• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初乗り@F31のブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

オフレポはまた後日。

オフレポはまた後日。家族共々、読売ランドオフミーティングに参加。

私事で恐縮ですが、今回我が家の一番のサプライズと言えば、やはりこの事でしょう。画像の通り(笑)。

黒銀、GT、5MTとはいきませんでしたが、パールホワイトの前期型エクシード、10thアニバーサリーモデル。シートバックの刺繍がチャームポイントです。

温かく見守っていただけたら幸いです。コツコツと仕上げていく所存でございます。


詳しいオフレポを編纂しようとしたら徹夜決定なので、詳細は後ほどアップします。

参加された皆様、お疲れ様でした!!そして、ありがとうございました。
Posted at 2009/11/30 02:05:21 | コメント(23) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年11月28日 イイね!

寝た。

寝た。待ちに待った2連休♪

今日は久々のクルマ弄り三昧♪♪

そして、明日はイベント参加♪♪♪

楽しみです♪♪♪♪

本日仕込んだネタらしいネタ。

ドアインナーハンドル。メッキ仕様。

ポン付け感覚ですんなり行くと思いきや、意外と難儀。
最初の一箇所は、あれやこれやと試行錯誤の末、勉強すること1時間。しかし、パターン化してしまえば、残りの3箇所は早い早い(笑)。

思えば久々の純正流用ネタ。車室内の高級感が増していい感じに仕上がった。
Posted at 2009/11/28 22:56:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | マークⅡ | クルマ
2009年11月18日 イイね!

愛してサスカット。

愛してサスカット。嗚呼、忙しい!!


こんな枕詞にはもう飽き飽きなのだが、仕事も私生活も、最近とにかく忙しい。

先の週末は土曜、日曜とも休日出勤。その前の週末は7日は仕事、8日は法事だったから、3日文化の日以来マトモな休みナシ(爆)。平日も微妙に忙しいし。


ちなみに今週末の休みも、金曜の夕方までどういう予定になるか分からない(2爆)。
曜日感覚は麻痺し、疲れもストレスもアレも溜まりまくり。

今日は何曜日?私は誰?あなたの「あ」の字はどう書くの?(核爆)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな中、日曜の仕事が意外な程早く終了したので、ヤリたくてヤリたくて仕方がなかったサスカッティングを敢行。

前輪をスロープに乗り上げ、フロアジャッキでスコスコとジャッキアップ。ホイールとブレーキキャリパー、ローターとハブも取り外し、スタビリンクを切っ飛ばして、ストラットをゴッソリ取り外す。イヤイヤやる仕事は手が遅いくせに、好きなこととなると早い早い(笑)。

外したストラットを分解して、すでに1.5巻きカットしてあるエスペリアと睨めっこ。

あと何巻き切るか。半巻き?半巻き半?それとも1巻き?

その場に居合わせた職場の仲間とも協議の結果、取りあえず半巻きで行くことに決定。切り過ぎたら二度と元には戻せないので(笑)。



パイプカットの画。股間にアツイ物を感じた。何だか焦げ臭かったし。まるで自分のをカットしている気分だった(自爆)。



本体と分かれた半巻きパイプ。これで都合2巻きカット。


今回はサスカットと同時に、以前に某巨匠様から御伝授いただいていたショートストローク化も実施した。

施工前の構成は、

非TEMSシェル+カヤバショック+エスペリア1.5巻きカット+非TEMSアッパーシート+クスコピロアッパー。

施工後の構成は、

TEMSシェル+ト純正TEMSショック+エスペリア2巻きカット+非TEMSアッパーシート+クスコピロアッパー。

バンプラバーに関しては、TEMSに付いていた一山カットした物があったのだが、使えそうなダストブーツの持ち合わせがなかったので、別に持っていたダストブーツ一体型未加工(非加工?)バンプラバーを使用。TEMS用を切る前くらいの高さがあるが、これが吉と出るか凶と出るか。



完成品。
ジャッキアップ時に、以前の状態では1.5巻きカットのスプリングが手を添えただけでガタガタ遊んでいたのだが、ショートストローク化後は、2巻きカットのスプリングでもバッチリテンションが利いている。あと4/1巻き位いけるかナ?って感じ(笑)。
遊びが無くなったので、ハンドル据え切り時にスプリングがずれるガタピシ音も解消された。効果覿面!!スゴイ!!!

肝心の車高は、以前に比べて2センチ位ダウン。トレッドのショルダーがフェンダーに被る程まで落ちた。
真横から見た時のリムとフェンダーアーチのクリアランスも、前後同じ位で好バランス。しかし、リヤタイヤの外径がフロントより大きい為、ケツ上がりスタイル。加速している時の姿を見てみたい(笑)。それとも、リヤももう少し下げようか。いやいや、今度はフロントも車高調か?(キリがない・・・・)

乗り心地は、以前に比べてよりマイルドに、軟らかく。純正TEMSショックの影響か。
街乗り仕様としてはこれで十分な感じだが、前軟・後硬。はっきり言ってバランス悪し。

ローダウンの影響はこんなところにも。ハイスピードな流れでちょっと大き目な路面のうねりや段差に突っ込むと、マッドガード擦りまくり(爆)。普通にクリアできていたいつもの橋の降り口の段差も、気を使わないと「ガコッ」と逝ってしまう(摩擦爆)。

そんなことにならないためにも、

ゆっくり走ろう埼玉県。

ローダウン。むしろ、安全運転に一役買う買うかも知れない(笑)。




追伸

コンフォートのフロントストラットのは、スタビリンクのブラケットがないことと、やけにソフトタッチなショックアブソーバー以外は、81非TEMSのストラットと全く同一。ハブAssyも81の物と同一。但し、大径ブレーキローターを採用しているグレードは、ブレーキのバックプレートの交換が必要。
Posted at 2009/11/18 01:34:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | マークⅡ | クルマ
2009年11月05日 イイね!

待ちぼうけ。

待ちぼうけ。本日最後の仕事は、こちらのトラックにデジタコの取付。

新車は納車済み。しかし、旧車の帰庫が遅れていて、新車に取り付ける構成部品が取り外せない。かれこれ一時間半待ちぼうけ(笑)。

スピード+回転+GPS+ハンディテンキー。

構成は簡単な部類。

しかし取り付ける機体が『いすゞギガ』。
平タコ差し替えで、取り付け場所は運転席頭上、オーバーヘッド。
足元から取った信号線の配線を、運転席側のピラー内を通して上に持っていくのが面倒。
ピラーに止まっているグリップのビス2本が、回り止めがしてあって滅茶苦茶固い(爆)。実はこの部分が一番の難関。ミスってナメたら一巻の終わり。しかも新車だし。

・・・・・・・・・・・・・・・

当ブログを打ち込んでいる間にも刻々と時間は過ぎ、気が付きゃ2時間待ちぼうけ。

って言うか、この調子で帰庫が遅れれば直帰決定(自宅はここからクルマで5分・・・・(笑))。
Posted at 2009/11/05 14:41:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234 567
891011121314
151617 18192021
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation