• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バード3のブログ一覧

2018年03月27日 イイね!

夜桜に誘われて

名古屋市で桜(ソメイヨシノ)が満開になったと発表されました。


平年よりは7日早く昨年より10日早いとの事。


今日も暑かったです。日中の最高気温は名古屋市で22.0度もありました。


ビールがおいしい季節が早々とやってまいりました。\(^o^)/


そんな陽気で、名古屋城の桜を見に出かけました。

alt

alt


ついでに、名古屋城の正門の横に、金シャチ横丁


3/29(木)にオープンとの事で様子を見てきました。


alt


alt




名古屋城では、名古屋城春まつりが、3/24(土)~5/6(日)まで開催されています。


特に、4月8日(日)までの桜まつり期間中は、開園時間が延長され


最終入場は午後7時30分、閉門は午後8時まで延長です。


alt


3月31日(土)からは、金シャチ横丁開業記念で「名古屋城酒まつり」が


行われるとの事なので、今週末、昼間に名古屋城へ行ってきます。


夜桜もいいですが、昼間はもっときれいです。


なお、


名古屋城天守閣は、木造復元事業に伴う調査及び工事のため、


平成30年5月7日(月)から入場禁止(閉館)となります。


今の名古屋城を見れるのも今の内ですぞ。

Posted at 2018/03/27 21:01:09 | トラックバック(0) | 花見 | 日記
2014年04月05日 イイね!

名古屋城 桜・桜・桜

名古屋城 桜・桜・桜


皆さんの中にも花見に出かけた方が

見えると思いますが、自分も地元で

少しばかり桜を見に行って来ました。

週末までもたないと思い

昨日の朝と今日の朝


名古屋城周辺の桜を見に行ってきました。




昨日の朝












昨日の雨で名古屋の桜も落下が目立ちます。(>_<)

いつもこの時期は雨が多いですね~





今日の朝









名古屋城の桜も明日までギリ持つかな?

夜桜を見に行こうと思いましたが、寒くて寒くて・・・

今日は家でじっとしています。
ww

花見の時期になると寒の戻りで寒くなるのですよね~

高山では雪のようです。

月曜日からは暖かくなるようですが・・・

早く暖かくなって欲しいですね~。


そろそろ、モディの虫が動きだしそうです。w

Posted at 2014/04/05 11:01:05 | トラックバック(0) | 花見 | 日記

プロフィール

「そうだ 温泉に行こう!山代温泉 http://cvw.jp/b/423850/41960370/
何シテル?   09/18 16:11
名古屋市在住のバード3です。 小さな頃から車好きで いつまでたっても車馬鹿。♪ やっぱりBMWが一番好きかな・・・。(^_^;) F10 M5からア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW5.net 
カテゴリ:BMW関連
2009/05/28 09:49:39
 
BMW3.net 
カテゴリ:BMW関連
2009/05/24 19:22:15
 

愛車一覧

BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
F10 M5からアルピナに乗り換えました。 ダウンサイジングです。
BMW M5 BMW M5
E90 335iの時はかなりモディファイをしましたが今回は大人しくする予定です。(^_^ ...
レクサス LS レクサス LS
訳あって5ヶ月でドナドナされていきました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i M-SPORT  アルピンホワイト モディファイ履歴 《エンジン ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation