• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NABEO@CL7_HAOC関東のブログ一覧

2009年02月12日 イイね!

スロットルキャンペーン

スロットルキャンペーン本日、ホンダツインカム横浜よりDMが届きました。

「限定企画!!テーパー加工スロットルキャンペーン!FOR CL7R/9」
通常価格36750円のところを26250円。(税込・工賃込み)

うーむ、悩む…

欲しいんだけど、タイヤが先だよなぁ…

アクセル踏んだ分のレスポンス、吹け上がりが変わるでしょうから、費用対効果は大きいでしょうね。

お金に余裕があるCL系アコードセダンのオーナーさん!どうですか?(^O^)
Posted at 2009/02/12 18:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月24日 イイね!

ホンダスタイル12月号

ホンダスタイル12月号いつもホンダスタイルは買わないので、たまたま本屋で立ち読みしたら、9月18日のホンダツインカム走行会@筑波サーキット1000のレポートが載っていました。

よーく見るとNABEO号の写真も…

メインストレートみたいですね(゜∇゜)

え~と…ホンダスタイルさんからは声かけられてないんですが…

掲載料も頂いてませんが(笑)
Posted at 2008/11/24 10:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月23日 イイね!

LSDオイルについて

LSDオイルについて考えてみました。

ATSカーボンLSDを購入して300km、1000km走行後は慣らし期間だった為、ATSのLSDオイルを交換。
その後、筑波1000を走行後すぐにATSのLSDオイルを交換して今に至ります。
ATSのLSDオイルは、ツインカム横浜で交換し、工賃込みで7087円です。

さて、この後のLSDオイルはどうするか…

実は筑波1000を走っている際に熱によるギアの入りが悪くなっていたのです。

昨日、価格調査の為にスーパーオートバックスみなとみらい店へ行ってきました。

LSDオイルの前でひたすらメモ…しかも仕事帰りなのでスーツ姿…この風景を見た方はかなり不審者だと思ったでしょうね(笑)

今後の忘れ防止の為に、実際の工賃1050円、アコードのT/Mオイル容量2.1、カード特典のオイル3%引きを計算して金額を書きたいと思います。


今回調べたオイルは全てLSD対応のFF用T/Mオイル、75-90Wです。
①BP X9118S:
3260×2.1×0.97+1050
=7691円
②スノコ:3260×2.1×0.97+1050
=7976円
③REDLINE:3490/0.94×2.1×0.97+1050
=8613円
④ワコーズRG7590LSD:4410×2.1×0.97+1050
=10033円
⑤ワコーズWR7590G:7770×2.1×0.97+1050
=16877円
⑥モチュールFFLSDTYPE1:5985×2.1×0.97+1050
=13241円
⑦モチュールFFLSDTYPE2:4410×2.1×0.97+1050
=10033円
⑧オメガ:5775×2.1×0.97+1050
=12814円

この下はビミョー
⑨EVOLEX:5250×2.1×0.97+1050
=6397円
⑩SPEEDMASTER:4725×2.1×0.97+1050
=10675円



って事で①②③の順番に入れてみてサーキット走行時のインプレをしてみたいと思います!

Posted at 2008/09/23 19:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2008年09月23日 イイね!

洗車完了!

洗車完了!筑波1000で汚れた我がアコードを洗車しました!

相変わらず洗いがいのあるホイールです(笑)

ボディはシャンプーのみ、ホイールは洗浄後、プレクサスで、外窓はガラコ、内窓もふきましたo(^-^)o

今回の洗車は、ある雑誌で見たウラワザを実践してみました。

ウラワザ:バスマジックリンはホイール洗いにピッタリ

やってみたんですが、確かによく落ちる!

値段の割にですけど(^_^;)

でも高い金出してホイール洗剤を買うよりも自分はこっちがいいです。これまで使ってたホイール洗剤はオートバックスで約800円、バスマジックリンは近くの薬局で268円、詰め替え用は168円です(@_@)

近いうちに詰め替え用を買いに行きます(笑)

Posted at 2008/09/23 17:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月18日 イイね!

・走行会終了瀨だけど…

・走行会終了瀨だけど…ホンダツインカム走行会@筑波1000より無事に帰宅しました・

タイムの目標は達成できませんでした…・

15分×4本走ったのですが、最後の4本目である程度、路面が乾いている以外、スーパーウェット…

はい、やっぱ雨男でしたが何か?(-.-)


ウェット時:53秒後半

4本目(ドライ):49秒後半

うーむ…前回4/10の筑波1000はウェットで52.8秒が出たのに…タイムダウンやん(+_+)

反省点としては、
①LSDの立ち上がりを生かそうと、コーナー速度が低かったと思う。(LSDが抵抗になった?)LSD&FD2ファイナルギアのお陰でエンブレも強くなってるし。

②荷重移動がへたくそ
ウェット時は急な操作はしないと言いますが、ブレーキングからステアリングを切るときに前荷重で行けなかったと思います。
車高調の減衰力セッティングもビミョーだったし。


今回の走行会では、車高調の減衰力を
①フロント:上から3段、リア:上から4段

②フロント:上から2段、リア:上から2段

③フロント:上から5段、リア:上から4段

と、最終的には、リアを強くしました。
一般的にはFF車はリアの減衰力を弱くすると言いますが、自分としては③のリアを強くした方が走りやすかったです。
うーん、減衰力についてはしばらく悩みそうですね。

空気圧は、冷間2.2で最終ヒートでやっと規定値の2.4になりました。
これもタイムが上がらなかった原因か?

今回は納得出来てないので、次回の筑波2000でリベンジしたいと思います!

参加された方々、おつかれさまでした!
Posted at 2008/09/18 22:13:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「祝!!!7月1日に長男が誕生しました!!!」
何シテル?   07/19 08:21
アコードユーロRに出会いサーキットにハマってしまいました… 通勤もクルマの為、サーキットにも日常にも使える仕様を目指しています。 クルマ以外...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
サーキットと通勤を両立できるクルマを目指しています 目指せ!ファインチューン!! ・E ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2007.5まで使用。 軽いのです(^_^;) 車検証で1030キロだし、ハッチバック ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation