• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初乗り@F31のブログ一覧

2011年09月13日 イイね!

黄昏。

黄昏。Wikiより・・・

駒形橋(こまがたばし)は、1927年(昭和2年)に竣工した隅田川にかかる橋で、東京都道463号上野月島線(浅草通り)を通す。西岸は台東区雷門二丁目、および駒形二丁目を分かち、東岸は墨田区東駒形一丁目と吾妻橋一丁目を分かつ。橋名は橋の西詰にある「駒形堂」に因む。

関東大震災後の復興計画により現在の橋がはじめて架橋された。それまでは「駒形の渡し」があった場所である。




こんばんは。初乗りアットマーク初乗りです。



さて、平成23年9月11日日曜日、写真撮影に出掛けて参りました。

テーマは「都会の殺伐とした風景」。

昼間早い時間からトウキョウへと馳せ参じる予定、渋谷とか新宿とか、人波とビル群の対比みたいな構図を撮りたいなんて企んでいたのですが、怠惰な性格故の寝坊(昼寝爆)・・・

敢え無く予定変更。

只、黄昏の時間だけは、狙いました。

今(午後三時頃)自宅を出れば、夕暮れ時の丁度良い時間だろうと。


久喜IC→扇大橋ランプ


都電でも狙おうと沿線を徘徊しつつも、何故か撮影する気になれずNG。引き続き都内を徘徊。


閉じた心・・・撮影せずにそのまま徘徊して帰ろうかとも考えましたが、道中駒形橋を渡った時に


「コ    レ    ダ    !」


と(笑)。


駐車エリアを確保し、徒歩で橋梁散策。







駒形橋とスカイツリー。昭和と平成の競演。







無骨。だけど柔かい。







幾多の苦難を乗り越え、未だここに或る。







樽は転がってきませんしゴリラも居りません。







後から知ったことだがこの駒形橋、スカイツリーの撮影名所だそうだ。







開   放   的   (ナニガダヨ爆)




小一時間位散策したところで、撮影いとふゆ。




帰り道、堀切橋を走行中に

「ええんでない!?コレ!!」

的な光景に出くわしたので、撮影。










イイね!黄昏!!



ちなみに、其の他の画像は コチラ 。
Posted at 2011/09/13 00:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年09月11日 イイね!

ビデオホームシステム。

夜分遅くにスミマセン初乗りです。


さて鬼の連続出勤も無事(?)終焉を迎え昨日今日と連休を満喫している次第ですが


昨日の昼間、荒天の洗礼を受け変わり果てた姿の81を洗車している時から、何故か渡辺美里の曲が頭の中でグルグル廻っていたのであります。


恋したっていいじゃない


してもいいですよねもう(爆)


恋したっていいじゃない


当該楽曲が収録されているコンパクトディスクは81に装備されているCDチェンジャーに挿入されているんですが


動画が観たいと思い独り淋しくヨウツベを徘徊していたら懐かしい活動写真を発見。


何故独り淋しくかと申しますと


昨夜旧知の女性にドライブのお誘いを申し込むも都合アリで敢え無く撃沈(爆)


突然メールした僕が悪いんですけどね(笑)


・・・・話が逸れましたが、活動写真なわけです。





コレだよコレ!!と思わぬ発見にノリノリだった訳ですが


後半に泉谷しげる氏と大友康平氏が乱入するのです。


アレ!?これ観た事あるぞ??


「泉谷しげる氏=乱入」当時こんなキーワードが成立していた事を思い出したのですが


我が家屋根裏の物置を物色したら出てきた!当時のビデオテープVHS!(笑)





ビデオテープ背面のタイトル。当時はこんな字書いていたんだと気恥ずかしくなったり笑)


3倍モードモノラルで環境的には最悪でしたが、約2時間半の長丁場にも拘らず、ついつい観入ってしまいました。


余談ですが、当時我が家にあった録画装置は「CMカット録画」なんて高等な装備はされていなかったのでCMもそのまま入っていました。


「CM=邪魔者」なのは今でも変わらない(?)ですが、さすがに23年の時を経るとアラ不思議。懐かしさのあまりついつい観てしまいます。


ちなみにトヨタのCMとして流れていたのは「カリーナED(ST17系)」そして「チェイサー(81前期型)」でした。


「エレガントドレッシー」「トヨタの一番新しい高級車」


渡辺美里が絶頂期だった頃はカリーナEDも81も絶頂期だったんですね。


両車共、評論家各位様からは酷評の嵐でしたが(特にカリーナED)、酷評されたクルマ達、素直にカッコイイと感じるのは僕だけでしょうか。


クルマはカッコ良くてナンボ。基準はそれぞれ違えども、クルマ好きにとって永遠のテーマですよね。


当時を彩った名車達、独特のオーラを感じます今でも魅力的。それにつけ現代の・・・・・・・いや、これ以上は書きません。


乱入ついでにもう一本。



人柄が滲み出ていますね。


昔はよかったなぁなんて思い出に浸っている時点でジジイな証拠なんでしょうが


昔は良かったなぁ~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて明日、じゃなくて今日は


もし無事起床できたらなら・・・・


都会の殺風景をキャメラにて切り取ってこようと思います。


もう夜中の3時か・・・・・


起きられるかな(笑)
Posted at 2011/09/11 01:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然草 | 音楽/映画/テレビ
2011年09月09日 イイね!

音響装置。

音響装置。手頃なお値段だったので思わず即決(爆)



サイズ不明。



従ってリヤトレイにうまく設置出来るかも不明。



バイヨ。



もう後には戻れナイヨ。





81向きじゃないかも・・・・(笑)
Posted at 2011/09/09 01:15:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークⅡ | クルマ
2011年09月07日 イイね!

本名。

週の真ん中水曜日。皆さんいかがお過ごしでしょうか。


こんばんは初乗りです。


さて皆さん、インターネットで本名を検索掛けたことはあるでしょうか?


で、やってみました我が本名ドキドキでした。


○○ ○○ (○○○○ ○○)


さすがにこの場所で本名を明かすのは勇気が必要なので「○」で伏せます御容赦ください。


で、ヒットしたんですよ見事に同姓同名。


正確には使用している漢字文字は同じなんですが名前の読みが一文字(「う」)多いんですが。


以下、ヒットしたページに記されていた悶々です。




初めまして○○です。チャームポイントはDカップのおっぱいです。
趣味はベリーダンスです。
初体験は恥ずかしいから内緒です。
タイプの男性はさり気ない気配りが出来る人。
性○帯はひみつです。
貴方が○○の彼氏だと思って甘えちゃうね!





(笑)




やってみるか同じ様に事故紹介。



初めまして○○です。パワーの源はSカップなドリンクです。
趣味はひたすらマンスェ~です。
初体験は天安門広場で青姦でした。
タイプの女性はさりげなく駅前でティッシュ配りが出来る人。
○感帯は発射台です。
貴方が○○の彼女だと思って甘えちゃうね!




う~ん絵にならない(爆)



平たく言うと「アダルトサイト」です(笑)


ご丁寧に自動で音声が出力される設定でした。


如何わしかったです。


エアコンレスあらゆる窓全開でしたのでマジ焦りました速攻ミュートにしました冷や汗モンです。




で、肖像。



何故か女性です(笑)
Posted at 2011/09/07 21:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2011年09月04日 イイね!

新倉イワオ、あなたの知らない世界。

タイトルを見てピンと来た方、同世代ですね?

「お昼のワイドショー」の怪奇特集、ナツカシス。



こんばんは初乗りです。



さて今夜、埼玉某所でひっそり開催された「某氏と語ろう遊ぼう会」にお邪魔して参りました。

某所某パーキング、裏手にあのような隠れ駐車場が存在していたのですね、存じ上げませんでした。



わたしの知らない世界でした。



100万円した自慢のズラが遥か日本海まで飛ばされてしまいそうな強風の中、深層的なお話しを愉しみました。

元々はクルマ繋がりの集まりなのに、クルマの話題は殆ど無し。

最近の傾向です。


話は変わりますが、会場となった某イワオパーキング。ナトリウム灯の橙がとても印象的だったので撮影してみました。


色々試行錯誤の末、

シャッター速度優先オート 10秒開放 ISO800 WB電球 MF

で撮影したのが一番よかったかなと。

絞りが自動で最大絞りに設定されいるあたりに無理を感じますが、理論で説明できるレベルに達して居りませんので御容赦ください。

ただ、絞り込んだ恩恵(?)で、照明にクロスフィルター的な効果が出ています。












この光景、私の好きな「美女木JCを地平から見た」光景に似ています。

当該場所、残念ながら節電の影響で有事前の絢爛さには程遠いものがあるのですが、もしフルライティングが復活した際には、撮影に出掛けてみたいです。



話を戻します。


参加された皆様、お疲れ様でした。




Posted at 2011/09/04 00:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation