• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月29日

2号機完成。

2号機完成。 のらりくらりと苦節1ヶ月、白色LED仕様エアコンパネル2号機がやっと完成した。

今回使用したLEDは35発。
前回は蛍光灯でごまかした上段のインジゲーター下部の絵の部分(正式名称分からず)はきっちり8発のLEDを仕込み、温度調整のダイヤル部も3発から5発にグレードアップ。

1号機よりも仕上がりは良くなったのだが・・・・・・

現物合わせで作った基盤が引っ掛かり、ボタン操作のフィーリングが悪くなってしまったり、加工してはいけないところを切り落としてしまったり、リカバリーのために分解→修正→組み立ての繰り返し。

今なら誰よりも早く、このエアコンパネルを分解して組み立てる自信がある(爆)。

しかし、81の電動スライドタイプのエアコンパネルの構造はスゴイ。
凝ったメカニズムの割りには実にシンプルに出来ている。

惜しむらくは、スライド部のボタンの材質。
改造せずに使うならさし当って問題はないのだろうが、この様にあり得ない改造を施すと、とたんにボロが出てくる。
この部分の黄変がなければ、仕上がりはもっと良くなったはず。

状態の良いドナーを探す他に、何か良い方法はないものか。




ブログ一覧 | マークⅡ | クルマ
Posted at 2009/04/29 20:15:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年4月30日 8:44
おはようございます。

白いLEDの光が、眩しそうですが、
サングラスの必要はありませんか?

スライドして変形する様なギミックは、
オーパには無いので、羨ましかったりします♪

81は、凝った設計が許される車だったんですね(*^^)v
コメントへの返答
2009年4月30日 23:15
こんばんは♪

この明るさにすると、昼間の視認性は格段にアップするのですが、夜間は、慣れるまでは目障りなくらい明るいです(笑)。

スライドアウトパネルは、81の生まれた時代ならではのギミックではないでしょうか。あの時代の精一杯を感じます。

81が現代のクルマなら、液晶表示や、マルチビジョンの管面タッチに頼っていたところでしょう。

81に限らず、あの頃は革新的なクルマが数多く誕生しましたから。

いい時代でした(笑)。
2009年4月30日 15:01
長期に渡る製作作業、お疲れ様でござりもすたほっとした顔

って、すんげ~ふらふらあせあせ(飛び散る汗)


エアコンパネルがメチャメチャ輝いとるやないかーいexclamation×2ぴかぴか(新しい)


納めていただいた暁には、拙者からの褒美を用意させていただきまふほっとした顔


さてさて、何にしようかしら冷や汗
コメントへの返答
2009年4月30日 23:26
こんばんは。

大変長らくお待たせしました(笑)。

>メチャメチャ輝いとるやないかーい

過剰なまでに輝いて見えるのは、デジカメマジックです(爆)。
実際肉眼で見ると、明るいことは確かですが、もっと落ち着いた感じです。

いえいえ、どうかお気遣いなさらずに(笑)。

私自身も、今回の製作はかなりのスキルアップ&勉強になりました。

苦節とか何とか言っても、結構楽しんでやってますから(笑)。
2009年4月30日 20:37
こんばんは。

エアコンパネル周辺は何度もバラしていましたが、パネル内部を結局一度もありませんでした。
壊れなかったし電球も切れなかったからですが、電動スライド部があるので壊したら大変と思っていたからなのですが(笑)

しかし皆さんボタンの黄変で悩まれているようですね。
バブル期の車とはいえ、年式からすると仕方が無いのでしょうけども・・・
コメントへの返答
2009年5月1日 6:20
おはようございます。
寝落ちしてしまったために返信遅れました(爆)。

このエアコンパネルは、凝ったメカニズムのわりには、意外とシンプルに出来ています。
普通のエアコンパネルが2個入っていて、それに電動スライド用のモーターユニットが加わったと考えれば解かりやすいと思います。

ボタンの黄変は、まぁ普通に使っているなら問題なしなんですが(笑)。
このような改造を施すと、とたんに目に付くようになります。
惜しいですね。違った素材を使ってくれていれば・・・・・

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation