• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんたこのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

救命胴衣

救命胴衣先日に引き続きフィッシュラ〇ドの日替わり特売品である救命胴衣をゲットしました(^O^)/

今日は仕事だったので嫁さんに託し(嫁さんの方が欲しがっていたので^^;)開店前から並び整理券をもらい無事ゲットです^^

これは子供用です

たまに家族で港に釣りをしに行きます。 子供は海を覗きこんだり港を走り回ったりします。 子供の命は守りたいので買いました^^; 「命を守りたいなら特売待たずに買え!」と言われそうですが(+o+)
Posted at 2011/10/30 22:17:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2011年10月28日 イイね!

タイヤ交換

フィッシュラ〇ドでセールやっていたのでスクリーンテントを買いに行きました

店には既に2個しかありませんでした(汗

こんなの欲しかったのでラッキーです(*^_^*)



通常価格の半額以下で買えました

全品2割引き(対象外あり)なのでついでに竿とリールも^^

僕が使っているのは20年前に買った特価品

逆に言えば特価品でも20年使えて魚も釣れます(^'^) さすがに20年つかうとガタも出てきます。 竿はそれほどでもないけどリールは何度か買い換えています。 全て特価品ですが^^;

今回は棚の上から取りました^^ だいたい高い竿は上の棚にあります

少し値段を落とし2本買うか高いのを1本にするか?と嫁に言われ、とりあえず高いのを1本にしました。 またいつかオネダリすればいいし^^;

と、言っても僕にしては高価なものですが、釣りファンの方から見れば安物です^^;

念願だった遠投用リーーーーール!



その後、隣町でランチ

ハンバーグ屋に行きました



美味そうだけど・・・詳しくは語りません^^;

幼稚園に迎えに行きそのまま実家へ。 タイヤ交換しました。 僕はいつもこの時期に交換します。寒くなる前に換えてしまいます^^ 長年の経験から1ヶ月早く交換しても大した差は無いし11月に入ればいつ雪が降っても不思議ではないし出先の峠が雪って時期でもあるし寒い中やりたくないので^^ それに夏タイヤの方が減りが早いので



冬タイヤは変なロードノイズがありますが、段減りしていた夏タイヤに比べたら振動も無いし静かです^^;

実家に行くとあり付けるのがコレ



いつもありがとうございます(*^_^*)
Posted at 2011/10/28 21:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月25日 イイね!

娘の指

今日、幼稚園の事務の人と先日の治療費を払いに病院へ行きました

お金は幼稚園側で払いますが、うちの保険証を使ってです><

何か反省していませんねぇ

そして医者に嫁さんが呼ばれ怪我の様子を話すと

「(爪)取れるね。取れたらしばらく痛いよ。全治3週間かな。すぐ診せて」と医者

やっぱそうだべぇ~<`ヘ´>

明日、受診となりました

幼稚園側は「こちらで病院に連れて行く」と言ってますが、「信用できん」ときっぱり断りました

「少し赤くなっただけ」と言ったのは誰だぁ(怒

事の重大さにようやく気付いたらしく担任が詫びに来たらしい。 もちろん手土産付だけど返そうにも子供に渡し子供が受け取ってしまったので返せず(T_T)

しかも怪我の場に担任がいたらしい。今日になって暴露してました

安全配慮義務違反

業務上過失障害・・にも当てはまるのかな?

損害賠償もんですよ

せっかくリフレッシュしてきたのにぃ><

賠償の請求までは考えていないけど、とりあえず保険屋に電話しました^^;
Posted at 2011/10/25 22:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2011年10月24日 イイね!

洞爺湖とニセコ方面

おはようございます



6時起床。 朝風呂へ行きます^^

朝食もバイキングですが、夜のような混雑は無く落ち着いて食べれました。 日本語を話さない客の盛り付けを見ると面白い^^ 文化の違いですね。 シューマイとお粥の間にごま塩がありました。 日本人なら迷わずお粥にごま塩ですが、あちらの方はシューマイにごま塩でした^^; これは分からないとそうなりますよね(汗

メニューもお味もだいたい普通。 餅好きの僕にはありがたいつきたて餅がありました(*^^)v お粥としおからのコラボが美味い(^v^) 意外にパンも美味しかった^^ 



ウィンザーホテル。 これを見るとバブル崩壊を思い出すのは僕だけじゃないと思います(汗



時間いっぱい食べてのんびり帰り仕度をします。 いつもの旅に比べ近場なので^^;

せっかくだから洞爺湖近辺を散策します。 昭和新山を目指しましたが、駐車場が有料なのでUターン(*_*; 2000年に噴火した有珠山。 「金比羅火口災害遺構」というのがあり見てきました。



噴火の恐ろしさが伝わります>< 「やすらぎの家」内部はぐちゃぐちゃです。 噴火の1年前に1億円かけて改修工事を行ったそうです(汗



5階建ての1階部分は埋まっています



子供が「おしっこ」と言い出し隣接しているビジターセンターに行きました。トイレだけのはずが、意外に楽しいところで1時間は滞在したかな^^;

これは1977年の噴火の写真。 実はこの時、僕はここにいてこの噴火を目の前で見ています



ここは色々と勉強になりますよ。 食べれる、食べれないキノコも勉強できます^^



動物のはく製?もありました。 冬眠しているリスのはく製?ははく製というより死骸にしか見えずキモイ(T_T)



同じ建物内に火山科学館がありますが、有料なのでパス^^; 気付けばもうお昼です(*_*;

さて、次はどこへ行こう? 何せサンパレス以外予定がなかったので(汗

いつもは通らない湖畔を通り紅葉を楽しみます^^



子供を遊ばせるため公園へ行く事に。 その前に喜茂別の「きのこ王国」で腹ごしらえ^^っても大人はバイキングでたらふく食べているので腹は減っていません。 なので4人で1人前だけ頼みました^^;



目指すは無難な京極の「ふきだし公園」 遊具もあるので^^ 着いてビックリ! 遊具がありません>< 入れ替え工事のようです。 残念ですが完成の楽しみもできました^^



予定変更して羊蹄山麓にある「半月湖」に行ってみました。 どんなところか分からず行ってみると駐車場から歩く、歩く(+o+)



山坂の落ち葉の上を20分歩くと見えました。 意外にキレイな湖でもう少し早ければ紅葉がキレイだったでしょう。 パンフに載っていた写真は紅葉が見事だったので^^;



同じ道を20分ほど歩き15:00駐車場に着きました。 ご覧のように誰もいません^^; 来た時は数組の客はいましたよ。 2台ほどだけど^^;



さて、帰ります。 フォーレスト276でトイレタイム。 以前17:00ころここに来た時、売れ残りの商品を半額で売っていたので、良い時間だしまた売っていないかと(^v^) 以前のものは全て売り切れでしたが、色々な種類の小さな鯛焼きがあり12個で450円。 小腹も空いたので買うことにして1人3個ずつ選ぶと1人1個サービスしてくれました(^O^)/ ちなみに16個入りは600円で売っています^^; 夕方ここに来ると良いことがありそうです(^v^)

313km。通算12.8km/Lの旅でした。 いつもに比べると走っていませんね^^; それと燃費伸びませんね><
 
Posted at 2011/10/25 21:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年10月23日 イイね!

洞爺湖へ

我が家は何となくイライラムードだったので気分転換に急きょ洞爺湖へ行く事にした^^

22日の夜「24日の休みどこか行くか」という話になり発展して23日からビューホテル案も浮上して決まらぬまま僕は夜勤へ

23日の朝、仕事が終わり嫁にメールすると「ビューホテルの安いプランは満室になった」との返事><

帰宅後、ならばどこへ?と探すと同系列のサンパレスが同じ格安プランを出しており空室もあったのでサンパレスへ行く事に^^

クチコミではあまり良いイメージは無い^^;

行ってみると離れた駐車場を案内され荷物も自分で運びます(*_*;

部屋は本館の8階

眺望はよろしいです^^



ただ、客室は老朽化?で畳もベコベコです^^;  清掃はいきとどいているけど洗面所の排水管から水漏れも見られます(+o+)

逆に言えば小さな子供を連れているので気は遣わなくて済みます(*^^)v

サンパレスにしたのはプールがあるから。 プールが無ければ魅力無いですね^^;



あちこちに「撮影禁止」の看板がありあまり写真は撮れず。 おそらく不特定多数を撮るのは禁止で家族だけを撮る分には構わないと思いますが・・・

夕食はバイキングで「17:30~18:45の間で。それを過ぎても良いですが、団体客が入るので混みますよ」とホテル側の話

言われた通り18:00ころ行くと並んでいます>< 混んでるじゃん(汗 あまり待たされませんでしたが、ものによっては並びます

19:00くらいにバッジを付けた団体客が入ったようですが、先に入っていた客が引けてきて逆に空いていました>< 一般客の方がホテルに言われたまま同じ時間に来て集中していたようです(*_*;

食べ始めたころは後ろに写っているようにコミコミですが、19:00を過ぎると空席が目立ちました^^;


お味は普通ですね。 シューマイは不味かったけど^^; でもバイキングは好きなものを好きなだけ食べれるので好きです(*^_^*)

20:30からロングラン花火大会が始まりました。 湖上から移動しながらホテルの前で打ち上げるのでサンパレスの目の前でも良く見れます^^ トータルで30分くらいだったと思います



花火が終わりお風呂へ行きます。 食事会場もお風呂も日本語を話す客は少ないようです^^; お風呂は広いので混んでいる感じはしません。 20年ほど前に来た時はお風呂の一部が吹き抜けになっていて2階のお風呂から1階のお風呂が丸見えでした。 夜は男が1階ですが、朝は男が2階になります(*^_^*) でも吹き抜けは埋められていました。 当たり前ですよね。 丸見えですから(汗

夜勤明けで眠いので風呂から上がりすぐ(-_-)zzz
Posted at 2011/10/25 20:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノア シーケンシャルウインカー https://minkara.carview.co.jp/userid/423486/car/2750474/9895802/parts.aspx
何シテル?   05/19 18:56
嫁さんと年子の娘2人と年の離れた息子1人の5人家族。 車も満足に弄れないビンボー生活だけどマイペースで楽しくやってますv^^v お出かけが好きで天気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
91011 1213 1415
1617 18 1920 2122
23 24 252627 2829
3031     

愛車一覧

トヨタ ノア ささやか丸 (トヨタ ノア)
営業車(介護タクシー) タイプⅠ 車椅子2脚仕様
ダイハツ アトレー 小トトロ (ダイハツ アトレー)
アトレースローパー 福祉車両。営業車
トヨタ ハイエースコミューター 大トトロ (トヨタ ハイエースコミューター)
福祉車両。営業車
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ライフスタイルに合った良い車でしたが古さと燃費の悪さで買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation