2024年07月21日
アリアはトレッドに対してホイールベースが短く旋回し易い構造で、コーナリングをする度に楽しく感じます。特に横Gが出てから後輪が作動(駆動or制動)してステアが軽くなり、思ったライントレースが可能で楽しいです。R32のスカイラインの後輪操舵の感覚を思い出しました。
また乗り心地も標準ホイールの同じサイズのエンケイホィールに替え軽量となり、サスの馴染みも加わり乗り心地がスムーズになりました。
不満な点はブレーキで、車重に対しブレーキキャパシティが不足している様に思います。
① 踏み始めの踏み代が大きく、踏み代と制動力が一致するには二度踏が必須です。キャリパーのグレードアップやパッドの見直しが必要かと思います。因みにNismo は専用パッドで対応している様で具合を知りたい所です。
② ノーズダイブも大きく、前後バランスの見直しが必要かと思います。
以上、約1年間、街乗りや一部首都高速や関東周辺の道路のインプレッションです。
加速、直進性、コーナリングは良い出来で、課題は制動かと思います。
制動が改善されないとサーキット走行はちょっと私には怖いです。
以上
Posted at 2024/07/21 16:43:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年10月08日
SUVなので運転ポジションが高く、コーナーリングはまだまだ慎重ですが、小回りも含めハンドル操作と車体の動きに対していたって自然で好印象です。
Posted at 2023/10/08 14:19:23 | | クルマレビュー
2023年09月23日
走行性能が強力で、乗り心地の一難を隠してしまいます。
満タン充電で一週間の自宅電力を賄います。
Posted at 2023/09/23 09:39:38 | | クルマレビュー
2012年04月05日
先日、出勤しようといつものように駐車場から出ようとした時、車が傾いていることに気付き車外に出ると運転席側の前後輪がパンクしていました。前輪だけ ではなく、前後輪輪です。丁寧にイタズラしてくれました。お陰で全く動かせません。
心無き人のイタズラですか?心当たりがありません。ちょっと怒りが抑えられず、直ぐに警察へ連絡し犯人を捜して貰う様にしました。被害届の次は修理です。そうです、この様な不意な事故事件に備えて高い保険料金を毎月払っているので、この時とばかり、保険屋に相談したところ、何と‼?こういうケースは保険が降りないそうです。本当?全く役に立たない。保険よ〜 。お前もかぁ〜 です。泣く泣く自腹切って付け替えました。ひどい一日でした。ショックて、その日はお休みしました。
Posted at 2012/04/05 02:03:47 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年04月01日
車通勤の者には、最近の値上げには困ったものです。
何んとかして欲しいものです。
かなり昔の話ですが、昭和45年頃レギュラー¥55/L、48年頃¥80~90/Lで、その頃、『¥100/Lを超えたら、車なんか乗れない』 とよく云っていた頃が、懐かしく思います。
責めてレギュラー¥120/L、ハイオク¥130/Lが限界です。
Posted at 2012/04/01 04:11:30 | |
トラックバック(0) | クルマ