• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかにポのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

買っちまった 届いちまった つけちまった

買っちまった 届いちまった つけちまった車高調!!

怪しい中古買うより
どうせ買うなら

っちゅーことで激安車高調の定番ラルグス買っちゃいました。




23日くらいの夕方に届いて つけちゃおうとしたけど
ガレージをはりぃさんが占領してるからインパクトつかえないから
しかたなく駐車場で作業を開始したものの
手動レンチじゃ回る気配がないので断念し

今日ガレージからパワー棒を拝借し、
綿半でスピンナーのコマ買って

やっとこさボルトが外せてつけることができました。


作業してて気づいたけど
フロントが偏心ボルトだったのと

左フロントのスタビリンクが消えてた笑
おそらく雪で側溝に落ちた時に失ったと思われるw



あとツルシのままだとGC8は
ロアブラケットの位置が低すぎて、ナックルが付かない。


まさかレガシィ用とかじゃなぇよなぁと怪しみつつ
もっかいはずして、ロアブラケットの位置をこれでもかと上げまくったら

ケツ車高が異様に下がりすぎたw
てかフェンダーかぶったw


装着してからだとロアブラケットの位置を変更するのがシブくてやりずらいので

こんどフロントも下げて合わせよw




んでバイト行ったらはりぃさんにビビオの作業を手伝えを脅されたので
バイト後にガレージへ行き


もう何度交換したのかわからないくらいやった
あの懐かしのビビオのロワアームの脱着をやらされたw

まぁほかにもいろいろやらされた。

コンクリートの上で かつ、エンジンの無いビビオは
あの頃とは違いとてつもなく作業がしやすかったw

SLの山奥でいろいろビビオをいじっていたあの頃を思い出しました


なんか なつかしいね





それにしても久しぶりに力のいる作業したら
全身筋肉痛だぜ



Posted at 2011/03/26 00:48:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年09月07日 イイね!

ドレンボルトリャァァァァァァァ

ドレンボルトリャァァァァァァァ先日伊那サーキットいったわけでして

失礼ながら車両とタイヤは私の方が上なのですが

REZさんに0.018秒タイム越されたわけでしてね

まだまだハイパワーと4駆を扱い切れてませんね ハイ

てかまぁ乗り出してから1週間もたってないし
初めて全開で走ってみたと言い訳をしてみるw


まだまだ伸びしろはあるようなのでね

冬にはHoliday☆IZUNOさんに負けないようね頑張りたいと思うわけです


というわけで伊那行ってそのまま愛知へ帰省しました。



んなわけでクソ暇なわけなので
デフオイル交換しよう思うのですが、ドレンボルトを回すのに1/2のスピンナーが必要なわけですが
部のガレージに工具箱貸し出ししてたらスピンナーが紛失したので
近所のアストロプロダクツへ出向くとまさかのテナント募集中w

しかたがないので
わざわざ名古屋店といいながら尾張旭市にあるアストロプロダクツへ

あれですね きっと店長は
別に家の住所は名古屋市じゃないけど
県外の人にはよくわかんらんだろうし、説明がめんどくさいから
名古屋出身と見栄を張るおいらと同じ理屈なんでしょうねw
というか名古屋近郊の県民性でしょうねw

まぁそんなわけで
スピンナーなんてなんでも一緒だろうと
重要なのはソケットだろうと
ということで
やっすいアストロのスピンナーを購入

ポイントカードが長野店発行なので店員さんに
「長野ですか? たまたまこっち来られ感じですか?」
と聞かれ

「たまたま来た尾張旭市で たまたま見つけたアストロで1/2のスピンナーだけを買う奴なんておらんだろw」

とか思いつつ適当にあしらって帰宅。


そんでね

予想はしてたけど
ドレンボルトが全く回らないわけでして
なんとか注入側のボルトははずせたもの
いかんせん排出側のボルトがはずれない..........


長野ガレージでやるべきだったと後悔しながら
我が持て余す工業力学的材料力学的熱力学的知識をフル動員して
さまざまな体勢でドレンボルトを回す事に全力を注いでいくうちに

ドレンボルトが若干なめだして変形しだしたので一時休戦

考えられる原因は
①俺の工業力学的材料力学的熱力学的知識から導き出された力のかけ方&投入エネルギー量がいけない
②見るからに寸法精度が大して良好ではないアストロのスピンナーがいけない

この二択
いくら熱力学第二の単位を落としたとはいえ、①は考えにくいし
もし①であるならば今後ボルトが回る可能性はかなり低いので
②であると信じて

結局 KTCのスピンナーを購入..........
ちなみに写真の先っちょが黒いのがKTC
じゃないほうがアストロ

KTCのスピンナーアストロのほぼ2倍の金額しやがるぜ......
それでいてアストロのより5cmくらい短い.....
さらに20cmくらい長いのにするとさらに2倍の金額になるとう意味わからないラインナップだぜ

これでドレンボルト回らなかったら
どうしよとか考えながら、舐める恐怖と戦いながら力を加えていくと

回ったYO!!


いや
さすがKTCと思ったわ
やっぱ安いのはいかんね

きっと先っちょが黒いのがいいのでしょうね
炭素含有量がどうのこうのでパーライトがオーステナトで
フェライトがセメンタイトなのだからマルテンサイト変態がどうのこうのでビッカーズ硬さが硬い
的な!

もう忘れたけどw


そんなわけでたかがボルト1個にスピンナー2個買うという痛い出費をするも
良い工具は一生物というどっかの標語を心に言い聞かせながら

REDLINE投入w

どうせ機械式だからしょっちゅう換えるから安いREDLINEでいいやと思いながら

やっすいオイルサクションガンで投入してなんか周りをオイルでべっちょべちょにして
さらにインプの後ろに止めてあるビートルのナンバープレートで背中をガリっとえぐってしまい

こんな事しょっちゅうやってられないなぁとか思いながら若干足りない気もする中作業終了




みんな
オイルと工具と俺への奢りはお金の出し惜しみはしちゃいけないよ





てかほぼ同サイズのスピンナー2本もいらねぇw
Posted at 2010/09/07 17:49:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「@Hmax さすがオープン乗り詳しいっすね!」
何シテル?   02/11 16:54
結婚して子供産まれたので いったん落ち着いて洗車を趣味にしちゃう系
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

株式会社 八幡ねじ ゴムワッシャーと先端キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 18:07:06
AQUA ヴォクシー90系 フロントガーニッシュシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 22:48:14
リアエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 17:32:23

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
昔スポーツカー乗ってましたっていう ミニバンに乗るパパにならないぞと誓った10年前 気 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
4万円の車を 動かして遊べるようにするためにすでに7万円ほど...... 専属整備士の下 ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
結婚したからいったん落ち着く用 嫁も運転するので、一度は乗ってみたかったHV 純正キー ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2017/05/27 149000km〜

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation