• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyoro2のブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

長瀞キャンプ

長瀞キャンプハイエースを購入したFLEXさん主催のハイエースユーザー感謝祭が長瀞オートキャンプ場で6月1日、2日の二日間行われて、応募したキャンプサイト宿泊に当選したので行って来ました。
我々は第二会場の長瀞キャンプヴィレッジのオートキャンプサイトの割り当てだったのですが、折角なので1日延泊して2泊3日のキャンプを楽しんできました。
本会場の長瀞オートキャンプ場まではジャンボタクシーでの送迎がピストンで行われいていました。

キャンプ場に着いたのは13時近くだった為、テントを設営する前に妻が家から用意してきたランチでまずは腹ごしらえ

お腹がいっぱいになったところで2泊お世話になるテントを設営
気温が高かったので2ルームのテントを汗だくで設営完了した後、本会場の方へ移動してショップのデモカーやパーツを見学してまわりました。



会場では可愛いブルドックにも遭遇しました!!

戦利品はユーアイビークルさんの防虫ネット、リア用と左サイド用で半額の15000円で購入する事ができました。
その後、テントサイトに戻り、露天風呂で汗を流してから夕食の準備


メインはラム肉の串焼き、キャンプ飯は最高
翌日は午前中はキャンプサイトでまったりと過ごしているとハイエーススタイルさんの雑誌の記者の方とカメラマンさんが来て写真撮影と若干のインタビュー、宿泊されてるハイエースユーザーさんを全部回ってました。
その後、朝と昼を兼ねたブランチを食べた後、周辺の観光へ出かけました。


ブランチはキャンプ場で食べる瓦そば美味しかった。
まずは彩の国ふれあい牧場で羊とヤギと戯れタイム

牧場のソフトクリームを食べた後は天空のポピーへ移動、ちょうど見頃で駐車場に入るまで並びましたが、綺麗でしたよ

ポピーを見終わる頃には良い時間になっていたのでキャンプ場に戻るとちょうどFLEXスタッフさんの撤収時間2日間お疲れ様でした。
他のユーザーさん達も皆さん撤収されていて有給取って延泊するのはうちらだけ^^;
日曜日の夜とあってサイトはガラガラ状態だった為、夜は童心に帰って花火
ダイソーで100円で買ったんですが、なかなか楽しめました。

最終日は午前10時に撤収チェックアウトしてから近所で天然氷のカキ氷を食べに向かいました。

やっぱり天然氷を使ったかき氷は美味しい
その後、川越で埼玉で1番美味しいというラーメン屋さんでラーメンを食べ
小江戸を見学して帰りました。

今回はキャンプサイト中がハイエースユーザーさんだらけという貴重な経験をさせていただきました。
来年も開催してくれると良いな~
Posted at 2019/06/09 03:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2019年05月04日 イイね!

小豆島キャンプ旅行

小豆島キャンプ旅行ゴールデンウィーク前半は念願の小豆島へキャンプ旅行をしてきました
目的地は小豆島の田井浜キャンプ場、一泊2000円でリーズナブルに利用できる
キャンプ場です。
27日の夜10時ごろ家を出て神戸港まで約550kmを走り、神戸港から
フェリーで3時間で小豆島の坂手港という道程です。

途中サービスエリアで何度か仮眠を取りながら神戸へ向かい、朝9時半には
神戸のフェリー乗り場に到着、船は予定より10分程度遅れて11時30分頃出港しました。


遠ざかる神戸の町並みを見ながら妻が作ってきたサンドイッチでお腹を満たします。
食後は一気に睡魔に襲われ仮眠、目覚める頃には小豆島が目の前へ近づいてました。
坂手港からキャンプ場までは車で約1時間の距離でした
キャンプ場に到着すると自分達の使用予定の区画に名前と利用期間を書いたプレートが貼ってあり
特にチェックインもなく、夕方ごろ管理者が利用料金を回収に来るというノンビリとした施設です。
安いながら区画は大型テントに車1台でもまだ余裕があるくらい広かったです
炊事場やトイレも清掃が行き届いていて、値段の割にはお値打ちなキャンプ場でした。




1日目のキャンプ飯は丸鶏を中心にした料理、やはり外で食べると余計に美味しく感じますね。
食事が終わる頃は寒くなってきたので、料理に使ったユニフレームのファイヤーグリルで焚き木
この商品は定番で使っている人が多いけど、リーズナブルで使い勝手が良く
使われてる方が多いのには納得できますね。
2日目は島内を観光めぐり、小豆島はやはり醤油ですね
ヤマクロ醤油の工場を見学






少量の醤油を垂らした、アイスクリームが美味しかった!!
その後は森國酒造カフェ&ベーカリーで夕食用の純米酒を購入
森國ベーカリーで揚パンを食べて満喫、美味しかった

折角、地元の美味しい日本酒を買ったので魚伝という魚屋により刺身を調達
雲行きも怪しくなってきたので、夜、雨が強くなるようならテント泊は止めて
車で寝ようということで話が纏まり、車で酒盛りする事になりました。


3日目は朝から地元の釣具屋さんからレンタルした釣りセットで目の前の海で
今夜の夕飯を狙うと言うナメタ考えで釣りに挑みましたが、釣果はこいつだけ^^;


釣りを一時中断して遅めのブランチに妻作の小豆島焼きそばをいただきました。


キャベツの代わりにレタスを使用するようですね。
なかなかの美味でした!!

3日目のキャンプ飯は釣った1匹だけじゃ足りないと地元のスーパーで真鯛の切り身を買い足して釣った真鯛と一緒にカルパッチョにしていただきました。



平成から令和に代わった1日早朝にキャンプ場を出発、朝7時15分坂手港発の
フェリーに乗り小豆島を後にしましたが、初めての小豆島なかなか良いところでした。
今回はあまり天候に恵まれなかったのが少々残念でした。

最後はフェリー内で食べた島うどん

Posted at 2019/05/04 00:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年03月17日 イイね!

九州旅行

九州旅行先週は宮崎の都城に金曜日まで出張で行っていたので、土曜日に
鹿児島空港で妻と合流して鹿児島、宮崎を旅行してきました。


まずは一昨年、霧島に行った際に立ち寄って、価格の割には美味しくて
次も鹿児島に来る機会があったら必ず寄ろうと決めていたすし屋に寄って夕食
お腹がいっぱいになったところで妙見温泉の天けい荘という旅館に一泊


源泉かけ流しの温泉は最高です!!

2日目は妙見温泉より近い嘉例川駅に立ち寄りました
ここは100年を超える古い駅舎と名物駅弁、それににゃん太郎という猫の駅長で有名です


その後、宮崎の高千穂まで移動して一泊しました。
泊まったのは神隠れという客室が全て離れになっている旅館です。

夕食はやはり宮崎牛をメインにした食事でした。

3日目は高千穂峡を楽しんだ後、日南まで移動してカームラナイハーバーでグランピングを楽しみました!!





寝る頃になると風が強まり安全のためにロッジへ移動となりグランピングテントでの宿泊はお預けとなってしまいました。
最終日は鵜戸神宮に立ち寄り今年一年の無事を祈願して帰路につきました。
やはり九州は良いな~


いつかはハイエースでのんびり車中泊をしながら九州を巡ってみたいですね




Posted at 2019/03/17 02:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年01月01日 イイね!

年末温泉旅行と車中泊

年末温泉旅行と車中泊新年明けましておめでとうございます

年末の28日から大晦日にかけて温泉及び車中泊の旅をしてきました!!

1日目は伊豆天城船原温泉のものわすれの湯船原館に1泊しました
こちらは妻からの誕生日プレゼントで気持ちよい温泉とWATSU(ワッツ)という
マッサージを体験しました。
囲炉裏を囲んでの夕食のしし鍋も美味しかった。





2日目は朝霧高原まで移動して富士山を拝み、道の駅朝霧高原で車の中で富士宮やきそばを堪能
道の駅周辺のあさぎりフードパーク内の富士正酒造で車中泊で飲む日本酒を買いついでに
ふじお店長(看板猫)と戯れて大満足!!







昼食後のコーヒーを飲んだ後に道の駅富士川楽座へ移動して車中泊です
夕食は水炊き、車で食べる鍋もなかなか美味しい
体が温まったところで日本酒の影響もあり早目の就寝となりました。

朝は昨日とは別方向からの富士山を眺めつつコーヒーを飲み、浜名湖へ向かいました。



浜名湖へ着いたらちょうどお昼前だったので評判のうなぎやさんへ寄るも、案内できるのが14時半ということで、2時間半ほど浜名湖周辺を探索




快晴だったのでかんざんじロープウェイから浜名湖や浜松周辺を気持ち良く眺める事が出来ました
その後、無料の足湯に浸かり温まったところでちょうど良い時間になりうなぎやさんへ移動
うな重と白焼きを堪能
炭焼うなぎ加茂さん、待ったかいがありました。




お腹が膨れたところで浜松城に移動、見学したあと、またまた富士山方向へ逆戻り



3泊目は道の駅朝霧高原で車中泊
ここは朝方、マイナス4℃くらいに冷え込みましたが、FFヒーターのお陰で快適に眠る事ができました
最終日はフードパーク内にある芋工房かくたにさんで芋けんぴを買い
ふじおくんを探しましたが会えず残念(T_T)

大晦日は山中湖へ移動して赤富士の湯で温泉に浸かり、小作山中湖店でほうとうをいただきました



その後は甲府まで移動して、奥藤本店で鳥もつ煮と年越しそばを購入して帰宅しました!!
走行距離約800km ハイエースの走行距離もばんばん伸びそうです!!
因みにスタッドレスタイヤが活躍する場面はありませんでした










Posted at 2019/01/01 14:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2018年11月29日 イイね!

信越車中泊と温泉

信越車中泊と温泉連休を利用して長野と富山へ車中泊と
温泉の旅をしてきました。
車中泊で2泊、温泉旅館で1泊しましたが
ハイエースに付けたFFヒーターのお陰で
車中泊でも快適に過ごすことができました。
レガシィの時は天井が低いので、車の中で着替えるのも
一苦労でしたが、ハイエースなら楽な姿勢で着替えることも出来ます。
妻ともこれなら3、4泊なら余裕だねと
話してます。
走りの面を妥協してもハイエースに乗り換えて良かったです(我が家の使い方なら)
年末年始もストレスなく旅ができそう










越中八尾はまだ、紅葉が見れました。





目覚めのコーヒーも美味しく飲めました




富山の新湊夜景が綺麗でした。


途中、寄り道して高山の丸明で飛騨牛を堪能、外国人観光客が多かった。


とやま鮨 富山空港店に寄り道
安くて美味しい、わざわざ空港まで行ったかいがありました。因に富山空港には無料の駐車場があります。




松本のみよ田の蕎麦 リピってる数少ない蕎麦屋のひとつです。


山田温泉玄猿楼で紅葉を見ながら朝食
古い歴史のある温泉旅館ですが、経営破綻して再建中です
頑張って残して下さい!





Posted at 2018/11/29 08:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

メインの愛車はハイエースワゴン FLEXのVer2、週末はキャンプにモータースポーツ観戦に活躍してくれてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ ハイエースワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 04:32:06
千葉公園 大賀ハス祭り 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/24 08:31:37
K&#39;spec SILK BLAZE スポーツステアリング タイプSD マホガニー黒木目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 08:56:46

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
最近はキャンプや車中泊する機会も多く、レガシィでも手狭に感じることも増えてハイエース購入 ...
三菱 アウトランダーPHEV 電動車 (三菱 アウトランダーPHEV)
通勤車と仕事用を1台に集約する事にしました。 デリカミニとの1年のお付き合いで、三菱自動 ...
三菱 デリカミニ 通勤快速2号 (三菱 デリカミニ)
1月のオートサロンで展示されいる実車を見て 夫婦で気に入り、通勤利用のミライースの 買い ...
ダイハツ ミライース 通勤快速 (ダイハツ ミライース)
車通勤になり、片道30キロの通勤にハイエースの燃費では辛いし そもそも通勤に使うような車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation