• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかにポのブログ一覧

2010年05月24日 イイね!

久しぶりに

実験のレポートを作成していたものの
データ不足により作成が行き詰まったため現実逃避中のなかにポですw


4月はしょっちゅうおやまに出撃していたが
最近、まともに走ったのは先日のジムカーナ合宿ぐらいかな


ガソリン全然減らないから非常に財布に優しい生活w

まぁ走らなくてもガソリンはどんどん減るけどw


ジムカーナ合宿中にドリドリしてFRって楽しいなの思ったものの
こんな事したらタイヤがいくつあっても足りねぇと実感.......



最近 またFF乗りたくなってきた.......
やっぱテンロクNA...........

そりゃFDの方が高性能だけど
FD乗ってみていい意味での111の性能のボチボチさを実感したね

改めてAE111の良さを実感

もっかいレビン乗りてぇ
足とデフ入ってるとなおさらベストだな



車検は6月末まで


乗り換えるなら今がチャンス!!


とは思うものの

せっかく乗ったんだから
乗れるうちに乗っておきたい



う~ん

葛藤だ



乗り換えるなら冬か



後輩に買わせるしかねぇな笑



Posted at 2010/05/24 23:23:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月03日 イイね!

帰省中...

長野道渋滞してる......


覚悟はしていたが

がっつり渋滞...



まずいね


実家のカードでガソリンを満タンにすべく

ガソリンの残量を
計算して給油したから

こんな極悪燃費走行してたら

家につくまえに
ガソリンなくなっちゃう....


まずいねー



まずいよー





って入力してたら


なんか進みだした〓
Posted at 2010/05/03 19:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月10日 イイね!

FD激アツだよ

水温がっ!




.


昨日 み○ず走ったけど
一往復するだけでもう水温がぐんぐん上がっちゃうね


時期的な問題かもしれないけど
す○だいらのときは下りを走れば普通に下がったけど
最近あたたかくなってきたし み○ずみたいなところだと

なかなか厳しいね

すぐ水温補正入っちゃうわ


レビンはどんだけ走っても水温全然あがんなかったのに.......

いちいち水温上がるたびに
エアコン入れてファン回すのも面倒だから
早急にファンコン買わなかんわ



そしてとりあえず
今日は無駄なあがきとして

以前傾けたエアコンコンデンサを限界まで傾けてみたw
ほぼ水平にw

俗言うなんちゃってVマウント

これで風がほとんどラジエーターにあたるはず

まぁ風があたるとかあたらないとかの問題じゃないんだろうけど
多少の冷却の足しになればよいかと.......




ただ


何も考えずに傾けまくった結果

アンダーカバーががっつり干渉してつかない.......



せっかく限界まで傾けたのに
元に戻すなんてことはしたくないので
干渉している部分を


バッサリ


まぁアンダーカバーなんてヤフオクに100円とか1000円とかで出てるから
いつでも戻せるからいいさ

と自分を納得させながら

ザクザクぶった切って装着しました



あとは大して明かるくないフォグをとっちゃえば
さらに風はあたるだろうけど

外すのめんどくさそうだし
そこまでストイックに行っても対して効果は変わりそうもないのでそのままに


とりあえずタイラップでコンデンサぶら下げてたので
異音とか効き様子見も兼ねてわざわざ遠くホームセンターへ長いボルトを買いに......

ついでにエアクリBOXからブローオフの配管を抜いてみるw


キィィーーーン


パシュゥー.....



ゥウン
プシュー



...............


....


..


すぐに恥ずかしくなってきたのですぐに元に戻すw


とりあず傾斜した効果はよくわかんね~

ってゆうか夕方で気温さがってきたし
ちょっと道こんでで速度だせなかったから
変化わからず


せめてラジエータ変えればさらによくなるだろうけど

でもやはり根本的にはVマウントなんだろうな。。。。。。。
キットだけで

20マンコースか..............

ぶっちゃけその時にデカいICくっつけるなら
どうせならビッグシングルタービンもかぁ.......

さら20マンコースか......


てゆうか
フルコンと現車セッティングもいれると

さらに15マンコースかぁ......



マンコース恐ろしいなぁ

マンコース.....踏み入れたら抜け出せない地獄なんだろうな

マンコース......でもきっと体感したことのない世界なんだろうな


マンコース万歳だな


まぁ俺には純正ですら十分すぎる世界だけど


ぶっちゃけVマウントくらいなら
ICさえ用意すれば
あとはパイピングを根性でつなげれば自分でできそうな気がするけどなw

なんか下にもぐってたらフレームにいっぱいネジ穴あったから
がんばれば固定できそうやけど


実際になんか某国立No.1大学の自動車部のFCは
自分でVマウントしちゃってたしw


FCに比べたらFDは断然やりやすそうだけども

まぁ動かせなくなりそうで怖いからやんないけどw

でもちょっとやってみたいw




そんな事を妄想しながら
今までECUから水温とってたけど
今度はきちんとセンサつけようと思って
アッパーホースに水温センサアダプタかまそうと思ったけど

エアクリBOX外すのがめんどうなので やっぱ後日に,,,,,,,,,,


そこで悟った


きっとむき出しエアクリにしろっていうMAZDAのお告げなんだろうなと....

そうすれば整備性がグッとあがるぜっていう思し召しなんだろうなと


ぶっちゃけ初期型は検対マフラーとむき出しエアクリぐらいならイケるってネットで見かけたきがする.......

でも怖いのでコンピュータも変えて......


あぁマンコースだなぁ


車ってマンコースみたいなものだよな


マンコース最高だな
Posted at 2010/04/10 21:41:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月07日 イイね!

たまには読書でも

たまには読書でもなんかスタンドにおいてあったw



バイト中の暇つぶしにと

まぁ1ページ読んで飽きたw




現在FDは

サーモカバーのメクラを

エンジンルーム内に落っことしたため

現在忙しいなか隙を見つけては解体中....


インマニの下か
ミッションの上か
フレームの中か


とりあえず探索中


部品注文しようとしたら
サーモカバーごとの注文だし
3/8PTとかいうマニアックなサイズで
かつマニアックな形状だから
代用がないし
ヤフオクでてないし

やっかいだ


たかがメクラ一個でこんなことになるなんて



だれか余ってたら譲ってくださいw


明日から学校はじまるし隙がどんどんなくなるぜ


来週までには直さねば



もうそれか
いっそのこと
水温センサつけられるAT用のサーモカバー買っちまうかな




でも車が出せないおかげで

ガス代が全然かからないのは
悪い気はしないね笑
Posted at 2010/04/07 21:00:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年03月30日 イイね!

ドリフトの聖地へ

ドリフトの聖地へドリフトの聖地っちゃぁ

もちトライアルマウンテンっしょ



ディス イズ マイ ベスト ドリフト コース



実写でこんなことしてると車がいくつあってもたりないし
ガソリンのことを考えていたらどうしようもないので

ゲームで練習w



個人的にはGT5PよりGT4のほうが好きなのでもちGT4で

ちゅうかGT5PのFDの乗りこなせれない.......

最初は実車に忠実に、
前期シルバーストーンのFDで
ノーマルタイヤで
スポーツマフラーと
レーシングサスキットのみのチューン
バネレートも同じにして
減衰のみの変更でどうなるのか調べるべくタイムアタックをしていたのだが

なんつーか減衰変えると違うっちゃ違うけど
結局ノーマルタイヤじゃ限界が低すぎて
結局タイムはあんまし変わらないつーか
よくわかんないってことで


いつのまにかドリフト方向へw

この世の理みたいなものですね
気づいたらドリフトしだすってのは笑


となるとノーマルじゃどうにもこうにもできないので
いつのまにかフルチューン


ドリフトもGT5Pのほうが簡単だし
操作に対してリニアに反応するし
点数も出てやりこみがいがあるんだけど

それゆえ結局点数を出すドリフトみたいな感じになっちゃうので
個人的にはドリフトもGT4のほうが好き

なんつーかアナログな感じというか、反応の悪いあの感じがいいねw


マニアックな話になるけど
トンネルが4つあると思うんだけど
2つ目のトンネルを抜けた先の大きいコーナーのところの
2週目のリプレイのカメラアングルがサイコーやね笑

たしか一周目はアングルが違ったはず



もう一個あげるならば
オータムリンクミニのノーマル周りの最終コーナーを
スタートから逆送で走ってきたときのリプレイアングルもサイコーやね笑

ちなみにリバース周りで普通にやるとアングルが微妙に変わるのでアウトw




てゆうね笑




たいしてドラテクの事をわかっていなかった昔
GT4でドリフトに目覚めて、友人とドリフトをがんばっていたとき

どこのコースのどこのコーナーをどのようにドリフトしたら

いかにかっこいいドリフトがいかにかっこよく映るかを軽く研究していた成果ですw

なんて自己満足な研究をしていたんだ笑




そして最近GTフォースプロのアクセルペダルの反応がおかしい

反応悪いし
全開にならないし
全閉にならないし

こたつの中でやってるのがまずいかな笑



あぁ早くGT5出ないかな
Posted at 2010/03/30 23:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Hmax さすがオープン乗り詳しいっすね!」
何シテル?   02/11 16:54
結婚して子供産まれたので いったん落ち着いて洗車を趣味にしちゃう系
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

株式会社 八幡ねじ ゴムワッシャーと先端キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 18:07:06
AQUA ヴォクシー90系 フロントガーニッシュシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 22:48:14
リアエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 17:32:23

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
昔スポーツカー乗ってましたっていう ミニバンに乗るパパにならないぞと誓った10年前 気 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
4万円の車を 動かして遊べるようにするためにすでに7万円ほど...... 専属整備士の下 ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
結婚したからいったん落ち着く用 嫁も運転するので、一度は乗ってみたかったHV 純正キー ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2017/05/27 149000km〜

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation