• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ta-kunのブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

車検です。

今回で8回目の車検です。今回が最後の車検なのかまた有るのかわかりませんが、今回は通します。まさかのオルタネーター死亡の為にバッテリー上がりで余計な作業が増えました。ホイールを20インチから19インチに変えるだけでも大変なのに…。1本30kgありますからね。家の中が大変な事になっています。

バンパーもノーマルに戻して、準備完了です。今回はオルタネーターの修理、ウォーターポンプ、タイミングベルト、センサー類の交換が予定されています。春先にオイル類とブーツ類の交換は終わらせたので、余程な事が無ければ大変な金額にはならないでしょう。

これが終ると次はビートルカブリオレの幌のセンサー交換が待っています。それが終ると東海地方へインスパイアと出張です。俺全部払えるのか??。すごく不安…。

でも10月くらいになると多分楽になると思います多分ですけど。オルタネーターの件をブログや整備手帳で取り上げると質問や相談を受けたりしますが、また戻って来たら、UPします。こういう悩みって全く問題ない人とどうにもならないで悩んでいる人のどっちかだと思います。そういった事を自分なりに伝えていけたらいいなと思います。

プロでさえ、どれだけ持つか分からない位の事をお願いして、今までやって来たのですが、あたりまえですが、良い結果が出る事ばかりではありせん。それだけに今回のトラブルはショックでした。来週には結果が出ますから楽しみにしてください。
Posted at 2012/07/26 14:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月08日 イイね!

オルタネーター最終章だったんだけど…

先月整備手帳で最終章だったんだけど、予想も出来

ない事が起きました。休みの日、車検の打合せに行

った帰りに、BRAXのMULTIMATERとレーダー探知

機の電圧を見るとあり得ない電圧12.1V、10.6V、充

電してないじゃん。まさかオルタネーター逝った・

・・たぶんあり得ねえーと言う感じです。問い合わ

せところ、飛んでるね。て言うか車検なんだけど。

先週は19インチ取りに行って来たばかりで、準備を

始めたところだったんだけど。まさかの核弾頭発射

です。まだちょっと書けないのですが、やっかいな

物をかかえているので、大人の事情で車検が終わっ

てから解決する事でやっと調整が終わったと思った

ところでこの仕打ちですから・・・。

結局、またワンオフか、もう流石にせつないです。

でも後戻りは出来ないんだけど。最近やっと今の状

態を、維持する事がいかに大変か気づきました。た

だ、結果は決まっているのでその辺は気が楽です。

今月末に車検なので、整備手帳で報告します。
Posted at 2012/07/08 22:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月13日 イイね!

湾岸ミッドナイト

その車は自ら意志があるがごとく狂おしく身をよじるように走るという・・・。この漫画を読んだ事のある方だったら見覚えのある一節だと思います。走り屋では有りませんが、好きな漫画です。DVDもアニメ、実写版共に持っています。

実は自分のメイン車輌のインスパイアはちょっと関係があります。今から約、10年前丁度SCHNITZERの19インチをいれた頃の事です。足回りの不満に思っていたところ、ショックからオイル漏れをおこし、二度目のワンオフを考えていました。色々雑誌やネットを探していましたが、決め兼ねていました。タイヤ屋さんへ相談した所ワンオフも出来るけど、スペシャルなところがあるのでと紹介されたとこがそこでした。

そこは、漫画に出てくる地獄のチューナー、そして悪魔のZの製作者、北見淳のモデルになった方が経営されるショップでした。車やチューニングに対して根本的に考えが違う方でした。一見さんお断りオーラが出ています。最初、足回り製作にアルミから製作で100万からとの事でした。最高速を狙う訳では無いので、ビルシュタインをベースにピロでは無く、純正アッパーマウントになっています。

運良く、ショップのホームページにも写真が公開されています。不要アクセスや問い合わせを避ける為、ショップデータはあえて書きません。詳しくはパーツレビューをご覧ください。因みに、タイヤ屋さんも漫画に出ています。

ショップで伺った話ですが、今では当り前になった全長調整式の車高調ですが、ここが初めて作ったそうです。実際に加工、製作した所はF3000などの足回りを担当するところです。
Posted at 2012/06/13 09:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月10日 イイね!

あれから2ヶ月

ニュービートルカブリオレを購入して2ヶ月が過ぎようとしています。買うまでは楽しくてしょうがなかったのですが、いざ、実際に駐車場で見ると自分の車じゃないみたいです。ただこの車を購入して思ったのは全然車に興味の無いような人でもこの車には興味があるんだな~と思いました。
車屋さんから受けとり帰りの高速でパーキングで休憩していたところ3人位のお姉ちゃんがのぞき込むように見ていたり、街中で高校生に指差されて私、あの車好きとか言われたりします。販売から9年近く経過しているのに、この車のインパクトは凄いと思います。
でも、良い事ばかりでは無く、恐れていた故障には参りました。大変な修理ではないのですが、最初はちょっとブルーになりました。ブログ等で検索したら、幌全交換とか出ていたのにはさすがに空いた口が閉まりませんでした。

でも今回VWやAUDIを得意とするショップさんに調べてもらったところセンサー不良との事でホッとしましたが、じゃあ注文して下さいまでは良かったのですが、パーツが国内にありません…。たぶん本国から取り寄せ…。今だに連絡は有りません。まあ良いんですけど。待ちます。

でもこの車を購入して良かったと今は思っています。買う前に、正直あまりオープンカーに良い印象がありません。以前乗ったユーノスロードスターの事が思い出しました。車自体は人馬一体と言う感じで乗るのは楽しい車でした。ただ、ボディー剛性、手動オープン、足元とシフトノブ辺りが異常に暑い、カビ臭い、雨漏りといった悪い印象が思い出しました。でもそれは思い込みでした。

10年以上他の車に乗っていなかったからかもしれませんが、悪いところは有るのですが、それはビートルの見た目やインパクトで掻き消されてしまう位許せてしまいます。また、オリジナルのデザインはやはり優れています。色々とパーツも買ってあるのですが、今後取付するか迷う位です。インスパイアはどちらかと言うとインパクト派と言うよりは正統派ユーロに仕上げたつもりです。今回はあまり時間が無いので、行く時は一気に仕上げると思います。

今後どういう方向へ行くかは確定していませんが、自分らしくドレスアップしていければ良いなと思います。
Posted at 2012/06/10 23:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月15日 イイね!

ニューマシーン2

ニューマシーン2久しぶりって言うか、忘れてます…。色々忙しかったり、地震の事が有ったりして。昨年は車を弄ったりする気持ちになりませんでした。昨年ぐらいから塗装の劣化と故障の連続で乗り続けるのが流石にもうダメかと思いました。東京近郊の方だと分かると思いますが、環七で止まった時は泣きそうになりました。

購入から17年が経とうとしている事を考えるとそろそろダメなのかなと真剣に考えました。一年考えて、結論を出しました。前回、ニューマシーンではiPhoneでしたが、今回は本物の車です。しかも、初めての外車、ガイシャです。言い方が古いでした。インポートカーが正しいのかな。

その車のベースを初めて見たのは、97年のあるイベントで並行輸入されたものでした。その後、何度か乗ろうと思いましたが、縁が無かったのか、実行される事は有りませんでした。でも今乗らないと乗る事が出来無くなりそうなので,決めました。

車はVW ニュービートルカブリオレプラスです。関西からの購入でしたが、元々は東京近郊の法人契約車でした。走行距離も1.8万kmのガレージ保管、ワンオーナー、ノースモーカー、当たり前ですが、ディーラー車のパーフェクトに近い状態でした。ただ、オーディオはカセットには参りましたが。インスパイアだってCD付いているのにって言うか初めて買ったプレリュードでさえCD付いていたのに…。

CDプレーヤーはありますが、アンプレスなので面倒なのでとりあえずカセットで我慢です。オーディオ関係はインスパイアでどうすれば良いかわかっているので今後の楽しみにして置きます。

肝心の車のインプレッションですが、流石ドイツ車と言うところとやっぱガイシャなのねと言うところがあります。驚いたのは高速時の直進安定性には驚きました。それと、オープンカーなのによじれた時のボディ剛性、幌なのに、オープンカーと思わせない静粛性には驚きました。

ただ、良いところばかりでは無く、悪いところを挙げるとまず、メンテナンスが最悪と言う位悪い。まず、ネジがほとんどトルクスです。携帯じゃないんだから。バッテリーの上にヒューズボックスが有ったりします。

それと4人乗りですが、後部座席はとても乗れるスペースでは無い。また、シートも長年レカロになれた自分にはきついですね。でも、レカロがあるので余り問題有りません。と思っていたらカブリオレのシートレールの設定が無いので、ちょっと不安です。もうちょっと経ったら考えてみます。

で、悩んだ結果、インスパイアは今まで通り乗り続ける事にしました。自分にとってはやはり一番しっくりします。だから、ニュービートルカブリオレはあくまでサブカーです。

先月、E39のオフ会にお邪魔した時にインスパイアが見たかったと言う方がおられたのには本当に嬉しかったです。とりあえず報告までと近況報告でした。
Posted at 2012/05/15 00:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AKB48セットリスト http://cvw.jp/b/423413/47823931/
何シテル?   07/06 14:36
車はポテンシャルが高いだけでは駄目だと思います。自分が本当に愛せないと駄目でしょう。またいつまでも変わらない愛情を注げないと駄目でしょう。 ちょっと車の造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

推しの卒業と更新出来なかった訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 17:27:22

愛車一覧

日産 ティアナ 日産 ティアナ
昨年インスパイアを一時抹消して3月にニュービートルカブリオレを降りました。次期車両はティ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
外装 純正バンパー+BMW E39M5 ルックバンパー延長加工 RC-BIMMER E3 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ
どーしても欲しかった車でした。でもサブカーです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて購入した車です。約4年半ほど乗りました。またドレスアップというジャンルを教えてくれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation