
ホンダツインカム走行会@筑波1000より無事に帰宅しました・
タイムの目標は達成できませんでした…・
15分×4本走ったのですが、最後の4本目である程度、路面が乾いている以外、スーパーウェット…
はい、やっぱ雨男でしたが何か?(-.-)
ウェット時:53秒後半
4本目(ドライ):49秒後半
うーむ…前回4/10の筑波1000はウェットで52.8秒が出たのに…タイムダウンやん(+_+)
反省点としては、
①LSDの立ち上がりを生かそうと、コーナー速度が低かったと思う。(LSDが抵抗になった?)LSD&FD2ファイナルギアのお陰でエンブレも強くなってるし。
②荷重移動がへたくそ
ウェット時は急な操作はしないと言いますが、ブレーキングからステアリングを切るときに前荷重で行けなかったと思います。
車高調の減衰力セッティングもビミョーだったし。
今回の走行会では、車高調の減衰力を
①フロント:上から3段、リア:上から4段
②フロント:上から2段、リア:上から2段
③フロント:上から5段、リア:上から4段
と、最終的には、リアを強くしました。
一般的にはFF車はリアの減衰力を弱くすると言いますが、自分としては③のリアを強くした方が走りやすかったです。
うーん、減衰力についてはしばらく悩みそうですね。
空気圧は、冷間2.2で最終ヒートでやっと規定値の2.4になりました。
これもタイムが上がらなかった原因か?
今回は納得出来てないので、次回の筑波2000でリベンジしたいと思います!
参加された方々、おつかれさまでした!

Posted at 2008/09/18 22:13:29 | |
トラックバック(0) | モブログ