
東京モーターショーに合わせ2年に1度開催される、「東北モーターショー」が本日から開催されましたので、早速お出掛けしてみました。
一昨年は日曜日に行ったのですが、会場にたどり着く事ができなかったので、その反省を踏まえ金曜日の今日仕事を休んで(爆)、早めに見に行った次第です。
案の定、会場内の駐車場に止める事ができました(^^)
早速、駐車場をみましたら、「その筋の方々が(笑)」
「気分上々」の入口です。
早速入ると、艶消し色のGT-Rが鎮座され、「見に来て良かった~」とその幸福感と期待に胸踊ります。
皆さんお尻が好き見たいですね。
大好きな30KWリーフの小金持ち色です~
初めてリーフの革シート仕様に乗りましたが、その風合いや柔らかさ、仕立てが良くて、以前乗りましたファブリック・シートとはかなりの差があるように思えました。仮に買うとしたら、絶対革シートが欲しいですね。
私のコペンは赤革なのですが、そこは車格や当然価格も違うので単純に比較できないのですが、革の厚みや柔らかさは別次元のようでした。リーフの外観は、ドングリですが、革だけで、3割増しの好印象です(^^)/
前後2人乗りのEVです。
次期スバル・フォレスターですね。
スバルにしては、洒落っ気のあるスタイルで好印象でした。これまでの無骨な表面を丁寧に磨くようなデザインでしたが、今回は質感や線の入れ方も工夫して現代に合うような形状を意図的に造りだしています。
決して新鮮味は有りませんが、それがスバルやフォレスターも持ち味なのでしょうね。どこの車にも似ていないというのは、強み、ブランドの価値なのかもしれません。
この折れ線は、これまでのスバルに無かったもだと思います。良く見ると、トヨタのハリヤーやNXの似ているのは・・・許してくれって感じかも(^_^;)
B4の特別仕様のスポル・・・何とか。
車の分かる大人仕様で、私のような50歳の飛ばさない、上質感を求め、違いの分かる?男仕様の車です。当然、車の性能は、そこら辺のファミリーカーなんか後ずさりする、かなりの性能を持っている一方、室内は華やかです。
ネットを目の辺りすると、この仕様について結構批判的記述が多いのですが、私のような、飛ばすことに飽きた大人には、結構ストライクでした。
外観が地味なので、内装の良さとの落差で「イチコロ」になりそうです。
これまで同様に、外観と内装のバランスは、やはりドイツ等のEU車のうち、その上質車に完敗されますが、日本の車もここまでくるようになったのが、良い事だと思います。
しかしながら、日本の歴史、文化、思想は、決してそのようなものではなく、「質素のなかに美を求めること」が「ジャパン・プレミアム」の真であることを、忘れてはいけません。
大好きな「VWパサード」で来年中には導入されると言う、GTE(PHV仕様)をEUから持ってきた来たのを、展示しています。それより、ディーゼルを導入した方が・・・と店員に言いましたが、間もなくのようですよ。

GTE=エコのようすので、ここは「青ライン」が入っています。
トヨタはハイブリのエンブレムですが、読まなければ分かりません。 青いラインは、外見から一目でキャッチできるので、これではVWの圧勝ですね。流石です。
こちらは、日本車の目指す、世界の実用車の頂点にある「ゴルフ」シリーズのGTEです。これもお顔の一部に横線の青いエコ・ラインがされています。素晴らしい。
内装を見ると、GT特有のチェックシートのファブリック・シートが青色となっています。演出の見事さにあきれるばかりですね。本当に素晴らしい。
当然コンパニオンの方も場内の華やかさを飾ってくれます。今回の女子のなかでは、VWのお二人がダントツ一位でした。
美しすぎるため(日本人離れしている、日本人体型のため)ここでは、改めて写メは載せませんので、見に行かれて下さいね(笑)
いや~別世界の宇宙人だな彼女らは~一緒に飲みたいです(*^_^*)
次は、「ホンダ」に行きます。 「想いを越えろ!!」を見て、「太陽のほえろ」を思い出しました。古い? 「その想いとは・・」連戦・連勝したあの頃の事でしょうか?
昨年のMP4-30ですね。 F-1に復帰したものの、壊れるは、遅いは、まとも走らない車で難儀した。マクラーレン始まって以来のダメダメ車両でしたが、やはり近くで見ると、異次元です。
右後方からの写メです。
「バトン」車両のようですね。 ジェシカとの結婚生活も僅か1年の彼でしたが・・・
「サイズ・ゼロ」コンセプトは良かったけど・・・・余りに後方を絞り過ぎて、ターボの熱と発電の回生が未達となり、結果的に失敗作のようでしたが、引き続き今年も同様なコンセプトなので、とても心配です。
シビック・タイプRです。 ニュルでFF新記録を立てたようですね。売れ残ってます?って聞いたら、1台も残ってないそうです(笑)
せっかくなので、乗りたいと思います。
普通に「シビック」でした。ファミリーカーは最高です。とにかく、室内が広いは、荷室も広々。これで、世界一なんて、すごいな~ホンダ。 びっくりぽんです。
今回の欲しいランキングの1位は、「コルベット」これ、2人乗りなんですね(爆)
あ~良い。 ホチイ。
シートに乗っている方もいたくお気に入りのようで、わざわざ室内を開けさせ乗ってました。見た目がかなり、「雰囲気」のある男でしたので、お金持ちのようです。
私みたいな冴えないオッサンとは違い、危険な香りの良い男っぽいので、きっと似合うのではないかと思います。
不肖50にて、男たるものの本懐の前には、やはり、外見が一意と思い、今更ながら、ノホホンと生きてはダメと気がつきました。
しかしながら、どうすれば良いのか見当も付かず。 あぁ、群青!!!
そろそろ、尾姉遺産シリーズといきましょか(笑)
サーブXC90です。 あ、車は関係ないですね~アハハ。美しいです、はい。
後ろから~フフフ。
AMGのお方ですえ。
せっかくなので、もう一枚。
後ろから~しかし、ポルシェに似せすぎと違いまっか?
AMGの別のお方です。
ポルシェボクスターの女の子にって、あんた、その撮り方は・・・男子たる者・・・侍は・・・大和魂は、どおしたの!! きっと、先祖のお爺ちゃんが泣いて見てまっせ。
そんな私も・・・同じように撮りました。 ハイ。 何か?
最後に、トヨタのお三人の美女です。
今回は、初日にともあって、ゆっくり見ることができました。 とても楽しかったです。
仙台放送も撮りに来ていて、日産にいたら、急にインタビューを受けました(*^_^*)
これも、びっくりポンです! TVカメラの前で話すことなんて、はじめててとても緊張しましたが、案外冷静になって、受けている自分がいました。
18時半頃に仙台放送のニュース番組を見ていたら、今回のモーターショーが紹介されているなかで、来場者のインタビューが放送されたのですが、落ちることなく放送されました(パチ、パチ)
ありがとう、仙台放送ニコッ♪(〃'▽'〃)
皆さんも明日、明後日は是非、モーターショーに行って見てね。とても楽しいですよん。
私は、明日から一泊二日で、会津若松市にお城を見に行ってきます(笑) 夜は、とても良い居酒屋で会津の日本酒を飲む事になっており、今から楽しみなんです。
男一人旅。贅沢しようと思っております。
ご静聴ありがとうございました(●^_^●)♪