• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初乗り@F31のブログ一覧

2011年09月13日 イイね!

黄昏。

黄昏。Wikiより・・・

駒形橋(こまがたばし)は、1927年(昭和2年)に竣工した隅田川にかかる橋で、東京都道463号上野月島線(浅草通り)を通す。西岸は台東区雷門二丁目、および駒形二丁目を分かち、東岸は墨田区東駒形一丁目と吾妻橋一丁目を分かつ。橋名は橋の西詰にある「駒形堂」に因む。

関東大震災後の復興計画により現在の橋がはじめて架橋された。それまでは「駒形の渡し」があった場所である。




こんばんは。初乗りアットマーク初乗りです。



さて、平成23年9月11日日曜日、写真撮影に出掛けて参りました。

テーマは「都会の殺伐とした風景」。

昼間早い時間からトウキョウへと馳せ参じる予定、渋谷とか新宿とか、人波とビル群の対比みたいな構図を撮りたいなんて企んでいたのですが、怠惰な性格故の寝坊(昼寝爆)・・・

敢え無く予定変更。

只、黄昏の時間だけは、狙いました。

今(午後三時頃)自宅を出れば、夕暮れ時の丁度良い時間だろうと。


久喜IC→扇大橋ランプ


都電でも狙おうと沿線を徘徊しつつも、何故か撮影する気になれずNG。引き続き都内を徘徊。


閉じた心・・・撮影せずにそのまま徘徊して帰ろうかとも考えましたが、道中駒形橋を渡った時に


「コ    レ    ダ    !」


と(笑)。


駐車エリアを確保し、徒歩で橋梁散策。







駒形橋とスカイツリー。昭和と平成の競演。







無骨。だけど柔かい。







幾多の苦難を乗り越え、未だここに或る。







樽は転がってきませんしゴリラも居りません。







後から知ったことだがこの駒形橋、スカイツリーの撮影名所だそうだ。







開   放   的   (ナニガダヨ爆)




小一時間位散策したところで、撮影いとふゆ。




帰り道、堀切橋を走行中に

「ええんでない!?コレ!!」

的な光景に出くわしたので、撮影。










イイね!黄昏!!



ちなみに、其の他の画像は コチラ 。
Posted at 2011/09/13 00:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年04月09日 イイね!

休日。

休日。新年度が始まった。

と言っても、我が勤務先ではさし当たって何か目新しい風が吹いた訳でもなく、今まで通り、変わりない日常が続いている。

新年度を感じるのは通勤の時。3月までには見かけなかった新顔が増える。
「このオネーチャン初めて見るナ」「こんなオネーチャン居たっけ?」「JKJKJDJDJK・・・」「ピッチピチのリクルートスーツ、いいネ!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(オネーチャンしか見てない爆)

いやぁホントはね、もっと身近に新年度を感じる事柄があったはずなんだけど・・・ないんだなぁ今年からは。
淋しい・・・ポッカリ開いた心の穴は未だ塞がらず。仕方がないね。


お久しぶりです。いろいろな意味で春が待ち遠しい初乗り@独身平民(貴族ではない)です。


この前の火曜日は平日休み。

前日午後に告げられた休み、仕事が暇だったのだろう。「天気が良かったら撮影にでも出かけてみようかな」なんて妄想しつつ、明くる日は予想以上の好天。妄想を実行に移すことにした。


自宅の近所にある「撮影名所」へ。好天とは言えさすがに平日。僕以外に撮影に勤しんでいる人影は見当たらず。



「この周辺」以外にもゴミを捨ててはいけないのは当然の事。



東武鉄道が誇る優等列車「スペーシア」、日光鬼怒川観光の基幹列車。ネットのニュースで、「自粛は二次災害」なんて記事を見かけたが・・・
この列車が満員御礼になる日が早く来ればいいのだが。



それにしてもいい天気だった。空がわざとらしく青いのはもともとの晴天と「カラーブースト(編集爆)」のおかげ。



一旦帰宅し、久しぶりの洗車。こびりついた憎っくき花粉を洗い流してスッキリ。



自宅をバックに撮影。あの日は最悪の事態を予測したが何とか生き残ることができた。
余談だが、こんな家に一人暮らしである。不経済極まり無し。


庭の花壇で球根が花を咲かせていた。球根の存在すら忘れていたが、土の中でじっくり花を咲かせるその日を待っていたんだな。来年もまた綺麗な花を咲かせてくれるだろうか。



支払いやら何やら平日ならではの用事を済ませ、夕方から別の場所で撮影。


地震の影響で大混乱だった鉄道も、今週からほぼ平常に戻り、平日は平日ダイヤ、週末は土休日ダイヤで運転されるようになった。相互乗り入れも復活し、こんな車両も東武線内に入ってくるようになった。


復活「中央林間」行き。
ちなみにこの画像はJPEG撮って出し。上下2枚はRAWからJPEGに変換した画像。サイズが小さくて判りにくいが、画質が全然違う。


東急の誇る最新型式。上の型式も、どんどんコレに置き換えられてゆくのか。


以上こんな感じの一日でした。

本当は今日も撮影に出かけたかったが、まぁこんな天気なので、たまには家でゆっくりと過ごそうかな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


一部、タイトルとは関係のないカミングアウト的な内容も含まれていますが(爆)、これからも宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2011/04/09 10:55:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation