• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

やすペコンのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

今週末は、「東北モーターショーin仙台2016」ですよ(^^)


仙台も春めいてきてますね~

さて、2年に一度の「東北モーターショーin仙台2016」が今週末から開催されますよ!!!

早速チケットを買ってきました。 ようやく探し当てたローソンに行こうとしたら、前方からの車にパッシング。


逆走してました(・_ゞ)


旧市街では道が分かりませんし、一方通行の標識も見えないよう(>_<) 目的を達する事ができず、出戻りまして・・・ミニストップでゲット!

では、皆さん今週末楽しみましょうね~キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ

Posted at 2016/02/21 16:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仙台 | 日記
2016年02月07日 イイね!

鶴岡市に小旅行に行ってきましたYO

 一泊二日で山形県鶴岡市に小旅行に行ってきました。
何故鶴岡市と言うと、時代小説の「蝉しぐれ」にいたく感動し、その後、時間があれば「藤沢周平」の小説を読むようになり、作者の出身地である鶴岡市に行って、「鶴岡市立藤沢周平記念館」を是非とも見に行きたいと思った訳です。



 思い付きとは言え2月の真冬の時期に、「月山越え」をするのは、とても不安でした。それは、やはりコペンがFFであること、地上高が低いうえにフロアに無駄な?補強を張りめぐらせているため、いっそう低くて轍では、ゴリゴリ擦ります(T_T)
 また、スタッドレスも確か・・・7年物。 グリップ感も低下し買い換えようか迷っていた所にあります。

①さあ、出発!!! 幸先良く、いつもの仙台は渋滞しています。 途中、信号で止まったら職場の後輩に会い声かけしました。幸先が良いです(笑)


②一度は、仙台城に行きたいと思いつつ願いが叶えられません(出不精なので(爆)) アパートから30分位なんですけど、何故かしら足が向かないんですよね・・・お城自体が無いからか???


③山形に行く途中に「ニッカウヰスキー仙台工場」があります。ここも一度来て見たいですね。車なのでどうしても試飲はできないのですが、仙台工場でしか生産されていないウイスキーもあります。でも、「山崎12年」が一番良い好きですね。凄い高いですが~


④ キリ番げっと!!!! 10年目にして4万km。 セカンドカーなのでこんなモンでしょうか?


⑤山形市内を通過します。


⑥お昼は、大好きなファミマでパンを1つ買いました。 直ぐ食べちゃった。 もう一個買えば良かった。


⑦お昼もしたので、鶴岡市に向けで急ぎます。道も広くとても運転しやすいです~速度に注意しないと~~~~"Q。('-'。)"パタパタ


⑧月山に到着。 流石に雪多くて寒い。 ここ数日は天候も良く、路面に雪はほとんど有りませんでした。助かったよ・・・・ホントに(^^)


⑨トンネル。 ここら辺りが道路の難所部分なので、山のお腹をくりぬきトンネルとしています。途中で「ズルッ」て滑ってビックリ。気をつけないと、左右の雪山に突っ込みます。あせりました。


⑩トンネルは4km位あります。しかも第一、第二トンネルと2本。 

⑪「旧鶴岡城」につきました。仙台出て3時間30分位です。 いや~雪道は疲れますわ。背面の大きな建物は、鶴岡市役所です。この季節は観光客も少ないようです。


⑫さて、公園内に行きます。 もう、雪だらけですのが本来は綺麗な公園なんでしょうけどね。


⑬ 「藤沢周平記念館」に到着。感慨無量(^^) いや~来て良かったYO。
 幼少期から晩年までの系譜が分かりやすく掲示され、原稿もありました。すごく小さな字で、老眼の私には見えない位です。
 また、早くに奥さんを亡くされて居るんですね~知らなかった。記念館は、決して大きな建物ではなく、規模も小さいので、時間も必要のない程度ですが、作者との共有した時間を過ごせて、とても幸せでした。


⑭今週末は実家に帰るので、そのお土産を買いに海辺の「庄内観光物産館」へ。海鮮が豊富で、地元の方も多くいらしてました。 お土産さんの店員さんは、綺麗な人が多かった(笑)


⑮鶴岡駅です。


⑯駅前でパチリ!!! 少し、くたびれ気味でしょうか?


⑰構内です、小さい駅なんですね。(五所川原駅の方が大きい感じです、知らないよね(笑))


⑱駅前です。やはりと言うか、かなり寂れていますね。正面は、「マリカ」と言うデパートでしたが、今は主に駐車場の利用だけのようです。
自分は駅前のホテルに泊まったのですが、コペンはこの「マリカ」の4F駐車場にしました。 かなり大きい駐車場なので、当時は相応の客数が有り、賑やかだったのでしょうね。


⑲泊まったホテルの部屋です。なかなか、綺麗でベッドも大きく、サービスもとても良いです。
その後は、一人居酒屋で乾杯です。
ホテルの近くの、「葡萄酒蔵」で、とても人気店なようで、予約しないと席が取れませんでした。
 かなり狭い店内で、しかも女子ばかり居るなか、オッサン一人は・・・非常に辛かったです(>_<)
店員に数あるワインを説明していただきまして、そのなかからボトル一本をオーダーし、飲み干してしまいました。どんだけ、酒好きなんだろ(^◇^ ;) ほぇ〜 2日目は少しだけ二日酔い気味。。。。


⑳朝明けてからの、鶴岡市内です。 夜に除雪の音がしていたので、積雪も有ったら帰るの難儀だな~と思ったのですが、さほど降ってはいませんで、安堵しました。


21.マリカ4Fの駐車場です。経費節減からか明かりもなく、真っ暗です。


22. 少し道に迷ってしまったら、昨日の記念館の近くを通行することになりまして・・・記念館とコペンを一緒に撮りたかったので、再度来所しました。
 思い出深い、良い写真を撮れたので、これだけでも来た甲斐がありました(^^)


23.さあ、仙台に帰ります。昨日と違い、天候は雪。 路面も見えません。雪山は厳しい修行となりました。


24.ようこそ、仙台へ。


25.仙台市内に到着しました。 雪もなく、暖かく、やはり仙台は暮らしやすい良い街ですね。私も長男でなければ、ここにマンションでも買って、余生を過ごしたかったなぁ(^^)/


26.二日間の総距離は、327kmでした。 右横の燃料計を見ると残り半分(15リットル)位ですから、燃費は、21.8km/リットルでしょうか。 そんなには、走らないよ。マサカネ。。。(・_ゞ) ゴシゴシ…



 思い付きの小旅行楽しかったです。 趣味も見ることできて、泊まっては地元の酒場で旨いものをいただき、充実した時間でした。
 今年の目標は、ショートであっても構わないので、あっち、こっちと行動範囲を広げ、それは、50歳と人生の半分を超えました事もあったので、色々な事にトライしてみたいと思います。(遅いって言わないでね(笑))

余談ですが、明日から一泊で出張のため岩手県の遠野市に行きます。全く、疲れを癒す時間がありません~~~~"Q。('-'。)"パタパタ
Posted at 2016/02/07 20:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仙台 | 日記
2016年01月10日 イイね!

明けまして遅ようございます!

新年明けましておめでとうございます!!! 

かなり遅いですが、今年もよろしくお願い致します。

さて、既に年が明けて10日か過ぎようとするなか、三連休となり暇を持て余しているオッサンのため、久しぶりにコペンでお出掛けしてみました。

(1)1月9日(土)
 新年のお参りって事で定義山に行ってみます。仙台でも雪がチラホラ舞っていますが、それより山に登るため若干躊躇しますが、青森の実家に比べれば何てこと有りません。小一時間で到着~!!

①駐車場の隅の方には雪溜まりがあります。それと、熊注意の看板が(T_T)
駐車場は舗装されてますが、一部なので他はグチョグチョ。熊から逃げあるには適当では有りません。



②早速お参りします。 線香の煙が豊かに境内を覆っており、私もいっぱい頭から被りました。
色々願い事が有ったので、心のなかでその一つを主にお願いしましたよ。話は違うのですが、50歳もなると思っていることを口に出すことに不便を感じるようになります(汗、、、マジ・ヤバイかも) 皆さんもそうなりますよ、きっと(笑)


③境内の全景です。


④お参りしたあとは、腹が減ります(笑) いつものお土産を買って帰ります。
一つ目は、「定義土産 元祖揚げまんじゅう物語」 店先でも試食できますので、いっぱい食べることができます。 揚げたてなので、暑くてホクホク。 いや~旨し!!


⑤揚げまんじゅうの中味です、600円です。 きっと恐ろしいカロリーでしょう(^^)/ 


⑥2つ目は、「定規山 あぶらあげ」 店頭で揚げたてを買って、その場で食べるのが一番です。
私も当初はそうしていたのですが・・・

⑦この6枚パックを買って、アパートでチンします! 
最初の頃は、「せっかくの味が落ちるかなぁ?」と思ったのですが、案外アパートでも、油揚げの風味も有って結構美味く、酒のつまみにも合ってましたので、最近はいつも袋で持ち帰りしています。
また、店員のおばぁちゃんが、「冷凍にいれると結構持ちます。(どの位の日数かは不明)」と言うので、料理しない男性陣には嬉しいと思いますよ。


⑧夕方には帰ってきましたので、本日の反省?すべく、夜は国分町で一人飲みに出歩きました(笑)いやぁ、華やかで良いですね~若い女性って素晴らしい(謎) 案の定、散財してしまいまして・・・・お参りの効果は、未だ発揮されていませんでした(^^)



(2)1月10日(日)
天気予報とは違い、朝から晴れ間も見えたので、せっかくですから、「ダンボルギーニ」を女川町に見に行くことにしました。

①到着。。。早っ!   看板が目を引きますね。 フフフ。。。


②中に入ります、デーーーーン。  ご神体が鎮座されてます。 女川町の復興新商店街に合わせた展示でその中の1日だけは、本物も東京から運ばれたようです。素晴らしい造りで流石職人芸です。2年の製作期間が必要だったそうですよ。 


③エンブレムです。 小技が効いています。


④sexyな背中ですね。 新NSXも来年あたりには発売されそうですが、この色気がないとスーパーカーとは言えませんね。


⑤いつもの牡鹿半島へ。。。午後3時くらいでしたが風が冷たい。。。。でも、風景は満点です。


⑥誰もいなくなったので、十八番の場所へ移動して、パチリ!!! いやはや、良い写真が撮れました。


マイ・コペは今年で10年目になります。それでも機関は絶好調ですし、屋根も未だ開きます(笑) 今までは車検の時くらいしか点検・整備しませんでしたが、少なくとも法定定期点検はして行きたいと思っております。

中味の無いブログでスミマセン。  本年、皆様の健康とご多幸をお祈りしておます!
Posted at 2016/01/10 20:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仙台 | 日記
2015年11月08日 イイね!

DAIHATSUコペンサイトの定例オフ

お寒うございます。 オフ会参加された方々お疲れさまでした。
本降りの雨のなか、初めて「コペンサイト」なる場所にお邪魔し、また、久しぶりにお会いできて楽しかったです。

(1)DAIHATSU六丁の目店「コペンサイト」。 Dラーの離れの隠居部屋なんですね。


(2)そこには、ホワイト・ボディが鎮座されています(外販の脱着はプラスチックのねじを回すことで簡単に交換できそうです)


(3)新型コペンシリーズの皆様もこられてました。 (いや~声かけずらかったなあ) 台数並ぶと壮観です。


(4)これは・・・Xplay?(綴りが違うかも) 標準でリアガラスにスモーク入ってるんですね!
うらやましいぞ~(^_^)


(5)これは・・・セラ?セロ? 初代コペンのモチーフとした形状でブリティッシュグリーンが渋かったです。あと、テールライトが外側に若干出ているのと、マフラーが下を向いている理由を教えて頂きました。


(6)中古車が165万円で売ってましたよ。新旧問わず黄色がよく似合いますね。


(7)旧車のお友達の一団(笑)


(8)次回は、12月6日から始まる「SENDAI光のページェント」に定禅寺通りを皆さんと一緒に、よそよそしく走っては止まりつつ通行してみたいですね~(^^)/

(9)その時にはこんな感じで(汗、、、タラリ) 前が見えな~い(笑) 警察に捕まると勤務先にその届け出と理由を説明しお叱りを受けることと、定年間近なのに勤務評価に差し障りがあるので・・・絶対にしません。ハイ(T_T)


では、またの機会を楽しみにしていま~す。
Posted at 2015/11/08 19:38:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仙台 | 日記
2015年09月05日 イイね!

吉田由美さんに会いましたニコッ♪(〃'▽'〃)

体調非常に悪いです(爆)
今日は菅生サーキットの西駐車場で「だんぜん、あんぜん、スバルパーク2015東北編」が開催され、なかでもスラローム体験が出来ることから、先月応募し当選してしまった事もあり、参加してきました。先月のお盆、それと今週と風邪を引いてしまいまして・・・体調が悪く、また、来週は甲府出張のため、絶対安静にする必要があるのですが・・・50歳のオヤジの根性に焼きを入れ、(周辺の迷惑もかえりみず)参加してきました。皆さんすんません。

①主催がスバルなのに、エスティマで出発です。アパートから菅生までは近くて1時間かかりません。土曜日なのに仙台市内は混んでいなくて、スイスイ。いつものとおり軽自動車にも抜かれる始末。


②入り口になります。 家族連れ、カップルと多くの人が見えます。


③テントウムシ。確か弘前市役所の近くの屋内にも展示され、座ったことが有ります(黒石市の個人所有の方のものを展示してました)。それにしても小さいな、4人乗りとは。ナンバープレートの番号が一桁とは素敵です。


④横顔。


⑤斜め後ろ。美しい~


⑥スバル1000。


⑦インプレッサWRX。最盛期の余韻に浸ります。日産に言えば箱スカGT-Rでしょうか。今更感が漂いますが、活動していないので仕方ないですね。展示した事に意義が有るのでしょう。動態保存なのかな? 走る姿を見ることができたら、いっそうの華になるのでしょうが・・・動かないのは残念です。


⑧吉田由美さんの登場です。何せ私と同学年。とても50歳には見えません。周りの空気感が違います。タレントさんはやはり別格ですね。例えが悪いですが国分町のいわゆるキレイな女性が居る店でも、これほどの女性はお居ません。格が違い過ぎて、嫁に欲しいです。ハイ(●^_^●)♪

⑨スバルの安全性をインプレッサのハイブリッド(280万円もするのね)を例にしながら説明しています。水平対向エンジンの衝突時の潰れ方、アイサイト3の動き等ハード部分やそれを運転する者のソフト面のセーフティについて等々。
それに関して参加者への質問が有りまして、誰も答えないので、吉田さん自らから回答者を指名することになりました。
そしたら、貴方と・・・え?私に回答を求めてきたのにはビックリ。
風邪で38℃の熱があるのに、現実は非情です(泣)、社会人として当たり障りのない回答したら、スルーされました(爆)
ウエストや脚が細すぎ~ご飯食べてるのかなぁ。


⑩ビデオ撮りもされてました。説明終了後、トイレに行ったら、その前で彼女とバッタリ会いまして・・・あれや、これやと少しだけお話しました。岩手県の出身とは知らず、また、サインを頂こうと思ったら紙や書くものがないし・・・トイレの前での記念撮影も・・・ね(笑)
名刺渡したので今度会うことにしました(嘘です。多分)
余談ですが、本日だけの参加のようですので、明日は不在とのこと。無理して今日来て良かったよぅ。

⑪アイサイト3の実体験のコーナーです。いや~これは素晴らしいですね。良くここに目を付け商品化できたものだと関心しきり。関東に居たときに出張で群馬の太田市のあの本社見ましたが、地方都市の寂れたデパートみたいな外観ですが、やることは超最先端です。さすが、東大工学部を大量採用しているだけは有ります。

⑫寸止め。10km/h強のスピードですがシートベルトが我が輩の肉に食い込み痛いです。

⑬スラローム体験はネット当選した者だけの特権です。12:40からの順番でした。

⑭S4とXVの両方の車種で2周づつ体験します。
⑮XVはともかく、S4良すぎて欲しくなりました。この駐車場内では本領発揮できる訳もなく、ターボを体験する前にパイロンに着いてしまいます。
その点、操作系や重量等軽いXVが圧倒的に好印象。でも、S4のオーラたるや、やはりスバルの本質はここにあるのでしょう。
いつも、燃費だ維持費だ経費軽減と言っては財布と相談するものの、動物が走る本能は心を揺さぶります。できれば、ルマンも良いけどWRCに復帰して欲しいですね。

⑯走る姿が美しい~色も美しい。ガンダムチックな外観も慣れれば良いのでしょうが、デザインは古くさくて、もう少し何とかならないのかな~新車で出たときから中古車っぽいのには、残念でなりません。車体の内容が良いだけに、デザインの壁を打ち破って欲しいのは、きっと多くの皆が思っていると思います。


⑰帰ります。スバルなのにトヨタ・エスティマで来たとは居心地が悪く。
風邪による体調もさらに悪化したので、早速アパートに帰り、食欲も全くなく今のところ、うなっております(滝汗、、、)
]

来週火曜日からの出張と帰ってからの年1回の健康診断と続きますが、皆さん、季節の変わり目には体調に特に注意しましょうね~一方、由美さんと居ることができて、幸せでした。

-おわり-
Posted at 2015/09/05 19:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さようなら、コペン http://cvw.jp/b/423852/48212351/
何シテル?   01/18 19:08
コペンの好きな方、友達の輪を広げたいと思っており、小心者ですがお友達になりましょう☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェプリンシプル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 05:06:19
タイヤにアルミテープは燃費向上効果あるようです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 12:32:54
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 10:54:14

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 7台目になります。  初めてのハイブリッド。エスティマの後任には、やはり燃費が良くてラ ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
トリシティ125です。youtubeの北海道ツーリングに感化されて早2年。既に2台の車を ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
 5代目です(H20年3月に新古車で購入) コペンがモーターショウに出た時から、欲しくて ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 人生2台目の車です。デートカーと言われ、自身軟派?ではありませんが、ビジュアル的に、ソ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation