• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月15日

NZ ~世界の道を走る~

NZ ~世界の道を走る~ 昨日まで今週いっぱい、ニュージーランドに行ってきました。

オークランドを拠点に、ぶらぶらしたのですが・・・ニュージーランドは1日の中に四季と晴れ・曇り・雨があり、面白いなと思ったしだいです。
さて、来たからにはドライブを楽しもうと思い、レンタカーを借りました。
まさに自動車天国のニュージーランドですが、郊外では日本の都心のアベレージで慣れていると、気後れしてしまいます。

今回の愛車は、カローラ1.8・・・どこかで見たことありますね。
そう、日本名オーリスです。6速MTをお願いしました。

まずはモーターウェイ1号線と言われる自動車専用道路・・・高速道路ですね。もちろん、タダです。
オークランド市街地から郊外を目指します。

FDシビックと遭遇しましたw
入り口はシグナルスタートとなっており、レースのスタートみたいな形で進入します。

ここはハイウェイ2号線。

日本の一般道みたいでもハイウェイ。ちなみに下道でも制限速度は100キロ。
町中に入ると、70キロ、50キロと実情に合わせた速度制限が設定されています。


写真だとうまく表現しきれないのですが、ニュージーランド郊外の景色は、色彩や奥行きがはっきりしていて、広がりをとても感じさせる景色です。北海道といえど、かないません。
素直に感動しました。

車種はセダンがメインで、日本車が多く走ってました。
ハイパフォーマンスカーに乗っている方ほどマナーがよく、煽るような事はしません。そのかわり、前が空くと猛ダッシュですw

2号線から25A号線に入ります。
ずっとワインディングです。
道は箱根の芦ノ湖スカイラインのような感じでしょうか。ガードレールはありませんがw

ここも制限速度100キロw
イヤというほどワインディングでの走りを楽しめます。25A線往復で100キロほど走りましたw
25Aから25号線を走ると、コロマンデル半島を一周できるのですが、今回は4分の1ほどしか走れませんでした。恐らくは一周200kmワインディングなのでしょう・・・

現地の方は老若男女、古い車から新しい車まで、日本と比較すると、道の悪い一般道をかなりのハイスピードで走ります。サスペンションへの要件が、海外のほうが高いのも納得です。
ノーマル車がほとんどですが、コーナーもかなりの速度で駆け抜けていきます。オーリスも頑張って走ってくれましたw
ノーマル車で普通の方々がああいった走りをするのを間近に見ると、性能面から一般公道を走るだけなら改造する意味って・・・と考えさせられました。

道中、羊さんと遭遇・・・
こっちを見ていますw

酪農王国のニュージーランド、他にも牛、馬はもちろん、七面鳥や鹿も牧場にいました。

今回の折り返し地点はココ。
ホットウォータービーチです。砂浜を掘ると温泉が出てくるそうで・・・ニュージーランドは冬間近の秋ですが、現地の方がマリンスポーツを楽しみにきてました。

目的地は設定せず、時間で折り返す地点を決めようと思っていたのですが、ちょうどココがその地点となりました。

今回は様子見で、1日のみで400㎞ほどしか走りませんでしたが、次回はもっと色んなところに行ってみたいですね。
ブログ一覧 | その他乗り物 | 日記
Posted at 2010/05/15 14:20:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

探し物は何ですか〜♫
blues juniorsさん

丸亀製麺さん「旨辛 豚つけ汁うどん ...
きとしんさん

2025-9-4 ペコの12歳の誕 ...
MLpoloさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

三車三様
woody中尉さん

この記事へのコメント

2010年5月15日 21:52
お帰りなさい!
ドライブ満喫されたようですね^^)
日本はずっとスッキリしない天気でしたよ^^);;;

なるほど、ニュージーランドも右ハンドルなんですねぇ。
日本との交通ルールでのギャップはありませんでしたか。

それにしても、のどかな風景ですね^^)
街灯が全然無いですね。夜は怖そう・・・^^);;;
国内にも似たような場所はあるでしょうが、やはり日本とは雰囲気が違いますね。
コメントへの返答
2010年5月15日 22:34
ただいま戻りました!!

ほぼ晴れでしたが、雨がサッと降ってサッと止む事が何回かありました。

交通ルールでの違いは交差点で対向車が右折、自身が左折の場合は対向車が優先というところと、ランナバウトという交差点があるという事が主な違いですが、あまりギャップは感じませんでした。

太陽光線や空気などを含めて色々な要素があって景色を作っているので、それぞれ特徴がありますね。
2010年5月18日 0:45
NZラリ~?お疲れ様でした♪。

日本車って結構走ってるんですね。
市街地が日本と同じように感じました。^^;

ワインディング~牧場~砂浜、色んな所をドライブされて気持ち良かったでしょうね。
ただ・・・キミが不参戦でガチ勝負!?出来ず残念だったかと思いますが。。。w

「世界の道を走る」また次の舞台を楽しみにしております。^^
コメントへの返答
2010年5月18日 8:19
戻りました~。

半分は日本車でした。メインは20年~10年前の車種ですが・・・タイプRはDC5を見かけました。

郊外は景色、交通量ともに良いですね~。慣れない道をハイアベレージは大変でしたがw

次回は、いつになる事か・・・何故か南の島のパンフレットが沢山ありましたw

キミと勝負より・・・次回、勝負なんですよね・・・楽しみw
2010年5月18日 12:49
遅コメ失礼します(^-^;
おかえりなさいませ~♪
しっかり充電されたようですね。
ニュージーランドは一度は行ってみたいところの一つです。
景色は最高ですよね!
現地では私の兄弟車だったんですね~。
乗り心地はどうでしたか?


コメントへの返答
2010年5月18日 15:48
戻りましたよ~。
一週間は、あっという間でした。

ニュージーランドは、のんびりしていて良いところですよ。個人的には、やりたい事が沢山あって忙しかったですがw

ニュージーランドらしさを満喫したければ郊外がオススメです。
紫外線対策を忘れずに!!

一番の思い出は・・・落馬した事w

オーリス、頑張って走ってくれましたよ。楽しく走れました♪


プロフィール

「2017ジムカーナ前半戦 http://cvw.jp/b/423902/39734036/
何シテル?   05/07 14:29
ジムカーナPN2仕様のFD2シビックで走ってます。 2017年も、JAF全日本ジムカーナ選手権に参戦!! 2016年戦績 JAF全日本ジムカーナ選手権...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ その他 SO速心CobraYHシビック (ホンダ その他)
ジムカーナPN2車両。 ・・・エンジン2度壊れても、モータースポーツは辞められません!!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation