込みしたら…当たるかも?。変な期待をしながら申し込みしました。結果チケット代だけで5公演10席分10万円オーバー背中が寒くなりました。でもキャンセルすると当たらなくなると嫌なので…。昨日支払いました。嬉しいんだか悲しんだか微妙です。ただ初日と追加公演が無ければ千秋楽が取れたのは良かった。ネットでも全落か全当選の偏った感じだったのでチケットセンターどうなっているのか?。ここで運を使い果たし横浜アリーナ大丈夫か?。
Posted at 2015/03/11 18:29:16 | |
トラックバック(0) | 日記