一泊二日で山形県鶴岡市に小旅行に行ってきました。
何故鶴岡市と言うと、時代小説の
「蝉しぐれ」にいたく感動し、その後、時間があれば「藤沢周平」の小説を読むようになり、作者の出身地である鶴岡市に行って、「
鶴岡市立藤沢周平記念館」を是非とも見に行きたいと思った訳です。
思い付きとは言え2月の真冬の時期に
、「月山越え」をするのは、とても不安でした。それは、やはりコペンがFFであること、地上高が低いうえにフロアに無駄な?補強を張りめぐらせているため、いっそう低くて轍では、ゴリゴリ擦ります(T_T)
また、スタッドレスも確か・・・7年物。 グリップ感も低下し買い換えようか迷っていた所にあります。
①さあ、出発!!! 幸先良く、いつもの仙台は渋滞しています。 途中、信号で止まったら職場の後輩に会い声かけしました。幸先が良いです(笑)
②一度は、仙台城に行きたいと思いつつ願いが叶えられません(出不精なので(爆)) アパートから30分位なんですけど、何故かしら足が向かないんですよね・・・お城自体が無いからか???
③山形に行く途中に
「ニッカウヰスキー仙台工場」があります。ここも一度来て見たいですね。車なのでどうしても試飲はできないのですが、仙台工場でしか生産されていないウイスキーもあります。でも、「山崎12年」が一番良い好きですね。凄い高いですが~
④ キリ番げっと!!!! 10年目にして4万km。 セカンドカーなのでこんなモンでしょうか?
⑤山形市内を通過します。
⑥お昼は、大好きなファミマでパンを1つ買いました。 直ぐ食べちゃった。 もう一個買えば良かった。
⑦お昼もしたので、鶴岡市に向けで急ぎます。道も広くとても運転しやすいです~速度に注意しないと~~~~"Q。('-'。)"パタパタ
⑧月山に到着。 流石に雪多くて寒い。 ここ数日は天候も良く、路面に雪はほとんど有りませんでした。助かったよ・・・・ホントに(^^)
⑨トンネル。 ここら辺りが道路の難所部分なので、山のお腹をくりぬきトンネルとしています。途中で「ズルッ」て滑ってビックリ。気をつけないと、左右の雪山に突っ込みます。あせりました。
⑩トンネルは4km位あります。しかも第一、第二トンネルと2本。
⑪「旧鶴岡城」につきました。仙台出て3時間30分位です。 いや~雪道は疲れますわ。背面の大きな建物は、鶴岡市役所です。この季節は観光客も少ないようです。
⑫さて、公園内に行きます。 もう、雪だらけですのが本来は綺麗な公園なんでしょうけどね。
⑬ 「藤沢周平記念館」に到着。感慨無量(^^) いや~来て良かったYO。
幼少期から晩年までの系譜が分かりやすく掲示され、原稿もありました。すごく小さな字で、老眼の私には見えない位です。
また、早くに奥さんを亡くされて居るんですね~知らなかった。記念館は、決して大きな建物ではなく、規模も小さいので、時間も必要のない程度ですが、作者との共有した時間を過ごせて、とても幸せでした。
⑭今週末は実家に帰るので、そのお土産を買いに海辺の「
庄内観光物産館」へ。海鮮が豊富で、地元の方も多くいらしてました。 お土産さんの店員さんは、綺麗な人が多かった(笑)
⑮鶴岡駅です。
⑯駅前でパチリ!!! 少し、くたびれ気味でしょうか?
⑰構内です、小さい駅なんですね。(五所川原駅の方が大きい感じです、知らないよね(笑))
⑱駅前です。やはりと言うか、かなり寂れていますね。正面は、「マリカ」と言うデパートでしたが、今は主に駐車場の利用だけのようです。
自分は駅前のホテルに泊まったのですが、コペンはこの「マリカ」の4F駐車場にしました。 かなり大きい駐車場なので、当時は相応の客数が有り、賑やかだったのでしょうね。
⑲泊まったホテルの部屋です。なかなか、綺麗でベッドも大きく、サービスもとても良いです。
その後は、一人居酒屋で乾杯です。
ホテルの近くの
、「葡萄酒蔵」で、とても人気店なようで、予約しないと席が取れませんでした。
かなり狭い店内で、しかも女子ばかり居るなか、オッサン一人は・・・非常に辛かったです(>_<)
店員に数あるワインを説明していただきまして、そのなかからボトル一本をオーダーし、飲み干してしまいました。どんだけ、酒好きなんだろ(^◇^ ;) ほぇ〜
2日目は少しだけ二日酔い気味。。。。
⑳朝明けてからの、鶴岡市内です。 夜に除雪の音がしていたので、積雪も有ったら帰るの難儀だな~と思ったのですが、さほど降ってはいませんで、安堵しました。
21.マリカ4Fの駐車場です。経費節減からか明かりもなく、真っ暗です。
22. 少し道に迷ってしまったら、昨日の記念館の近くを通行することになりまして・・・記念館とコペンを一緒に撮りたかったので、再度来所しました。
思い出深い、良い写真を撮れたので、これだけでも来た甲斐がありました(^^)
23.さあ、仙台に帰ります。昨日と違い、天候は雪。 路面も見えません。雪山は厳しい修行となりました。
24.ようこそ、仙台へ。
25.仙台市内に到着しました。 雪もなく、暖かく、やはり仙台は暮らしやすい良い街ですね。私も長男でなければ、ここにマンションでも買って、余生を過ごしたかったなぁ(^^)/
26.二日間の総距離は、327kmでした。 右横の燃料計を見ると残り半分(15リットル)位ですから、燃費は、21.8km/リットルでしょうか。 そんなには、走らないよ。マサカネ。。。(・_ゞ) ゴシゴシ…
思い付きの小旅行楽しかったです。 趣味も見ることできて、泊まっては地元の酒場で旨いものをいただき、充実した時間でした。
今年の目標は、ショートであっても構わないので、あっち、こっちと行動範囲を広げ、それは、50歳と人生の半分を超えました事もあったので、色々な事にトライしてみたいと思います。(遅いって言わないでね(笑))
余談ですが、明日から一泊で出張のため岩手県の遠野市に行きます。全く、疲れを癒す時間がありません~~~~"Q。('-'。)"パタパタ
Posted at 2016/02/07 20:30:18 | |
トラックバック(0) |
仙台 | 日記