• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初乗り@F31のブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

2号機完成。

2号機完成。のらりくらりと苦節1ヶ月、白色LED仕様エアコンパネル2号機がやっと完成した。

今回使用したLEDは35発。
前回は蛍光灯でごまかした上段のインジゲーター下部の絵の部分(正式名称分からず)はきっちり8発のLEDを仕込み、温度調整のダイヤル部も3発から5発にグレードアップ。

1号機よりも仕上がりは良くなったのだが・・・・・・

現物合わせで作った基盤が引っ掛かり、ボタン操作のフィーリングが悪くなってしまったり、加工してはいけないところを切り落としてしまったり、リカバリーのために分解→修正→組み立ての繰り返し。

今なら誰よりも早く、このエアコンパネルを分解して組み立てる自信がある(爆)。

しかし、81の電動スライドタイプのエアコンパネルの構造はスゴイ。
凝ったメカニズムの割りには実にシンプルに出来ている。

惜しむらくは、スライド部のボタンの材質。
改造せずに使うならさし当って問題はないのだろうが、この様にあり得ない改造を施すと、とたんにボロが出てくる。
この部分の黄変がなければ、仕上がりはもっと良くなったはず。

状態の良いドナーを探す他に、何か良い方法はないものか。




Posted at 2009/04/29 20:15:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークⅡ | クルマ
2009年04月29日 イイね!

5月3日、加須ICから会場への道順。

5月3日、銀さん主催による

【第1回 渡良瀬遊水地BBQ大会(仮称)】

が予定されています。

9時に加須のスーパービバホーム駐車場に集合ですが、これに間に合わない方々のために、加須ICから会場までの道案内をアップします。参考になさってください。


加須ICを出て加須市内方面へ

↓↓

2車線の道(国道125号)を右ベタで走り、

交差点名『南篠崎』

を右折。

↓↓

曲がってから、爆弾ハンバーグを右手に見ながら右側の直進レーンへ。そのままバイパスに入り直進

そのまま進んで、

交差点名『三俣』

を右折。ファミリーブックとコナカが目印です。



↓↓

この後は道なりにどこまでもどこまでも進み、
十勝の甘納豆を左に見、加須大橋で利根川を渡り、
さらに道なりに進み、

交差点名『柏戸(遊水地)』

を左折。



↓↓

土手沿いにしばらく走り、

『北エントランス』

を、写真のパジェロioの様に鋭角に右折



↓↓

一本道を道なりへ。遊水地の広大な眺望が拡がります。



『谷中村遺跡・子供広場ゾーン』

を右折。右に見える展望台が目印です。



↓↓

橋を渡り(車高短注意!!)、右側に大きな駐車場が見えるので、そこに入ります。

駐車場西側の緑の大地がBBQ会場です。

加須ICから約20キロ。所要時間30~40分。

皆様、気を付けていらしてください。






Posted at 2009/04/29 13:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
567 8 91011
12 1314 15161718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation