• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初乗り@F31のブログ一覧

2012年05月07日 イイね!

田園サンバ

田園サンバ.


本日ちょいと入用で




親父に軽トラを借りました




♪荷台に~~ぃ  タイヤぁ~~  助手席に~~ぃ  カメラぁ~~




タイヤを運ぶのにカメラは必要ありませんが




何故か助手席にカメラです




撮影する気 M A N M A N




農家の皆々様 田植えお疲れ様です




五穀豊穣




豊作を願っております 











































































































10






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





普通より一日長い連休週間も今日で終り 明日から現実世界へと舞い戻ります



連休中いろいろな出来事がありましたが



その模様は後程(気が向いたら)アップします




7J+21



リム幅に物足りなさを感じた今日一日でした



おしまい。

Posted at 2012/05/07 18:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | クルマ
2012年03月21日 イイね!

1cmマクロの世界

.







撮影機材







コ   ン   デ   ジ







編集及びトリミング、一切ナシです。


















VC3000のど飴









シルク印刷









麻青龍









銅貨御縁がありますように









今週のハイライト









ハゲロン









DDクイーンズ












RICOH CX5


新型のCX6が登場し、在庫処分底値状態の物を買い叩いてきました。


以前から気になっていたCXシリーズ。


思った以上の高画質、そして比類無き「寄りの構図」がとれる事。


こりゃスゲーです(笑)




Posted at 2012/03/21 22:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2012年01月30日 イイね!

東京都中央区のごく一部を写真機で切り撮ってみた。

.



東京都中央区(Wikiより)

東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。区内には、日本橋・八重洲・築地・月島・銀座等と言った街がある。

面積は10.085km²で、東京23特別区の中では台東区に次いで2番目に小さい。

人口は千代田区に次いで少ないものの、日本橋や銀座などの大商業地域を複数抱えるため、昼間人口は65万人に膨れ上がる。また、商業地域としての特徴が強く、建物はビルが目立ち、住宅としてはマンションや団地などの集合住宅が大半を占め、低層住宅の一戸建てやアパートなどはかなり少ない。

道路は碁盤目状で、他の区と比べると比較的よく整備されている。




整備された街並。田舎者の私が「東京ってのはこんなオサレな街並なんだっペ!」と、散々刷り込まれた「写真の中の風景」がここにはありました。
と言っても、この界隈は仕事中よく訪れていた場所なので、「写真の中の風景」ではなく「日常の風景」なのですが。



で、仕事帰り、ちょこっと撮影してきました。







テーマは「中央大橋の夜景」








中央大橋。奥に見えるのは永代橋。

夜空に余計な光が写ってる・・・フィルター外しておくべきだった。








年収5000万位あれば、この眺めが本当の意味での「日常」になるのだろうか?(爆)








とにかく寒かった・・・・








中央大橋東岸(佃界隈)から西岸(新川界隈)を望む。







場所を変え、佃大橋へ。








佃大橋のたもとから中央大橋を望む。

今勤めている会社の本社がこの場所に程近い「築地」にある為、長~い会議の後とか、この場所を通る度に「夜景撮影」の欲求に駆られていたのだが、念願叶った。
ちなみに昼間だと、「東京スカイツリー」も背景に収めることができる。








佃大橋。

ちなみに、この近くにある有名な「月島もんじゃ」を食したことがあるが、肝心の味は???(爆)

我々の調理の仕方がマズかっんでしょうきっと(笑)

もんじゃはともかくとして、お好み焼きは、「プロの店員さん」に焼いてもらいたい派なんですが、皆さんはどうでしょうか?(笑)





以上、ちょこっと撮影記でした。おしまい。

Posted at 2012/01/30 00:10:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2011年12月11日 イイね!

81コンテナ新京成。

いきなりですが、「独占!女の60分」というテレビ番組をご存知でしょうか。

私がまだ小学生の時分、土曜早上がりで自宅に帰ると、テレビではこの番組が流れていました。

母親が好んで観ていた記憶があります。

番組の内容なんかよく憶えていないし、出演者の名前で思い出せるのは泉アキ、四季穂・・・くらいかな。

でも、今でも鮮烈に憶えているのは番組タイトルのこのマーク




                        




こんばんは初乗りです。




さて本日、会社の用事を済ますついでに、ちょこっと撮影してきました。




一箇所目は久々の撮り鉄。被写体は



新  京  成  電  鉄



栃木育ちの私には縁も所縁もないはずの千葉県の民鉄ですが、親戚が数年間沿線に住んでいた時期があり、訪問する際に何度か利用した事がありました。かれこれ30年位前の話です。


以下、レンズは全て AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G(IF)
俗に言う「キットレンズ」です(笑)



三咲-滝不動間

事前にネットで目ぼしい箇所に当りを付けつつも、散々沿線を走り回った挙句、撮影できたポイントはここ一箇所(爆)



                         



                         
似てない?似てるよね? (笑)

当時からこの車両は走っていて、子供ながらに「変な顔だなぁ」なんてバカにしていた記憶があります。

んで、見れば見る程「女の60分」の顔だと(笑)。

兎にも角にも、目的の被写体をカメラに収める事が出来て良かったです。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





そして二箇所目は、彩の国にある某貨物駅。

きYOさんに教わった岩槻文化公園で81を撮るか、武威さんに教わったこちらで撮影するか迷いましたが、日暮れの時間を考慮し、今回はこちらで撮影することにしました。






Japan Freight Railway Company





最近絶不調な81撮影






いい画を撮る事は叶うのか




冬の日暮れは早い






後ろの光線は家路を急ぐ武蔵野線






思いっきり絞って光芒っぽくしてみる






Japan Oil Transportation






10秒開放F11




トップ画はコレで決定久々の更新



これにて今回の撮影記、終了。



つづく   (かも)
Posted at 2011/12/11 23:44:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2011年12月07日 イイね!

独り携帯電話撮影会。

麻婆豆腐にするかレトルトカレー(激辛)にするか。それとも卵かけ御飯で済ますか・・・・・





こんばんは。微妙な腹の減り具合で調理を非常に面倒くさがっている初乗りです。





さて先日、不慮の落下事故で愛用のスマート電話を壊してしまいました。電源は一応入っている様なんですが、液晶表示は完全に死亡フラグ(自損爆)

通話用に別の携帯電話を持っているのでその辺は困らないんですが、メールとWEB機能はスマート電話に完全移行していたんです。WEBはともかくとして、メールが出来ないのは非常に困る・・・・

思い切って解約、通話用携帯のiモードを復活させて全てを一本化することも考えましたが、解約手数料やら事務手数料やら意味の無い持ち出しをするのは勿体無いと感じ、「電話機実質無料」の甘い文句に乗せられ代替を決意。


余談ですが、「電話機実質無料」のカラクリを丁寧に説明してくれた店員さん、「歯の矯正器」が初々しいお姉さんでした(笑)






自宅と会社にPCがあるのでスマートフォンに固執する理由はないのですが、出先でちょっとした調べ物をする時にはやっぱり便利






物理キーは無いより有った方がいい






本文には関係ない画像ですが・・・

ここより先はコイツの出番。某リサイクルショップで売られていた「クローズアップフィルター」

ちなみにお値段300円(爆)

これを使うとマクロっぽくイイ感じで被写体に寄れますが、その代わりオートフォーカスが効かなくなります。






頭    金谷    和音    サハラ






ガムテープアプリも無事インストール(笑)






800万画素のカメラ付き。3D撮影も出来ます。






で、その「携帯カメラ」で撮影。なかなかいい描写しています。しかし、シャッターボタンが管面タッチなのは使いづらいいただけない

Posted at 2011/12/07 23:51:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | パソコン/インターネット

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation