• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月10日

輝け!!第69回ピカピカホイールリム磨き大会。

輝け!!第69回ピカピカホイールリム磨き大会。 モォ~クタクタ。何も出ません・・・・・ (爆)


明日から22日まで無休決定。下手すりゃ23日も仕事(爆)。


この連休が、先日アップしたホイールを相模湖までに仕上げる最後のチャンスだったので、2日間気合を入れて作業に臨んだ。

が・・・・・・・・・・

終わらなかった!!

まず、リムとディスクを分解。
ボルトナットで固定されていて、1本当り20本止まっている。それが4本で80本。
こんなもん、大したトルクで止まっていないはずなのだが、固着&錆びでメチャクチャ固い。それに加えて有り合せの工具がヘボいので、緩めるのに四苦八苦(汗)。

・・・・・・・・・・

リムの状態が比較的良かった7.5Jの方は、クリヤーの上から軽くペーパー掛けをして、ピカールで仕上げて2本とも完成。しかし、ボロボロだった8.5Jの方は未だ完成していない。

ヤスリでシコシコとアルミ無垢の状態まで持っていき、そこからが大変。
角と言うか、ヘリのアールの部分は、アルミを研磨した独特のしっとりとしたツヤが出ているが、そのツヤを表リム全体にもっていくのが大変。

である。

もうヘトヘト・・・(汗)

作業中は大体正座、あぐら、ウ○コ座り。
集中しているときは気が付かなかったのだが、腰にかなりの負担が掛かっていたらしく、ヤバイ状態。普通に立っているだけで痛いし。

とりあえず、1本だけは今日中にいいレベルまでもっていきたい。

ディスクは、迷った挙句ソフト99のホイールペイント、ゴールドで塗装。
あえてクリヤーは使わず、マットな感じで。
ディスクがメッシュである事、そして厚塗りした為スプレー2本も使ってしまったが、実はそれでも足りないくらい。
塗料の届きにくい部分に元色の片鱗が見え隠れするが、まぁ、よ~く見ないと判らないのでこれで良しとする(笑)。

しかしこの仕様、どこかで見たことあるような・・・
これでは某81乗りのお方と、パッと見同じ仕様になってしまったではないか。
いくらインスパイアされているとは言え・・・・・・

747さん、粗悪な類似品を作ってしまいました。申し訳ございません(爆)。
ブログ一覧 | マークⅡ | クルマ
Posted at 2009/05/10 23:01:53

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

集中豪雨(^_^;)
chishiruさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

この記事へのコメント

2009年5月10日 23:08
お疲れ様です~☆
残念!!おわら無かったですか~(涙)

後はかいしゃに持ってってシコシコと(笑)
コメントへの返答
2009年5月11日 18:55
いやぁ~疲れました(笑)。

もっと楽に磨けると思っていたんですが、完全に計算違いでした。

会社でシコシコやりたいんですけどね~
残念ながら電車通勤なんですよ~(残念)

行商のオバチャンみたいに、リムを背負って通勤しましょうか(笑)。
2009年5月10日 23:26
作業に気合が感じられます笑

手作業ではかなり厳しいと思われますが気合いれてがんばってください!
コメントへの返答
2009年5月11日 18:59
最後の方は気合だけが空回りしていました(笑)。

サンダーに羊毛バフくっつけてウィーンてやれば、さぞかし楽なんでしょうね(笑)。
2009年5月10日 23:36
がんばってますね~!!

僕も先日ホイール4本磨きましたがやっぱり腰痛くなりました・・・
角は簡単にピカピカになるのに平面は難しいですよね。
僕のは完成した段階で飽きてしまい、オクに流してしまいました・・(笑)
時間かかりますよね。

がんばって仕上げてください!
コメントへの返答
2009年5月11日 19:19
年甲斐もなくがんばってしまいました(笑)。

元々腰痛持ちの老体に、この作業はかなり効いたようです(爆)。

やれどもやれども、平面部分が角のように光らないのはなぜでしょう?って位難しいです。
もし、手磨きのプロがいるのなら、作業の様子を見学したいくらいです(笑)。

完成が先か、体力の限界が先か、どっちみちかなり時間が掛かりそうなので、524には多分間に合わないでしょう・・・・

がんばります!!



2009年5月10日 23:45
凄い気合ですねー汗

SSRメッシュは リムに
クリア塗装されて無いんですか?
もし それを剥がして 磨く事を
考えると・・・指紋が(汁)

メタリック塗装は、クリア保護しないと
直ぐに塗装が、剥がれちゃいますよ。

ガンバレ~

コメントへの返答
2009年5月11日 19:58
後戻りできないだけです(笑)。

リムはクリア塗装されています。
まずそれを剥ぐのに一苦労。そして無垢になったアルミを鏡面にするのにそれ以上の苦労を要します(汗)。

>クリア保護

やっぱりやらないとまずいですかね~
マットな風合いがなかなかよかったので。

マットクリア塗装、やってみようかな(笑)。
2009年5月10日 23:57
すげ~これだからメッシュは履く気にならないんです(苦笑)

話は変わりますが次は第何回ですか?
●72回ですか?(爆)

頑張って下さい!!
コメントへの返答
2009年5月11日 21:35
そうですよね~~

♂がメッシュのストッキングなんてねェ~・・・・(え、違う?)

これはメッシュだからと言うよりも、リムの劣化を何とかしよう!!ってところから始まった作業です。もう後には引けません(笑)。

ちなみに次回は、いきなり4桁に飛ぶ予定です。
4649!!(爆)

2009年5月11日 1:22
こんばんは♪

ホイール磨き&塗装、お疲れ様です♪
あまり、無理すると腰が・・・
ガラスの腰になってしまいますよ(^^ゞ

メッシュは、コールドでいい感じじゃないですか♪
濃い色が、隠れきらないのは、影が付くような感じで、
かえって立体感が強調されて良いんじゃないですか。

クリアーの上塗りも、された方がいいですよ(*^^)v
( 金の塗料は、十分乾燥してからね・・・ )
コメントへの返答
2009年5月11日 22:14
こんばんは。

お疲れ様でした!!(まだ終わってないケド・・・)

>ガラスの腰
絢爛な輝きを放つクリスタルガラスのような腰でありたいものです(笑)。

散々迷った挙句、そして皆さんの後押しもあり、ゴールドに決めました。

クリヤー、やっぱりやった方がいいですかね~。

>金の塗料は、十分乾燥してからね・・・

もしかして経験がお有りですか?
2009年5月11日 6:23
ゴールドに塗ってくれると思ってました!(笑)

僕のもリヤは『塗り』ですが、かなりヤレが激しいです。(汗)
やはりみなさん言う通り、クリヤー吹いた方がいいかもしれませんよ。
半艶クリヤーがあれば、それっぽく見えるんじゃないっすか!?

僕のより綺麗です。(笑)
コメントへの返答
2009年5月11日 22:21
申し訳ございません(笑)。

今の私には一番魅力的なカラーリングでした(笑)。

クリアーに関しては、皆さん同じ事をおっしゃいますね。
半艶クリアー、試してみようと思います。

>僕のより綺麗です
いえいえ、私のは所詮粗悪品ですから(爆)、耐久性の保証は全くありません(笑)。
2009年5月11日 16:02
随分と頑張りましたね。

5つ穴のホイールをこれだけ丹精込めて磨けるのであれば、

4つ穴の奥様も磨いて上げてください。(笑)

5/24は磨きががった綺麗な奥様を見ることを期待しております。
コメントへの返答
2009年5月11日 22:31
頑張る方向が違いますか?(笑)

残念ながら、我が家には4穴ホイールに該当する乗り物がありません。
いや、あるか?
・・・・・・
奥にしまい込んだアレは乗り物と呼ぶにはどうも・・・・・・

磨き込むどころか、なまくらなドリルで5穴にしてしまう勢いです。
今度は、違うボーリング大会でお会いしましょう!!!!!
商品は、バラの包みの高島百貨店で!!

2009年5月11日 16:29
こんにちは。

やはりこのホイールにはシルバーかゴールドが似合いますね。

私も81に装着していたBBS-RSをレストアしようと目論んだ事がありましたが、ピアスボルトをばらさなくてはいけないと思ったので断念しました(笑)
コメントへの返答
2009年5月11日 22:39
こんばんは。

シルバーかゴールドか、散々悩みました。

ホームセンターのペイントコーナーで悶々と数十分、ああじゃないこうじゃないと・・・・
挙動不審だったでしょうね。一体何人の私服警官が私を監視していたのでしょうか(笑)。

ホイールの分解は、はっきり言って勢い任せでやりました。
やってみると、意外と簡単なものです。
ただし、かなりの力仕事ですが(汗)。
2009年5月11日 20:01
ホイールばらして気合入っていますね・・・
コメントへの返答
2009年5月11日 22:43
やり過ぎてしまいました。

もう後には戻れません(笑)。

ホイールの状態はかなり悪かったんですが、サイズが魅力的でした。

後は自力でレストアするしかありません(汗)。
2009年5月11日 20:02
すげーーーーーー!!!

本当に尊敬しちゃいます!!無休で大変かと思いますが、頑張ってください!!

SSRのゴールドディスクはやっぱり渋くて良いですね♪

コメントへの返答
2009年5月11日 22:54
勢いだけですよ~~~~
しかし、その勢いを保つのが、実は一番大変なんだナと気付かされました(笑)。

これからの予定を見る限り、524までに満足いくかたちで仕上げるのは非常に困難です。
でも、何とか頑張ってみようと思います。

散々迷いましたが、ゴールドにして正解でした。
仕上がりが、ヤッた気にさせてくれますね(笑)。
2009年5月11日 22:26
こんばんは♪

コールドなんて、書いてしまいました(^^ゞ
ゴールドなのに・・・

金属色塗装は、クリアーを吹くと、
落ち着いた輝きになってしまいますが、
はがれにくくなりますから♪

あせって、上塗りしたら縮れてしまったとか、
失敗は、数え上げたら・・・両手でも足りない♪
です。 残り、頑張って下さい(^_^)v
コメントへの返答
2009年5月11日 23:02
こんばんは♪

>コールド
まったく気が付きませんでした(笑)。
イメージで読んでますから。多分ゴールトでも気が付かなかったです(笑)。

私も、仕上げを焦って失敗するパターンが多いので、気を付けないといけません。

クリアー塗装、決行します!!
って言うか、先に塗料調達しないと♪
2009年5月12日 12:54
暑い最中シコシコお疲れ様です(笑)

かなり気合いの入った作業やってますね~ディスクがゴールドでカッコイイです☆
コメントへの返答
2009年5月12日 19:23
シコシコ中はいつもアツイです(爆)。

やり過ぎてしまって、半ば後悔しています(涙)。

金属磨きを甘く見ていました。こんなに大変だったとは・・・・・

ディスクの塗装はまあまあ上手くいきました。
ゴールドの選択、正解だったようです(笑)。

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation