• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初乗り@F31のブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

ダウン。

ダウン。今月末はいよいよ相模湖集会。



だから、という訳ではないのだが(いや・・・・だから、だな)



ようやく重い腰を上げ



アァやっとこサ!!



フロント足廻りに車高調導入。



だが、その前に成すべきことがひとつ。



ブレーキホース交換

経年により亀裂多数。車高調化による取り回しの変化に対応するために、避けては通れない道。


使ったホースはトヨタ純正品。



その他に




100均とホームセンターでこんな物を買い揃え






トップブリーダー推奨のこんなモノを製作






ホース交換後、こんな感じでエア抜き。ワンマンブリーダー仕様ではないので、会社の先輩にブレーキを踏んでもらった。

「ダブッて~~」
「ハイ、踏みっパ~~」

のリズムを数回繰り返して、無事終了





で、念願の 車高調導入。



ちなみに、交換中の画像無し。 (撮り忘れ爆)


スタビリンクはロアアーム固定式に変更した。

作業内容で一番大変だったのがブレーキホースの取り回し。車高調本体に溶接されているブレーキホース固定用のステーが角度、取付位置共まるでインチキな為、ハンドル切った状態でブレーキホースに負担が掛からない様、ハンマーやプライヤーを駆使し、調整の繰り返し。多分コレ、車高調固定タイプの専用スタビリンクを使う場合は、さらに微妙な調整が必要になるだろう。



そんなこんなで、こちらも無事終了。




交換前


交換後

約1.5センチのダウン。


苦節○年、やっとここまで喜多(笑)

何が何でも被ってりゃぁいいってもんじゃぁないとは思うが、やはり、タイヤはフェンダーに被っていた方がカッコイイかな、と思ったりもする(個人的意見)。

画像集はコチラ。


けっこう前のめり。後ろのタイヤ、さらに薄くしたほうがいいのか・・・・
Posted at 2011/05/09 00:31:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | マークⅡ | クルマ

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 567
8 91011121314
151617 18192021
22 23 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation