• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんたこのブログ一覧

2013年01月15日 イイね!

救助された長女^^;

救助された長女^^;スキー旅行に行ってきました^^ 

今期初スキーです(^^♪

泊まるのは嫁さんの実家です^^; 久々なので、夕食はご馳走が(*^_^*) 頬張る娘^^



見ているだけの息子^^;



朝からスキー場に向け出発です。 えりも黄金トンネル。 道内最長の4941mです



覆道が続く黄金道路



北海道らしい直線が続く道路^^



北海道らしい白樺林^^



ひと足先に出たので道の駅で義父母を待ちます。良い天気です^^



白銀台スキー場到着(^O^)/ 平日なので空いていますね。誰もいないのには訳がありますけど(+o+) 3時間券(大人1200円小人700円)を買い早速滑ります! 



長女と義父母が滑り次女と僕で滑ります。 風が強くリフトは低速運転です。 なんかヤバそう(*_*; まず1本目は長女はすぐに思い出し滑れていますが、次女はまたやり直し(>_<) 補助ベルト持ってきていないので、ウェアーをぎっちり掴んで滑ります。 かじかんでいる指先が痛くて限界(T_T) 次女を股に挟んで滑ってきました^^;

次女はビビっているけどやる気はあるようで、2本目滑ります。 その前に次女がトイレへ。 長女と義父母は先にリフトに乗りました。 トイレが終わりリフトに乗ろうとしたら「運休」の看板が(@_@;) 強風のため運休だそうです。 まだ1本しか滑っていないのにぃ(>_<)

仕方ないので、先に乗ってしまった長女が下りて来るのをゲレンデを見ながら待ちます。
待てど暮らせど下りてきません。 おっかしいーなぁ? そのうち救助のスノーモビルが上がって行き男性を1人乗せて下りてきました。そしてUターンしてまた上へ。 その男性と仲間の会話を聞いていると「顔が痛くて滑れなくなった」と言っていました^^; その男性は沖縄の方で冬の強風は初体験だったらしく仲間の方に「そこは気合いだよ」と言われていました^^;

まだ長女の姿が見えません(*_*; 

モビルが戻ってきたら「娘がいるから」と上まで連れていってもらおうと思いモビルが戻って来たので、近付くと長女が乗っていた(@_@;)

救助員の方に聞くと「強風で身動きとれなくなっていた」との事。 すぐに義父母も滑って下りて来て話を聞くと「風が強すぎて滑れなかった。1本目と比べようが無いくらいの風だった」と(>_<)

長女に話しかけても無言。 顔を見ると目にはひとしずくの涙が(>_<) よほど怖かったのでしょう(T_T)
それでも後になると「もっと滑りたかった」と言っていました^^;

駐車場で義父の車とツーショット^^



(義)親子で同じ車です^^;

1本しか乗れなかったので3時間券は当然払い戻しです。 良く考えればタダで1本滑りました^^;

ロッジで昼食を取り解散です。 家族は実家でもう2泊します。 僕は仕事なので我が家に帰ります。中札内から上っ走りです。 それにしても風が強い(>_<)



十勝は良い天気だったけど由仁あたりからこの天気(*_*; 路面状況がコロコロ変わります



白銀台スキー場。 冬場の晴天率は高くロッジもキレイだし良いゲレンデだと思います^^ 駐車場からゲレンデもロッジも近いです^^ 義父曰く「何十年と来ているけどリフトが止まったのは初めて」だそうです(+o+)

480km。12km/Lの旅でした。 冬場でこの燃費はまぁまぁかな^^

初スキーが不完全に終わったけど、これも良い思い出かな^^; このままで今期は終われないので、ホームグラウンドでリベンジします!(^^)!
Posted at 2013/01/15 20:10:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2012年02月24日 イイね!

券消化でレースイへ^^

券消化でレースイへ^^今後の休みはアルハイの修理や納車などで忙しそうなので余ってた回数券の消化でレースイに行ってきました(^'^)

夕張に入るまではけっこー風が強く心配だったけど夕張は晴れていて風も弱く穏やかでした^^

昨日からの積雪が10cmほどあり絶好のコンディションです

平日だけあって駐車場もガラガラで第2駐車場のコース横に停めれました



必需品の酔い止めを服用します^^;



車内で身支度。 やっぱパジェロミニと違いますね^^



下の子は前回同様にベルトを使用します^^;



1本滑ってランチタイムです^^



午後一でパンダルマンへ。 平日なので利用者が少なく係員に声を掛け開けてもらいました^^;



その後リフトに乗ります。上の子はかなり慣れてきましたよ^^



下の子も気付けばベルト無しで滑っていました(*_*; まだボーゲンヘルパー使用していました^^;



下の子も今度はヘルパー無しで滑っています(*_*; 上達が早い(^v^)



下の子はこれで終了。上の子は「まだ滑る」と言うので単券を1枚追加して午後から3本乗りました(^'^)

今日はスキーだけで終わりません^^ 帰りにユンニの湯に行きました



今月の入館料は400円なので混み合っています(T_T) 今回は温泉だけでも終わりません^^ 夕食がてらユンニの湯でテーブルオーダーバイキングを注文しました



入館料込み大人1500円の60分です。 オーダーは1人3品までしか頼めなく全部食べたら追加オーダーできる仕組みです

注文したものが次から次へと出てきます

1人前の少ないこと^^;

期待していなかった味は良かったですよ(^O^)/

少なくてもイートアッ〇より美味いです^^;



腹も満たされ温まり眠いので帰ります^^





Posted at 2012/02/24 21:47:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2012年02月19日 イイね!

それでもめげずに^^;

まうんDの人が到着しエンジン始動試みるもかからず。 スターターでかけてもかからず。 ジャンプしてみたけどかからず。 さーどうしよう?

D「これは工場に入れないと分かりません。システムトラブルのようなので診断してみないと。JAFか何か入ってますか?」

僕「任意保険のロードサービスなら・・・」

D「連絡してDまでレッカーしてもらってください。うちでレッカー依頼するとお金かかるから・・・」

保険のロードサービスは以前バッテリーあがりで呼んだ事があります。その時も電話がつながるまで20分ほどかかりました。今回もやはり電話はつながらず(汗

D「24時間365日って書いててもつながらないと意味無いですよね」

全くその通り><

Dの人が待ち切れず帰ってすぐにつながり前回と同じ業者さんが来てくれました^^ あの女性です。今度はレッカー車で登場



手際良く作業をしています。 日曜日でも来るなんてもしかしてこの女性がオーナー!?なんて思いながら作業を見守ります^^

アルハイはレッカー時4輪とも上げる必要があるようです



Dでも「車だけ持ってきてくれればいいですよ」と言ってたので初めは同行のつもりではなかったけど保険屋が「同行しないでのトラブルは責任持てません」と言いました。 「同行してたら責任持つの?」と逆に聞き返しました^^ 答えは「見てれば何が起きたかわかるので」 変な答えですね^^;

給油の予定もあったのでパジェロミニで同行。 自分の車がレッカーされているのを見るのは不思議な感じですね(+o+)



Dに着いて目に飛び込んできたのがコレ



後ろがガッツリつぶれています>< カマほられたようですね。 けっこー重症じゃないですか!?

代車の予定を聞いてすぐ帰宅。 そしてパジェロミニに無理やりスキーを積みこんで・・・



嫁さんのスキーはこの状態^^;



何とか積めたので出発。すでに13時ちかくになっていました(T_T)

どこにしようか考えた結果、マウントレースイに^^

長沼スキー場は前回回数券を1枚買い(1400円)4回リフトに乗りました。 候補にグリーンランドもありました。 回数券は大人1800円子供1400円です。11回券なので乗っても5~6回。 レースイの回数券は15回で3780円くらい。 やっぱレースイ高いですね(+o+)

値段だけでなくコースの距離も考えました。 長沼は200~300mくらいかな? グリーンランドは子供が滑れそうな場所で500mほど。 レースイは頂上から初心者コースがあるので3.2km^^ しかしゴンドラは1回券が2回必要。 それでも家族で2~3回乗れます。 ここは未就学はタダなのです^^ ゴンドラより少し短いリフトなら1回券で乗れます。距離は2km前後かな? 

こう考えるとレースイが断然お得なのです^^

さすが日曜日だけあって駐車場はびっちりですが、思惑通り良い場所もポツポツ空いていました。到着が14時くらいだったので帰る人もいる時間かなぁ?と^^

「パンダルマ?」というスペースがありました。 無料で利用できます^^



リフトに乗る前に足慣らし? 準備運動?がてら少し遊びます

地面が動くので立ったまま上れます^^ 上下に係員がいるので安心です



適当に遊んでから子供は初ゴンドラです(^O^)/



ゴンドラはリフトと違って小さな子供でも安心して乗っていられますね^^

天気も良く雪質も良いです(^^♪ しばらくベルトを付けて滑ります



下の子もベルト付きです^^;



前回コツをつかんだ上の子は少し滑るとベルト無しでも滑れるようになりました(^O^)/



4人でランデブー♪ 下の子はベルトを外せずつながったままですけど^^;



上の子はすっかり慣れて後ろのリフトの降り口からここまでノンストップで滑りました(@_@;)



全てボーゲンですが本人曰く「止まりたい時に止まれて行きたい方向に行ける」だそうです^^;

結局ゴンドラ1回とリフト1回で日中営業時間が終わってしまい上からの初心者コースは照明が無いため閉鎖。コースを変えて1回リフトに乗ってお終い。 最初の2回降りるのに2時間近くかかってました^^;

使用した券は8回分。 7回分残しました。 今回は1900円くらいの計算ですね^^ レースイにして正解でした(^O^)/

帰りにDへ直行

D「最初にですね、あの後エンジンかかっちゃいました。何度か試したけど普通にかかります。おそらくイモビの不具合かと・・・スターターでもかからなかったから送信機側じゃないですね。 本体の受信機側がキーを認識していないと思われます。交換ですね。どうします?またなるかもしれないけど乗って帰りますか?」

僕「またなっても困るから置いていきます」

D「分かりました。部品は12705円なんですけど工賃が高くて12600円です。あと前にエンストしたのもCPに残っていてスロットルボディが原因のようです。見たらカーボンもけっこー付いていたので空気量の調整が上手く出来ていないようですね。 交換した方がいいですけど本体は6万くらいするのですよ>< 高いので今回は洗浄で様子見ましょう。5000円くらいかかりますが・・・」

僕「お願いします。ついでにオイルとエレメントも・・・」

D「ありがとうございます。代車はハイエースバンでいいですか? エンジン温めておきました」

僕「何でもいいですよ」と言いつつ前車がハイエースだけに今のハイエースも乗ってみたかったのでラッキーです^^

以前にも一発でエンジンがかからなかった事が何度かあり、山奥とかでエンジンがかからなくなるのも嫌なので交換する事にいました^^; 

壊れた所から少しずつ直して乗り続けようと思います^^

代車のハイエースですがハイエースワゴンと比べても跳ねるしエンジンもうるさいですね^^; あと風の影響も受けやすい。アルハイってデカイわりに風の影響少ないですよね。インパネ周りは進化では無く20年ほど前に退化したように見えますね。 GX61の匂いがしました^^;

パワーはアルハイより勝ってそうですね^^
Posted at 2012/02/20 23:55:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2012年02月05日 イイね!

長沼スキー場へ

週末の休み。しかも良い天気って事で子供のスキーレッスンへ行く事に^^

暖かく感じますが、外は-5℃です^^; 



ここは長沼スキー場。土日祝は駐車料金が200円かかるはずが、無料でした。変わったのかな? 日曜日って事もあり近場の駐車場はびっちりだけど離れた駐車場にはまだ余裕がありました

昨シーズンの長沼スキー場は積雪60cmほどでしたが今シーズンは120cm以上と2倍の積雪があり寒い日が続いているのでコンディションも良いです^^



初心者の練習には良いスキー場ですが、初心者用にコースも設けられていました



これなら安心して練習できます^^ 早速準備



履くのも慣れてきて準備完了。 上の子(ピンクのつなぎ)は戦闘モードって感じです^^;



今日は子供のレッスンなのでファンスキーにしました。 20年ぶりにスキーを復活した時最初にポチッとしたスキーです^^ 小回りも利き後ろ向きにも滑れるファンスキーは子供と滑る時には重宝しますね。 後ろ向きに滑る技術はありませんけど^^;



上りは親が引っ張ります(汗 ここでは止まる練習です。緩斜面なので上手くできなくても止まれるようです^^;



子供が本格的にスキーを初めてから2シーズン目です。昨シーズンは立って滑るのがやっとでしたが、今シーズンはとりあえず立って滑れるようになっています^^

1時間ほど練習してランチタイム

当然コレでアレして



カップメンです^^ たまにはゲレ食?って思ったけどやはりここが落ち着きます(#^.^#)



なんちゅう格好で食べてんだか^^;




午後からはリフトに乗ります。大人の回数券を1枚(1400円)買いました。大人の回数券なので小人は2人で1回分となります



長沼スキー場の頂上付近は意外に急斜面(*_*; 子供はまだ曲がる事も止まる事もできないので補助ベルトを使って滑ります



手綱のような補助ベルトはスピードコントロールはもちろんですが、手綱のように引っ張った方に曲がっていきます(^O^) これがあるとどんな急斜面でも滑ってこれますが、子供が転ぶと踏みつけてしまい子供が大怪我をする可能性があるので注意が必要です(汗 注意書きに「自称2級以上の方が使用してください」と書かれています^^;



回数券は11回分なので3人分×リフト3回余り2回の計算ですが、係員の間違えで途中で2回分しか切られなかった事がありリフトは計4回乗れました(^^♪

下の子はまだまだですが上の子は上達が見られました。次回が楽しみになりました^^ 15時30分ころ終了。 午後から2時間ほど滑っていました。 子供と滑ると子供の分までスピードを落とさなければならなくずっとボーゲンなので足にきます><

我が家のスキーは今のところ最長でも149cmなのでスキーは全て2列目足元に積めます^^



帰りにあいすの家に寄り小腹を満たします(^O^)



疲れたのかアイスを食べて満足したのか下の子は爆睡していました^^;

Posted at 2012/02/05 20:07:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2012年01月26日 イイね!

今期2回目のスキー

幼稚園の冬休みも終わりようやくスキーへ^^

目指すはあの山「手稲山」です



テイネハイランドは20数年ぶりになります^^; 10時過ぎに着き気温-10℃と冷え込んでいます><



覚悟はしていたけど平日のテイネは学生のスキー授業でごった返していました(+o+)

リフトやゴンドラは一般優先で乗せてもらえます^^

天気は良いがとにかく寒い(@_@;) 頂上は-13度です

ハイランドは多彩なゲレンデで大回転で使う急斜面もあればなだらかなコースもあります



1時間ほど滑っていつものランチ^^



今日は滑る前に酔い止め薬を飲んだので調子良いです^^;

午後からは人生最初で最後になるだろう「北壁」に挑戦です!



リフトから見るとさほどじゃないかな?と思ったけど実際に滑ると怖い(*_*;



高校生は技術より根性でどんどん滑っていきました^^; うちらは何とか下りれた感じです(T_T)

リフトの横に「ネイチャーゾーン」もありますが、今回は滑りません^^;



午後は嫁さんが北壁で体力を使いはたしてしまい3本で終了

今回は前回の1日券を利用して1日券半額で購入です(^O^)/



実際はランチも含めて3時間半ほどしか滞在していないので1日券まで必要ありませんでした^^;

ハイランドとオリンピアがつながって初めて来ましたが、つながっている意味はあまり感じられず。 1日4800円は高い気がします(汗 もう来ないかも^^;
Posted at 2012/01/26 19:44:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノア シーケンシャルウインカー https://minkara.carview.co.jp/userid/423486/car/2750474/9895802/parts.aspx
何シテル?   05/19 18:56
嫁さんと年子の娘2人と年の離れた息子1人の5人家族。 車も満足に弄れないビンボー生活だけどマイペースで楽しくやってますv^^v お出かけが好きで天気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ノア ささやか丸 (トヨタ ノア)
営業車(介護タクシー) タイプⅠ 車椅子2脚仕様
ダイハツ アトレー 小トトロ (ダイハツ アトレー)
アトレースローパー 福祉車両。営業車
トヨタ ハイエースコミューター 大トトロ (トヨタ ハイエースコミューター)
福祉車両。営業車
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ライフスタイルに合った良い車でしたが古さと燃費の悪さで買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation