• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初乗り@F31のブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

南極3号絶頂逝き。

南極3号絶頂逝き。皆様お久しぶりです。ならびに閲覧ばかりで申し訳ありませんでした。

特に忙しかった訳でもなく、かと言ってやるべき事は程々に有り・・・・・
まぁ、精神的にやや参っていた感じです。

しかし、こんな中でも折を見てはコツコツやっていた作業がありまして、それは


『フルLED仕様エアコンパネル3号機製作』


またかよ!!って思った方、スイマセン(汗)。さすがに南極2号のコピー商品は作れません(爆)。

3号機について。基本的にはこちらの2号機と同じで、純白系で仕上げてみた。

差し替えで済む部分は1号機からの製法を継承、基盤から新規製作した部分は前回での反省点を踏まえ、半田付けの強化、回路の簡素化、そしてメンテナンス性の向上と、試行錯誤でいろいろと試してみた。ただ、現物合わせ、行き当たりばったり的な作業も依然としてあり、その辺はまだまだ改善の余地有り。

使用したLEDは、前回の35発から39発に微増。温度調整ダイアル部には贅沢にも7発のLEDを使用(思った程効果が上がらなかったが・・・)、そして今回からの新機軸、

スライドアウトパネル下部に仕込んだ外向き照明

3mm球の頭を削ったものを2発仕込んである。下段のパネルをスライドアウトしているときのみ効果を発揮する。
画像のエアコンパネルの下が白く光っているのがお判りいただけるだろうか。
装着されているオーディオのフェイスが表に出っ張っているもので(社外品のオーディオってみんなこんな感じかナ)、そこしか照らしていないように見えるが、実際はセンターコンソール周り、運転席助手席の人が座って丁度太ももの辺りまでぼんやりといい感じで照らしている。助手席にミニスカのマブイ(死語?)彼女でも座らせてみたいものだ。
ストロークしない足でカーブのゼブラゾーンなんか通過した時には・・・・(笑)

最後まで悩んだのは、例の黄変したアノ部分(元は白かったんだろうに・・・)
今回のパネルは黄変が特に酷く、白いLEDだと有り得ない位に真っ黄色になってしまう。青いLEDだと黄ばみは解消されるのだが、発光はどう見たって青。
ボタンの裏を削ったり、色付きの拡散キャップとセロファンの組み合わせで色々試してみたのだが、どれもダメ(爆)。
結局今回は、素のまま青色のLEDを仕込む方向で落ち着いた。これが一番マトモだった。

当たり前の事だが、回を追うごとに仕上がりが良くなってくる。今回の3号機と1号機を比べると仕上がりは雲泥の差である。
アノ部分の仕上がりに多少心残りがあるが、今回は之にて完成。

嗚呼、私の81に付けたい!!(笑)








Posted at 2009/07/05 23:37:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | マークⅡ | クルマ

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation