• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかにポのブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

復活!!

復活!!ども

コンビニのレジには購入者の年齢を入力するボタンがありますが


ふと店員さんのゆぎさばきを見ていたら

30才以上49才以下のボタンを押された

なかにポです




えぇ今までエンジンがかからなかったバイクが

突然復活しましたうれしい顔




そしてさらにレビンを直しました





見ての通りきれいさっぱりしました



作業始めたら雨降ってきて

ビチャビチャになりながらも

なんとかバンパー&フェンダーできました





一番安いバンパーを選んだため
白色ですが

送料をかなりぶんどられたので

どうせならちょっと高い黒を選んでもよかったかなっと後悔



まぁこれはこれでありかなって感じですわ


ってかビニテエアロのころに比べたら
どんな外装でも満足ですわ




外はきれいになりましたが

中は残念なくらいぐちゃぐちゃです

いろんなところがひん曲がっているので

いくらかボルト締めを省略してあるし


ライトだってなんかくっついてるというより
挟まってるって感じだし


ウィンカーは無理やり押し込んだため
取り付け部がベキベキになり
グラグラだし



バンパーだってタイラップ止めだしなぁ





それに一番苦労したのが
ヘッドライトの配線ですよ


後期化したために配線が
ごちゃごちゃのぐちゃぐちゃになってます


まぁでも 上手く付いてくれたので満足です







なによりフェンダーがタイヤに干渉しなくなったことが一番の嬉しいですね



今まで路面のギャップのたびに

助手席に人を乗せる度に



ギャッ!!




っと音が鳴り ストレスがたまる一方でしたが




今ではもうストレスフリー!!

荒い運転しても全然ストレスフリー!!






より一層愛着がわきました





あとはボンネットを交換して
GTウィングつけちゃば外装は一段落だな



あとは足とフルバケだな


交換めんどくさ
Posted at 2009/01/31 17:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | レビソ | クルマ
2009年01月20日 イイね!

やはりFFでいくべきか

やはりFFでいくべきか111111キロを激写するはずだったのに.....


10キロ多く走っちゃってた






この重大な瞬間を忘れるくらい昨日の雪は非常によかったなぁ



もうふりっかえせちゃって ふりっかえせちゃって

たまんなかったね



どんなけ反対向けても

荷重をかければ



ズラァァァァ!!っと頭が入ってくんだもん



楽しかったわ



自重しないとまずいくらいガンガンにいけたんだもん





最近雪の状態が微妙で
全然振り回せず サイドを引いてケツだして
なんだかなぁ~って感じで


やっぱリア駆動かなぁって思ってた

シルビア系は作りがトヨタとくらべちゃうとなぁ.....


ロードスターは二乗だしなぁ トランク容量がなぁって感じで


やはりトヨタかなぁってなっちゃうわけで


スープラとかソアラはそういうのには向いてないし



残るはMR2か??



雪でMR2行っちゃうのか??




みたいな妄想したりして



実際にシルエイティとか乗ってみたけど






昨晩 乗ってみて



改めて雪に関してはライトウェイトでFFがいいのかなぁって思っちゃったね




このままレビン乗り続けるかもしれんな









次なるはドライ路面での打倒FRターボだな





特に○産系の車たちだな
俺の周りには

自滅が一台と

傷だらけの整形顔一台と
オーテックでカスタムされた一台()NA

V6だかなんか積んじゃってるラスボスが一台(NA)





やつらを超えるしかねぇな













あぁ~でもMR2とか乗りてぇなぁ~
Posted at 2009/01/20 19:27:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2009年01月19日 イイね!

ヤッホイ氷上走行会

ヤッホイ氷上走行会八千穂レイクの氷上走行会に参加してきました!!!





月曜日の授業???




そんなん関係ないです







広大な氷上に雪で型どられたコースを


ぶつけて車を壊す心配なく


自由気ままにヤホーイでき


さらに俺みたいな免許をとったばっかりのヒヨッコとは違い


荒ぶる大自然を走破してきた
タカのような方々のスーパー超絶テクニックを盗みとり


また一歩 全道最速伝説へと近づく.....








近づく......











ハズだったのに!!!











中止になりました涙






昨晩 氷が割れてしまったのが原因だそうです


初めてのこういった走行会への参加だっただけに

非常に残念です








昨晩コインランドリーに行ったかえりに


部室に寄ったら


一緒に走行会行くコーヘー氏がいて





なんか早朝に八千穂向うのはめんどいから


今から行くかってことで


0時くらいに コインランドリーの洗濯物を積んだままで


松本を出発





んで

二時くらいに先輩との集合場所のコンビニで車中泊眠い(睡眠)




朝六時半になり

集合時刻にも関わらず先輩は現れず





さらには
「間に合わなかったみたいだね
先行くから自力でがんばってね」
と先輩からのメール







えぇぇぇぇぇぇ!!!



俺ら四時間前から居ますけど!!!!







まぁあとあとわかったんだけど
集合場所を俺らが間違えただけだったんだよね


こういうのも何だけど
集合場所への行き方がすげえアバウトだった........







そんで気を取り直し自力で八千穂レイクに着いたら



まさかの中止宣告でした




残念です








それにしてもインプやランサーばかりで

マイレビソはちょっと浮いてたな

凹んでるしねww





でも一台だけレビンの競技車がいて


かっこよかったなぁ










そんな感じで松本に帰ってきたら

二限に間に合ったが
お風呂入りたかったので

断念して




さっぱりしてから






しぶしぶ三限にでたら














まさかの休講でした




そんな1日









あぁ雪走りてえ 氷走りてえ





朝からフラストレーションたまりまくりですよ
Posted at 2009/01/19 18:16:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | クルマ
2009年01月16日 イイね!

応急措置!!

応急措置!!こないだ 長野県某所でやってしまった左フロント周りを直しました


というより、傷を目立たなくしました






当初の計画では

①発泡スチロールを接着

②ボディラインに沿って純正形状っぽく切削

③缶スプレー塗装

④もう 事故ったとは思えないくらいきれいに復活する











でも実際やったことは








①発泡スチロール使用を断念

発泡スチロールをへこみに合わせて接着するのがめんどくさくなり
発泡ウレタンスプレーを使用することにする

ダンボールとテープで覆い、発泡ウレタンスプレーをぶっかけて乾燥をまつ




②純正形状化を断念

ダンボールを剥がしたところ、一番盛ってほしかった部分のウレタンの大半が
ダンボール側にくっついてしまい、けっきょくへこんだままに

ぶっちゃけると失敗ってやつです




③缶スプレー塗装も断念


バイトの時間がせまり、缶スプレーし乾燥待ちする時間がなく、かといって薄緑色の発泡ウレタンがへばりついたままの
グロテスクなボディのまま帰るわけにもいかないので
とりあえず黒のビニールテープで覆うことに



ついでにテープでアイラインを入れることに


ついでにイエローテープであたかも左にもフォグがついてるかのように






④純正どころかふやけた感じになる


結局最初からテープでやっときゃよかったんじゃないかなぁ的なね







まぁへこんだままよりはまだましになったんじゃないでしょうか












後日 雪をちょっと走ったらすぐはがれてきました










そして左フロントタイヤの干渉がさらにひどくなってきたので





インナーフェンダーをチョキチョキして干渉していると思われる部分の除去してみました












んで 




除去してみてわかったことは











ネジが一個外れてただけだった









夜雨の中 明日に控えた氷上走行会のために急ピッチですすめたのに。。。。。




ちゃんとタイヤ外してチェックしとくべきだったわ







Posted at 2009/01/19 00:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | レビソ | クルマ
2009年01月15日 イイね!

エアコンがぁぁぁ!!

エアコンがぁぁぁ!!LED化されました




(有)Y田電装のおかげですわ





社長のY田さんはオーナーの僕よりレビソの構造に詳しく



社長の指示どおりに分解して




最後にY田社長直々にハンダ付けしてもらいました






まぁ 感想としては青くなったかなぁって感じかな



俺のイメージでは



一つ一つがくっきり移ると思ってたんだけど




拡散仕様にしただけのLED二個じゃさすがに無理だわな




基盤から作成しないといかんしな




面倒だからいいや





あとハザードスイッチが光らなくなったのと


デフォッガーもLEDしたら
ちょっと薄暗くなっちゃたな


まぁ
いいや




残るはスイッチ部分とメーターだな








Y田社長頼んます











はたして青でよかったのかという心残りがあるが




まぁどうせこの車もいつまでも保つかわかんねぇし



いいや









でもその前に外装なんとかしなきゃ
Posted at 2009/01/16 13:13:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | レビソ | クルマ

プロフィール

「@Hmax さすがオープン乗り詳しいっすね!」
何シテル?   02/11 16:54
結婚して子供産まれたので いったん落ち着いて洗車を趣味にしちゃう系
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
45 6789 10
1112 1314 15 1617
18 19 2021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

株式会社 八幡ねじ ゴムワッシャーと先端キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 18:07:06
AQUA ヴォクシー90系 フロントガーニッシュシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 22:48:14
リアエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 17:32:23

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
昔スポーツカー乗ってましたっていう ミニバンに乗るパパにならないぞと誓った10年前 気 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
4万円の車を 動かして遊べるようにするためにすでに7万円ほど...... 専属整備士の下 ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
結婚したからいったん落ち着く用 嫁も運転するので、一度は乗ってみたかったHV 純正キー ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2017/05/27 149000km〜

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation