
コンビニ~本庄サーキットに行くまでカルペットさんの先導で行きましたが途中から滅茶苦茶アホウ運転の車が我々の前を走行して大変でした。
一般道田舎道をターボ効かせて猛スピードで走る黒い車。
そのあとを一生懸命について激走するカルディナ。おいて行かれない様に追従するアルファとヴィッツ。死の危険を感じましたよ><
この日は平日月曜日という事で人が全くと言っていません。ほぼ貸切!!
講習会の登録3500円
20分走行2500円(2回目以降は2500円のみらしい)
ラップ計測器1000円
保険500円
ラップ表200円
合計7700円
正直高いな。1日いて、他の人の走行を見ていて楽しいからまぁいいか。
サーキットに着いてからは、300円のカレー(日替わり)食べていろいろ見て14:00からの走行に備えました。
準備で初めて牽引フック付けたり、予備タイヤ取ってみたり、ナビやレーダー取ってみたり、ナビの所に携帯固定して車載カメラの代わりにならせてみたりと忙しい。
もちろんフロント&リアのナンバープレート取りましたよ(笑)
入り口のお兄さんに札を渡してコースイン。
最初の1周はコースの様子をじっくり見ようとスロースタート。
あっという間にカルディナから見えなくなりましたとさ。
ダンロップコーナーが迫って怖かったし、S字コーナーはハンドル持ってかれるし、最終コーナーでは左ハンドルなんでコーナースポンジに接近しすぎてビビッちゃうし・・・ビビリミッターかかりまくりのデビューでした。
走り出してしばらくするとカルディナ白煙→がモクモク
走りながらでもわかる白煙が・・・タイヤからかと思ったら1周する間に黒旗振られピットインになってましたね。
同じにスタートしてもターボのカルディナには勝てません。
ヴィッツにはストレートでは追いつくのですがコーナーで軽さ勝負でタイヤが鳴いて置いていかれます。
実は僕のアルファから付いた機能でトラクションコントロールやABSの機能がOFF出来るスイッチが加わりました。
同じに走るにしてもOFFになると加速でタイヤが滑るわ、コーナーでタイヤが流れるわ最近のコンピューターってのの性能に驚きました◎!!
初走行 ベスト 55秒774
ちなみにカルディナはパワステホースからのフルード噴水状態
帰りは重ステだとさ。
そんなのを見てしまった俺としてはもう1回エントリーするのは怖くなってしまった。まだまだ走ってみたいけど水温や油温も不安だしなにしろアイドリングが変。壊れちゃったのかな?ボコボコポコポコ安定しない様な感じ。
たかねさんのヴィッツにも乗らせてもらったけど軽いしポジション楽だし、何か違う、それぞれ個性があるね
らぶらどーるさんに撮影してもらったし記念になったわ。
以降、長くなるので『本庄サーキット帰り』に続きます。
Posted at 2008/09/13 22:45:40 | |
トラックバック(0) | 日記