今年からサバゲーを始めて、早4ヶ月。
電動ガンも増えてきました。
といっても、コダワリはあまりありません。
最初に購入した電動ガン(↑) シーマ製MP5A4 ボディがメタルなので重いです。
ストックが付いてましたが、外して使用してます。
本来ならばストック内にバッテリーを内蔵させるのですが、ストックを外し配線を前方へ持っていき
バッテリーは電動ガンにその日のチーム色のテープに巻き付けて使用してます。
UMAREX AREX G36C(↑) 装備の増加と値段の安さに惹かれて購入。
折り畳み式ストックは「やっぱり要らな~い」で取っちゃいました。
チョイと弄って弾の飛距離は良いのですが、連射機能については連射が遅いです。
マルイ製のMP5K ハイサイクル(↑) 謳い文句では秒間25発!
弾幕はれます。 たくさん弾持ってってもすぐになくなります (^^;)
簡単なカスタムをしてサプレッサー(消音器)付けて、なんとか弾の飛距離を50mまで♪
コンパクトで軽いのでフィールドでは僕の中で一番活躍してくれました。
(なんで過去形かって、それは・・・)
先日、ちょっとした笑い話が現実になりMP5Kはサバゲー仲間の元に旅立ち
代わりに
マルイ製のMP5Jがきました。 (既にバレルだけ延長させました。)
サバゲーを始めて、「ストックは要らないな~」でいましたがやはりストックがあると構えた時に
安定し命中率があがります。 が、固定式だと狭い場所・身を潜めてだと不便なので収納式ストック
のMP5Jは購入予定に入ってましたのである意味タイミングが良かったです。
早速、カスタムをしようと分解したのですが上記の電動ガンの中でこれが一番分解がメンドくさい!
即やりたかったPOPも出来ない(今の所)
これが出来ると、安価に弾の飛距離と集弾率があがるのに (ーー;) (初速は落ちますが)
サバゲー仲間・友人・知人がMP5Jをお勧めしない理由が理解できました (>_<)
そして何気なく持っている電動ガンは全てヘッケラー&コッホという。
こうなれば次はG3か HK416が揃えどころかな~ (´∀`)
Posted at 2014/04/19 14:37:03 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記