• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

やすペコンのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

栗茶と補強のつづき(* ̄@@ ̄*) ポッ

栗茶と補強のつづき(* ̄@@ ̄*) ポッ 本家の雪囲いのお礼に、「栗ほうじ茶」なるものを頂きまして、この旨さにびっくり!!!

せいぜい、烏龍茶程度だから風味も程々と思ったら、美味しい栗の香りが凄く良かったです。最近飲んだお茶の中でダントツのNO1だと思います。

後悔はしないと思いますので、飲んでみてください( ̄+ー ̄)

さて、先週届いた補強を取り付けてみました。
晴天の秋空のなかでの作業と意気込んでいましたが。。。。雨(>_<)

仕方ないので、倉庫でやり始めます~農家なのに、我が家には「ジャッキ」や「ウマ」がありません(^^;)なので、園芸用のブロックに前輪を乗っけて作業開始。。。。

作業の度に車体を動かすので、結構揺れます。ズレた場合、下に入っている人間が潰されますので、ヒヤヒヤしてましたヽ(´〜`;)ウーン

結構、怖いのでオススメできないです。。。。(爆)



早速完了、1時間くらい。既設のボルトをそのまま流用できるので、指定する位置に組むだけの簡単作業。

最低地上高が1~2cm位低くなると思いますので、雪国の方は除雪必須です┏| ̄^ ̄* |┛ナイス!!
車検にとおるかは不明ですが、多分大丈夫でしょう(←根拠ないので、いい加減です)


日本海側へちょっと走りに。。。釣りしてる防波堤まで。


感想は、ガタビシ音が大分無くなりました。フロアが落ち着きますので、攻めても余裕が生まれます(攻めないですが(笑))
特にオープンにしたときに、効果が分かりますね、特有のブルブルが少なくなっているのが、分かります。値段も十分許容範囲なので、付けて損はないと思いますよ~♪ヒャッホーイ♪.・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ



Posted at 2011/10/22 15:42:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年10月16日 イイね!

補強。。。

農作業~疲れた┐(´д`)┌ヤレヤレ

フロアの補強をしようかなぁ~と思ったら、16時過ぎで断念ヽ(´〜`;)ウーン
ってことで、部屋に戻り、「仮組」してみました。


コペンの下腹から「隠れるように、チョイ見せ」を狙い、黄色に塗ってもらいました。塗装の臭いがプンプンしてまして、部屋に置き去りは、やめておいた方が良いです(* ̄@@ ̄*) ポッ

さて、取り付けどぉしよ( ̄~ ̄;)

「ウマ」がないので、、、、平地と坂道の折れ部に駐車しフロアが多少上がった所で、取り付け部のネジを回す。。。。無理かな・・・・と思ったのですが、何とかネジを回すことできました(笑)

コペンの車高低すぎで、年寄りには非常に厳しい体勢ですヽ(´〜`;)ウーン

でも、来週には何とか取り付けしたいと思います(^^)
Posted at 2011/10/16 18:12:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年10月08日 イイね!

居酒屋後のダブルクリックの危険性を悟る?

毎日、仕事が大変ですぅ・・・・ヽ(´〜`;)ウーン
たまに?は息抜きに(1週間に1回) 同僚と飲みに行きます。

職場近くの居酒屋は、19時までビールが200円と安いので、グイグイはかどり過ぎるのが玉にきず(笑)

ベロベロ状態で帰ったところ、ヤフオクで目に付いたあるもの・・・・( ̄+ー ̄)キラーン
右手が、右手が。。。。勝手にポチポチ。

                                                (写真お借りしました)

朝起きたら、落札してました(滝汗、、、)自分は亀チーム、こんなウサギチームに必要と思われる品を買って何処行くねん(* ̄@@ ̄*) ポッ

これから冬、普段でも雪道を擦って走ってるのに、今年は暖冬を祈るしかありません(苦笑)

さて、車検も終わったので、ヒカリ物の一部をタイやハウスから引っ張りだしました。ポルシェちっくなサイドウインカーを元に戻します。


が、さすが中国製、LEDが光らない所も出てくる始末( ̄~ ̄;)

まあ、先日トランクからいっぱい撤去した残材があるので、取り付けました。
デカ・ウインカー!!


やっつけ仕事は得意中のとくい( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

格好悪いですね。。。。ひいき目でみても、オススメしませんが、当分はこれでキラッ ( = ̄+∇ ̄=)v
Posted at 2011/10/08 10:07:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年10月01日 イイね!

コペンの屋根調子悪し.....の補修(^^)

コペンの屋根調子悪し.....の補修(^^)現在、コペンのトランク上がるのですが屋根開きません(T_T)。ネットで検索してみると①屋根のユニット交換(一式30万円コース)②油圧・油量不足③ECU×2カ所通信のバグ④その他とありました。
Dラーに持って行く手はずですが、一応、光ものを散々付けておりますので、早起きして朝から、その撤去作業にとりかかってました。

とりあえず、②の油量をチェック。



先日車検受けたばかりですし、、、ん~満タン。オイルが漏れている形跡は皆無です。

④のこれまで光り物を、屋根開閉のECUに割り込ませていました。㊦




現在、トランク作動するとこうなっています♪ヒャッホーイ♪.・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ・・・美しい、ビューティフル(笑)



ここは私情を挟まずに、「容赦なく撤去(>_<)」あ。。。。。。。。。MOTTAINAI



すると・・・・・



開きました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

びっくりすぎて、唖然( ̄~ ̄;) ウーン
やはり、コントロールユニットに割り込ませるのは、良くないようですね・・・・直ったような気がします!?
Posted at 2011/10/01 08:32:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年09月25日 イイね!

コペンの屋根調子悪し.....

最近コペンの屋根が開きません( ̄~ ̄;) ウーン

トランクが上がり、ウインドウが下がり。。。。終了...

たまに首尾良くオープンになっても、屋根を戻すとき、トランクが開いて。。。。終了...

せっかくの秋空を満喫することができません。

何が原因なんだろ?

ネットで調べてみると、屋根一式ドイツからのアッセンブリーになってるので、分解や修理は不可能らしい、、、最悪の場合は30万円コース( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

自分的には、電子系(コンピュータ)が怪しいと踏んでいます。

「指一本化」を撤去すれば良いのかな・・・・一人じゃできないのが辛い。

屋根の開閉は、二つのコンピュータの相互通信にて行っているので、それがバクッているのかな?

まさか油圧ユニットだったりしたら、もう維持で良いないですぅ。。。

大事に大切に乗っても、今年のウオータポンプ故障でエライ事になってしまったし、引き続きこの故障とは、やはり古くなると色々故障ってでるのね。。。。

あぁ、困った、困った、うすれば良いのでしょ(T_T)
Posted at 2011/09/25 19:48:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「さようなら、コペン http://cvw.jp/b/423852/48212351/
何シテル?   01/18 19:08
コペンの好きな方、友達の輪を広げたいと思っており、小心者ですがお友達になりましょう☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポルシェプリンシプル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 05:06:19
タイヤにアルミテープは燃費向上効果あるようです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 12:32:54
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 10:54:14

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 7台目になります。  初めてのハイブリッド。エスティマの後任には、やはり燃費が良くてラ ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
トリシティ125です。youtubeの北海道ツーリングに感化されて早2年。既に2台の車を ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
 5代目です(H20年3月に新古車で購入) コペンがモーターショウに出た時から、欲しくて ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 人生2台目の車です。デートカーと言われ、自身軟派?ではありませんが、ビジュアル的に、ソ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation