• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月23日

地図。

地図。 我が81にも、いよいよこんな先進機械が。

ナビゲーションシステム!!  (笑)

会社の先輩が、最新型のHDDナビに代替したのを期に、外した旧ナビを「こんな旧いのいらね~からタダでくれてやる!!」って経緯で、私に回ってきた物。

パイオニア製、AVIC-D7000型DVDナビに、AVX-P7000W型インダッシュモニターの組み合わせ。9年前の最新機種。

自車位置は正確に表示するし、オンダッシュ型が苦手な私としては、インダッシュからビャーッと自動で出てくるモニターはうってつけ。

しかし、社用車に装着されているナビが現代の水準にある最新型に近い機種なので、例えばスクロールのスピードとか表示の仕方とか、比べてしまうとどうしても旧さが目立つ。地図ディスクも9年前の物なので、矢印が道なき道を邁進することも多い(笑)。
しかも、モニターが出ている状態だと、特製携帯電話ホルダーが使えなくなってしまったのと、エアコンパネルのイルミネーションが殆ど見えない。
ダッシュボード上のGPSアンテナも気に入らないので、取り付け場所も含めて、今後改善が必要。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シルバーウィークも本日で終わり。次回のシルバーウィークは2015年だそうだが、そのときもきっちり休みがとれるのだろうか?いや、6年後も会社が存続していればの話だな(爆)。

ブログ一覧 | マークⅡ | クルマ
Posted at 2009/09/23 13:15:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年9月23日 14:40
それでもやっぱり、ナビはあった方が便利ですよね。

私の場合、最近はもっぱらTVのモニター以外に使ってませんが・・・(泣
コメントへの返答
2009年9月24日 21:39
はい(笑)。

装着して早々、土地勘のない場所で実力を試す機会があったのですが、安心感がまるで違いました。

>TVのモニター

肝心のアンテナが未装着です(笑)。
AUXに接続する機器を地デジにしようかDVDプレイヤーにしようか、画策中です♪
2009年9月23日 14:45
AVIC-D7000は私もアクティで使用しています。
型は古いですが、今でも十分に使えますよ。
これのおかげで、埼玉まで迷わずに行けた事もありましたから(笑)

81の場合は、モニターを装着する事を前提としていない作りなので、ナビの設置は悩みます。
私は最初オンダッシュタイプのモニターを付けてましたが、最終的にはAVNタイプのナビを装着してました。
コメントへの返答
2009年9月24日 22:08
>AVIC-D7000

松鶴家さんも同じ機種を使っているとは(笑)。

今までは携帯電話のナビを使っていたんですが、、ルート検索時でないと自車位置を表示しないのが最大の不満でした。
それが解消されただけでも、私にとっては賞賛に値します(笑)。

松鶴家さん同様、私も連休中はこのナビに助けられました。
おっしゃる通り、今でも十分に使えます(笑)。

>ナビの設置は悩みます

どちらかを立てるとどちらかが立たず。ホント悩みますね。
ウェルバランスを狙って装着したんですが、それでもダメでしたから(笑)。
この際、エアコンパネルの眺望は諦めて、携帯電話ホルダーを改善する方向で検討中です。



2009年9月23日 18:40
今となっては旧型でタダで手に入るようなものですがパイオニアのサイバーナビのインダッシュと言ったら当時は40万円弱だったと思いますよ~。

DVDナビはリルートが早くて検索も早いなんて言ってましたけど、今やHDD全盛でDVDは姿を消しつつありますね。

今はヤフオクで捨て値でゴロゴロしていて、それだけ売れたってことでしょうね。

コメントへの返答
2009年9月25日 5:35
当時最新鋭、最高機種の片鱗は、今でも見て取れますね。
特に、都内の市街地図の詳細さ(番地まで表示されます)は、現在でも十分通用します。

反面、あらゆる処理速度、データー量は、現在の普及価格帯で売られているメモリーナビにも負けていますが時代と共に技術も進歩しますから、こればっかりは致し方ないですね。

>当時は40万円弱が、今はヤフオクで捨て値でゴロゴロ

いい時代になりました(笑)。





2009年9月23日 19:11
ついに装着しもすたかわーい(嬉しい顔)

仰る通り、型は古くとも無いよりはマシでせうるんるん

インダッシュタイプはスッキリまとまるんじゃが、81に装着するとエアコンパネルが隠れるんよねバッド(下向き矢印)

拙者は現在オンダッシュタイプを装着しておるが、視認性はバツグンでござるようまい!指でOK(でも、いずれ撤去かexclamation&question)

ダッシュ上にモニターがあるのはウザいと言えばウザいんじゃが、慣れれば気にならんよウッシッシ
コメントへの返答
2009年9月25日 20:32
はい、我が81にもやっとこナビがやって来ました♪

最新型の性能を知っているだけに、若干の物足りなさを感じますが、やはりあった方がいいですし、安心感が違います。

視認性の良さを取るか見た目のスマートさを取るか、迷うところですが、上で松鶴家さんがおっしゃっている通り、ダッシュボードがモニター装着前提のデザインではないですから、なかなかしっくり来ません。

>いずれ撤去か

え!?、そうなんですか?(笑)。
2009年9月23日 20:53
いいですね~!

友人から貰ったインダッシュナビがあるのですが、同じ型かもしれません。

現在は不便しないようにと親の車に装着しましたが扱いが分からないらしく、操作できるのは自分だけです(爆)

コメントへの返答
2009年9月25日 20:38
我が81は、皆様の善意によって支えられています(笑)。

おぉ、同じ型を使用中なんですね♪

>不便しないようにと親の車に装着

型は古くとも、まだまだ十分使えますから、親御様も喜んでおられるのでは?

>扱いが分からないらしく

私も詳しい使い方が解りません(爆)。
説明書が欲しいですね(笑)。


プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation