• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんたこのブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

おめでとうシーズンですね^^

おめでとうシーズンですね^^我が家の「おめでとう」は卒業ではなく嫁さんが受けたスキーの認定指導員検定。

土曜日から泊まりで検定を受け無事合格しました^^

道内有効の資格なので、少しは小遣い稼ぎになるのかな^^; 「来年は1級受ける!」と言ってました^^;

お祝いにお寿司を食べてきました(#^.^#)

お寿司屋さん・・・激混みで我が家で1時間待ち。我が家の後は1時間半待ちでした(>_<)

嫁さんは昨日の夜、ホテルに向かっている時に通行区分違反で捕まったそうです(>_<)

あまり捕まらない違反ですよね(;一_一)
Posted at 2016/03/20 21:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2016年03月03日 イイね!

ナイターin長沼スキー場^^

ナイターin長沼スキー場^^回数券が8回分ほど余っていたので、予定通り長沼スキー場のナイターに行ってきました^^

行く前は若干吹雪模様(汗 雨じゃないからいっかと思ってたけど、この降雪がスキー場のコンディションを変えてくれたようです^^

スキー場に着くと雪が止んでいて意外に雪も積もっています^^ 

スタイルはいっちょ前です^^;



雪質はパウダーというかパフパフの雪が適度に積もっていてサイコーです^^

滑ってる\(◎o◎)/! いつの間に滑れるようになったんだ(@_@;)



しかし転ぶと起き上がれないので救出が大変^^;



息子っちは一度ハデに転倒して大泣きしたけど、滑り続け8本滑って終了^^ 嫁さんと娘達は続けて滑り14本かな?

2時間半ほどで切り上げました。 家族揃ってのスキーってサイコーですね^^


Posted at 2016/03/03 22:11:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2016年02月28日 イイね!

長沼スキー場感謝祭

長沼スキー場感謝祭リフトの回数券が残っていたので消化する目的も兼ね長沼スキー場に行ってみると・・・

感謝祭で無料でした^^;

せっかくなので、友達も呼びみんなで滑ったそうです。天気も良く久々に会う友達と楽しい時間を過ごしてきたそうです。

「・・・そうです」は僕は仕事だったので参加していないので(>_<)

今週も気温が上がるようなので、そろそろ近場のスキー場は終わりかな
Posted at 2016/02/28 20:46:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2016年01月15日 イイね!

マイナス13度(>_<)

午後5時、気温マイナス13度ほぼ無風。



娘、息子っち、嫁さんの4人でリフトに乗ります^^



娘2人は難なく滑ってきます^^



息子っちは嫁さんの手綱で滑ってきます^^ 緩斜面が多いので息子っちも上達したかのように滑ります^^



雪不足でオープンが延期になっていたけれど11日ようやくオープンして昨日は久々にまとまった雪も降ったので長沼スキー場のナイターに行ってきました^^



今日は滑らずカメラ係の僕にとってマイナス13度はキツイ(>_<) 手も足も感覚が無くなりました(T_T)

息子っちは嫁さんの手綱に引っ張られ近場で練習です^^



やっぱりまだこっちが楽しそう^^;



早く手綱無しでも滑れるようになれよぉ~^^

1時間ほど遊んで帰ってきました^^


Posted at 2016/01/15 20:34:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2016年01月10日 イイね!

スキー旅行in富良野^^

1月8日。いつもの夜勤明けです(>_<) 1時間ほど仮眠してから荷物を積み込みます



5人分のスキーと荷物。スキーは全てシート下に積みます。余裕で積めました^^

10時30分ころ出発して道東道を走り占冠で降りて一般道を走り富良野スキー場北の峰ゾーンに到着^^ 車内でランチを済ませて3時間券を大人2枚購入。富良野スキー場は小学生は無料なので助かります^^



ゴンドラで全員山頂へ^^



さて滑りましょう^^ ここまでは良かったのですが・・・



すぐ転びすぐ泣く息子っち(;一_一) まともに立たないので両腕で持ち上げながらずっと八の字で降りたので足も腕もパンパン(>_<) これほど辛くこれほど長いと思ったスキーは初めてでした(T_T)

ちなみに北の峰ゾーンの山頂は初心者コースが無いので緩斜面はありません。途中まで嫁さんと交代で抱っこやら横滑りやらで降りて途中からは嫁さんと娘達を解放して1人で息子っちと闘いました^^;

やっとの思いで下にきました。 僕も息子っちも1本で降参(T_T) 駐車場の奥に見えるホテルは今宵の宿です^^



3時間券が修了する16時半まで2人で車内でしばし休憩。気付いたらホテルのイルミも点灯していました^^



前回に続き今回も「ナトゥールヴァルト」に宿泊です^^



チェックインをしている間、子ども達の相手をしてくれるスタッフの方^^



子ども、女性に優しい宿でアメニティーも充実しています^^





さて、時間もないので一番早い時間に夕食会場へ^^

鍋のバイキングもありました。色んな具材と色んな汁が並んでます^^



僕は無難にチゲ^^



ホタテは注文すると焼き立てをテーブルまで持ってきてくれます。おかわり自由です^^



前回は素泊まりだったので、ここでの食事は初めて。何を食べても美味しかった(#^.^#) チョコレートタワーやソフトクリームも食べ放題なので子どもも喜んでいました^^

食事を終えすぐにホテルを出て向かったのは新プリンスホテルの近くにある「歓寒村」



入場料大人300円、小学生無料です。こんな場所です^^



何てことはない。小さな雪まつり会場って感じかな^^;



目的はこれ^^ 入場料に1回利用料が含まれています。1回100円なので無料の小学生は利用料を払えば乗れます^^

全長200mのチューブソリ^^ けっこースピードも出て面白いです^^



チケットを5枚買って1枚拾ったので、2回サービス分も含めると8回乗れるはずが10回乗ってました(>_<) どうやら仕組みを理解していなかった係の方(外人さん)が最初に小学生2人も無料で乗せたようです^^

楽しいですけど200m滑ったあとは200m登ってソリを返しに行かなきゃなりません(>_<)

お決まりの場所で記念撮影^^



20時終了で村を出ます。隣のニングルテラスは20時45分までだったので、チラッと見てきました^^



ホテルに戻りようやくゆっくりできます。着替えてハイポーズ!



カッコイイ\(◎o◎)/!

この後、お風呂に入って就寝です(-_-)zzz

乾燥で夜中に何度か目が覚めてしまいあまり寝た気がせず(>_<) あとで気付いたけど加湿器があった(汗

朝食です。長女はまずイクラ丼^^



次女はまずとろろご飯^^;



朝食も美味しくいただきました^^

ホテル内にある読書コーナー^^



キッズコーナーもありおもちゃが多いので簡単には飽きません^^;



エレベーターが1機しかなく待ち時間が多いです。階段を利用する人も多いと思ったホテル側の配慮か階段はギャラリーになっています^^



写真だけじゃなく階段に取り付けられたプレートも面白い^^



チェックアウトして向かったのは富良野ゾーン^^ 新プリンスホテルの奥に駐車場があります。 チケット売り場で2,3質問してみました。「障害者割引ってありますか?」 「ありますよ」 なに!? 「どの券が対象ですか?」 「3時間券、5時間券、1日券です」 なに!? 「3時間券はいくらですか?」 「1850円です(半額)」 なに!? 「本人だけ対象ですか?」 「付き添いも1名同額になります」 なに!?

昨日はまともに払っちゃった(T_T) 魔法の手帳を見せて3時間券2枚3700円で購入^^ ちなみに1日券はナイターも使えて5200円なので半額なら2600円ですね。 小学生は無料なので我が家は5200円で1日遊べるって事ですね\(◎o◎)/!

ロープウェイで山頂へ^^



富良野ゾーンの山頂は初心者コースもあるのでまた息子っちも一緒です^^ 昨日あんな思いをしたのに嫌がらないのがスゴイ^^; でもスキー靴で歩けないと1回は泣きますけど^^;



昨日はボーゲンヘルパーを使わずベルトだけ。今日はベルトを車に忘れてしまったのでヘルパーだけ付けました。 ヘルパーのおかげか緩斜面のおかげか昨日より滑ってますね^^



と言っても遅いので僕と娘達は途中のリフトで山頂に戻り3人で滑ります^^  



この雪景色がたまらん^^





昨晩20cmほど新雪が積もったのでコンディションはサイコーです^^ しかし圧雪されていないコースを1本滑って僕の太ももは悲鳴をあげました(T_T)

なので、息子っちと車内待機です^^;



嫁さんから「子ども達が北の峰に移動したいって言ってるからあっちに移動してくれる」と連絡が入りました。スキー場自体はコースでつながっているので滑って移動します。

駐車場にこんな車が^^;



富良野ゾーンへ繋がるこの道路がヤバイ(>_<) 下りはまだマシだけど登りはテカテカなので油断しているとヤバイです(T_T)



北の峰に移動^^ 駐車場は混んでいるけどポツポツ空きもありました。 等間隔で歩行しているのは自衛隊の方々です。 素晴しい(^O^)/



3時間組みも戻ってきて15時にスキー場を出ます。小腹を満たしに富良野マルシェへ^^





帰りは距離優先で一般道で帰ります。家に着いたのは17時30分頃。2時間30分ほどで着きました^^ 263km 10.1km/Lの旅でした^^ 車内待機も長いので燃費は伸びず^^;

帰宅後、嫁さんはエグゼにスキーを積み替えて地元のスキー場に講習にいきました(@_@;)

なんてタフなんでしょう^^;






Posted at 2016/01/10 18:05:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノア シーケンシャルウインカー https://minkara.carview.co.jp/userid/423486/car/2750474/9895802/parts.aspx
何シテル?   05/19 18:56
嫁さんと年子の娘2人と年の離れた息子1人の5人家族。 車も満足に弄れないビンボー生活だけどマイペースで楽しくやってますv^^v お出かけが好きで天気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ノア ささやか丸 (トヨタ ノア)
営業車(介護タクシー) タイプⅠ 車椅子2脚仕様
ダイハツ アトレー 小トトロ (ダイハツ アトレー)
アトレースローパー 福祉車両。営業車
トヨタ ハイエースコミューター 大トトロ (トヨタ ハイエースコミューター)
福祉車両。営業車
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ライフスタイルに合った良い車でしたが古さと燃費の悪さで買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation