• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2014年10月04日

日産リーフで行く、「其処彼処(そこかしこ)」。 ”定義山~利府編”です。


先月、仙台市内で買い物の帰り、日産リーフが目に止まりDラーの門を叩きました。そこで、わずかな時間を試乗したのですが、運転してみると案外印象が良く、アドバイザーから長期モニター(2週間)出来るとのことなので、早速応募しました。


(1)リーフの電池容量は24KW。そのうち駆動として使用できるのは20kwですが、電費6kwとすと120kmが上限となります。
一般的にリーフの急速充電は80%が上限となりますが、Dラーには事前に満充電(100%充電)をお願いしておきましたので、今回の航続距離は130kmと示されています。しかしながら130km走れるかと言えば、そうは簡単にいきません。
実際には、100km行くかどおかのようです。そのくらいリーフの航続距離は短いとのお話でした。


(2)リーフの航続距離を延ばすコツと言うか、極意をDラーの方にアドバイスを頂きました。何だと思いますか(^^;)?
それは・・・・・「いかに電気を回生させるか!」
㊦の写真は、Dラーが青葉区中山(台地)から広瀬川に向かう長い下り坂をリーフが回生したときの距離で160kmを示しています。
 坂道はやんわりアクセル、平地は時々アクセルを戻し惰性する、下りは惰性かブレーキにより回生を促進させると、有り得ない?距離が表示され、心持ち安心感が生まれます。


(3)定義山の入り口になります。

(4)表示板です。これから山道を走行することになり、電費が非常に厳しくなります(>_<)


(5)こんな山坂を登っていきますので、航続可能距離が見る見る減っていき、非常に心細くなります。小心者なので・・・これは心臓に悪いです(爆)。


(6)定義山の駐車場に着きました。ふぅ~滝汗、、、、でも楽しかった(^^)
今回お借りしたリーフは、最初期型の試乗車で約14,000kmを既に走行しています。一昨年の大規模MCによって、航続距離は従来から1割改善されたようで、本当はそちら良かったのですが、モニター参加者が多く、10月末でなければ空いてないようでしたので、そちらは諦めました。
 リーフの何が良いと言えば、先ずその安定性はピカイチです。
電池をボディ底に敷き詰めした関係でしょうか、車体の「座り」ハンドルの落ち着きは、かなりの物で当方のエスティマは全く相手になりません。コペン?比較にならないです。
それと、静粛性。まあ、エンジン無いからって言えばそれまでですが、本当に静かで一種の高級感が有ります。そのなかで、 アクセルオン!した時の暴力的なトルクは凄まじく、背中がシートに押される位の凄さです。


(7)到着後の走行距離です。160km→93kmに激減しています。定義山の後は、一旦仙台市に戻り、それから利府のイオンに買い物することにしていますが、利府まで持つか不安になります。距離上では全く問題ないのは知っていますが・・・一応、仙台市内に戻った時に充電しようと思います。何せ今日が電気自動車初めてなので、心配で心配で、保険は必須ですぅ。。。

(8)リーフのデザインは、美しくなく(^^;) ぼってりしてて欲しい気にさせてくれません。 ラインはウネウネ。 意匠は凸凹。 室内はプラスチックだらけ。。。


(9)定規山のお目当て。半年振りの「三角定義あぶらあげ」。 超オススメです。


今日はさほど混んでなく直ぐに買えました。店内で1枚食べて、1枚はお土産して夕飯に再度食べました。1日2枚は多かったな~(^^;) でも、120円/枚ですし、安くて美味いです。

(10)油揚げを見つめる、キツネさん~


(11)定規山の入り口です。


(12)珍客が駐車場に!! 走っているところ初めてみましたが。。。ノーコメントで(爆)


(13)定規山を降りたあと仙台市内で充電しようと思ったのですが、週末と言うこともあり、通過するDラー3件とも充電していて空きが有りません。そこかしこに、リーフ渋滞が発生してました。
当初からイオン利府に行程を考えていたので、仙台を経由し利府唯一の急速充電器を設置しているDラーに駆け込んだものの、そこには充電し始めたばかりの別のリーフが。。。。。仕方なく、30分後に再訪しました。
しかし、リーフ売れていないのに、この充電渋滞はいかがなものかと思います。


(14)利府についた時の航続距離の残りです。93km(定規山駐車場)→86km(日産利府)と7kmしか減ってない(謎)45km程度走ってきたから残り40km位にはなるハズなのに、山から下ってきたので、回生が多く発生したからかな?

注目は電費で、9.2km/kwhも走っています。冒頭にも書いたとおり、運転の荒さ等損失を考え6kwとしたものが、丁寧に走ったら1.5倍も多く稼ぎました。これだと、下道では150km/回の走行も夢ではないような気がしております。
仙台→実家(弘前)まで330kmなので、2回充電で行けちゃうか? また危険な妄想が(笑)


(15)宿舎に着きました。

 リーフ借りるまで、ネットを検索しネガティブな評価が多く、特に電費にかなり心配もしていましたが、「百聞は一見にしかず」。思いの外、使えるのでは?と思いが好転しています。
今日が初日で気を遣いすぎ運転してたので電費も良い方向に振れたのだと思いますが、下道ではなかなか優秀です。しかも、運転してて飽きません。
それは、電欠恐怖心の裏返しです(笑)から、大いに、しかも間違いなく気疲れします(^^)/

 ”普通”に飽きた男達よ。 たまには刺激も良いもんです(^^)/

 明日もお出かけしますが、電欠し止まっているリーフ見たら私です。通り過ぎず、助けてくださいね~(*^_^*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/04 20:01:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

GWは・・・
シュールさん

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

退屈させない?!
shinD5さん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

この記事へのコメント

2014年10月4日 22:42
FIT EVの電欠恐怖も凄いんスけど、それはそれでワイルドなのでしょう。EV万歳!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2014年10月5日 18:36
コメントありがとうございます!!!
電欠。。。怖くて、アクセル踏めません(爆)

200km満足走れば良いのですが、現段階では購入に躊躇します(^_^;)

2014年10月5日 19:19
あ〜ガス欠じゃないから電欠ね(笑)
最初何?って思ったよ(^_^;)

1番心配なのは冬ですよね。
家→会社までは、家の電気を使って暖房全開にしておけるそうですが、
会社→家はそれなりにバッテリー喰うらしいですね。

コペン乗ってます?
乗ってないなら、八戸でEV化しましょうよ!!
コメントへの返答
2014年10月6日 22:17
ども。2日乗って、ECOモードで130km、普通モードで110km、エアコン稼働で90kmくらいですね。

市内走るには十分ですが、1日お出かけするには、数回の充電と充電渋滞を覚悟する必要が有ります。

コペン乗ってないです(・_ゞ) ゴシゴシ…
2014年10月9日 9:30
はじめまして、初コメントします。

MC後のリーフ乗っていますが、航続距離結構長く、表示もかなり正確です。

発進もMC前よりはマイルドになっていますので、是非チャンスが有ればMC後をご試乗することを進めます。

まっ、乗ってしまえば最後ですが・・・Ψ( `▽´ )Ψケケケケ♪
コメントへの返答
2014年10月9日 18:51
初コメありがとうございます!

MC後をオーダーしたのですが、仙台でも予約が満杯で初期型をお借り次第です。

MC後はかなり改善されたと評価が高いようですね。

東北しかも青森が実家なので、ヒーターが効くといわれるMC後が良いですね(^^)

プロフィール

「さようなら、コペン http://cvw.jp/b/423852/48212351/
何シテル?   01/18 19:08
コペンの好きな方、友達の輪を広げたいと思っており、小心者ですがお友達になりましょう☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ポルシェプリンシプル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 05:06:19
タイヤにアルミテープは燃費向上効果あるようです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 12:32:54
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 10:54:14

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 7台目になります。  初めてのハイブリッド。エスティマの後任には、やはり燃費が良くてラ ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
トリシティ125です。youtubeの北海道ツーリングに感化されて早2年。既に2台の車を ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
 5代目です(H20年3月に新古車で購入) コペンがモーターショウに出た時から、欲しくて ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 人生2台目の車です。デートカーと言われ、自身軟派?ではありませんが、ビジュアル的に、ソ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation