• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初乗り@F31のブログ一覧

2010年05月24日 イイね!

相模湖レイニーメモリーズ。

相模湖レイニーメモリーズ。恒例の相模湖集会。今年も参加してきました。

例年家族共々参加させていただいていますが、今年は初めて「81で2台」での参加となりました。

「途中であがるかな?」と微かな期待も空しく、一日あいにくの雨模様となってしまいましたが、入間某所に集合してからの隊列走行。会場では皆様との歓談、催し物、撮影会。二次会ではいつものメンバー&お初のメンバー皆様でお食事会。楽しい一日を過ごすことができました。

管理人様、幹事様、参加された皆様。お疲れ様でした。
ならびに、このような楽しい機会を設けてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
次回も参加させていただけたら幸いです。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ここからは私事。

皆様の愛車を拝見するにあたり、「刺激受けまくり」なのはいつもの事なのですが、今までブレまくっていた「弄りの方向性」。今回のオフ会でようやく進むべき道筋がようやく見えてきたような気がします。

まず、

純正志向。

これは当初から変わらないテーマです。
モデルライフを通じて様々なグレード、特別仕様車が存在する81シリーズ。バブル期のクルマだけあり純正パーツのバリエーションは多岐に渡ります。これに他車流用パーツも含め、これらをうまくインストールして、「解かる人にしか判らない」通好みの仕様を作りあげる。「自己満」だとか言われそうですが、いいんです。クルマ弄りなんて所詮は「自己満」ですからね(笑)。

そしてもう一つ、

シンプル・イズ・ベスト

うまく言い表すのが難しいんですが、「ノーマルのイメージを崩さずに、どこかが違う仕様」ってところでしょうか。

それを一番具現化している一台が・・・



きYOさんのRX-8。
リムの位置、被り具合、外装のノーマルさ。端正な「清潔感」がたまらなくカッコイイです。
しかもその「端正さ」を、自作のカッティングシートを纏ったリップスポイラーと、農協ステッカーで敢えてブチ壊しているところにセンスを感じます。

環境的にあまり予算は掛けられないのですが、今年の秋にも開催されるであろう「相模湖オフ」に向けて、少しでも完成の域に近づけられたらと思います。


オマケ。



今回のオフ会で唯一女性オーナーでの参加となった前期クレスタ。ディッシュデザインのホイール、タイヤのツラ具合、程よく落とされた車高。カッコイイですね。
女性恐怖症である私は、緊張のあまりお名前をお聞きすることができなかったのですが、どちら様だったのか・・・・
実は、我が家のガレージに画像と良く似たクレスタが停まっているのをよく見かけるんですが、多分気のせいでしょう(笑)。
Posted at 2010/05/24 22:11:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年05月22日 イイね!

泥除け。

泥除け。車高短対応のマッドガードを製作。

元々装着されていたマッドガードの状態がすこぶる良好だった為加工するのを躊躇い、

予備品の

塗色050、クレスタ用

を加工。

下の黒い部分をハサミでチョキチョキと。

塗色の相違は

ホワイトパールなカッティングシートで対応!

超三次元曲面にも施工できてしまったことに驚き。

多少の色味の違いはご愛嬌。

一部フィッテングの悪さもご愛嬌。

しかも1メートル以内で見ると

入り込んだ気泡が物凄いです!!
(爆)

半ばやっつけ仕事で適当に仕上げたのがこの結果。

しかしながら、

マッドガード着地のストレス

から開放された喜びは大きい(笑)。
Posted at 2010/05/22 14:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | マークⅡ | クルマ
2010年05月22日 イイね!

集まりはいつも雨。

集まりはいつも雨。拝 啓 高 気 圧 様

ど う か 明 日 だ け

梅 雨 前 線 を 

太 平 洋 上 の 

遥 か

南 ま で

押 し さ げ て
 

く ・だ ・さ ・い

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

などとのたまったところで、大自然の摂理には逆らえませんね。

なので、せめて・・・・

究極の水弾きを今年のネタとします!

ちなみに、只今洗車中。

Posted at 2010/05/22 13:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークⅡ | クルマ
2010年05月06日 イイね!

ミステイク。

ミステイク。連休最終日。

勢い勇んで芝生を刈ってみたはいいが・・・

短過ぎ!! (爆)

6ミリで刈ったつもりが3ミリ

途中で気が付いたが、すでに後の祭り・・・・

トイレをガマンしていて、確認を怠り急いで作業したのがマズかった。

コレ、もし床屋の仕業だったら大クレームだよな・・・・(笑)



Posted at 2010/05/06 01:23:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2010年05月05日 イイね!

BBQ、今年も晴天ナリ。

今年で2回目となりました、銀さん主催

【渡良瀬遊水地BBQ大会】

今年も家族で参加して参りました。

皆さんすでに素晴しいオフレポをアップしていらっしゃるので、ここでは趣向を変えて、怒涛のポップアップフォト型式で、当日の盛況ぶりを綴ってみようと思います。(携帯電話からは見難いかも知れません。それと、後半になるにつれて画像が少なくなってくるのも、ご容赦!)


当日の集合場所は加須の某所でしたが、場所取りの為に(本当はそれだけではないんですけどね・・・)一足先に親父&息子と現地入り。
時間は9時過ぎ頃。早朝だけあって人影もまばら。画像に見える杭とロープは、親父が当日の8時前にマーキングしておいたらしい(笑)。会場と実家は超近所、とはいえ、お疲れ様でした(笑)。
この1時間後くらいには他の団体様達も回りに陣取り始め、駐車場のベストポジションも埋まり始めていたから、早目早目の行動が功を奏した感じ。
用具の搬入をしていると、クレッパーさん一家がRCワゴンで一番乗り。その後予想外の方面から和さんも登場。クラウンワゴンのオフ会、アメ車が火花を散らしながら疾走する中(色々な意味で笑えた)、今回参加された皆さん続々と登場。



宴もたけなわの様子。タイトルの通り、これ以上ないという程の好天に恵まれ、青空の下、開放的な緑の大地で料理に舌鼓を打ち、久々の再会、積もる話に華が咲く。いいじゃありませんか♪これこそBBQの真骨頂です♪♪

   

富士宮焼きそばの名店【hide】さん。今年も出店していただきました♪
何故これほどまでに美味しいんでしょうか。
素材のポテンシャルを最大限に引き出す料理人の腕。決して大袈裟な表現ではありません。
次回も是非とも!!宜しくお願いします♪

    

今年の目玉料理その2。【カレーライス】。
「始めチョロチョロ 中パッパ 赤子泣いても蓋取るな」
竈炊き職人、一体誰でしょうか。いいショットが撮れました(笑)。
残念!!私はどさくさ紛れと凧揚げで味わうことが出来なかったんですが、食した皆さん曰く「専門店にも負けない味わい」。
この他定番の焼肉に加え、狩りたてのイチゴ、鹿の肉。
料理のレパートリーの豊富さ、遊水地広しと言えどもきっとこの団体だけでしょう♪

   


凧揚げやかくれんぼ(疲労爆)、挙句謎の解体ショー(※)も始まり、参加した子供達も存分に楽しんでいた様でした。初対面でもアッと言う間に打ち解け、一緒に走り回っている姿を見ると何とも微笑ましい気持ちになります。

※ここで詳しくは書けませんが、ある種安心しました(正直ドン引きしましたが・・・笑)。子供はこうでなくっちゃって(笑)。

   

BBQ主体のオフと言えども、ここはやはりクルマ繋がり。それぞれ自慢の愛車を見るにつけ、ボンネットまで開いちゃえば、クルマ談義の始まり始まり~~(笑)。
某氏、ピンクの極太ありがとうございました!!

   

BBQ撤収後は、またまたお決まりの【タマ転がしてピン倒し大会】。
種々の事情によりBBQ会場からの出発が遅れた私達(誰達?)。呑んだ暮れ2人がリヤシートに陣取った某ワゴンR(運転手はもちろんシラフです)は、くぼぼ氏のマークⅡとランデブー走行。
全開走行でツインターボの猛追をかわし先頭を行くワゴンR。私という「地元スペシャル超高性能ナビ(当日はCDROMナビよりも処理速度遅し・・・爆)」が同乗しながら、曲がり角は間違えるは車高短を考慮しないルート案内はするはで・・・・ドライバー様、そしてくぼぼ様、本当にゴメンナサイ(汗)

運転の心配がない私はここでも呑んだ暮れ(爆)、おかげでスコアは散々(酒のせいじゃないかも)。
当2次会からは新たにユニコーンもどきさんも参戦。久々のタマ転がしの感触、皆さん楽しんでおられました。
気になったのは画像の投球者の名前。何故こうなってしまったのか・・・(笑)。後から改めて見てみると、「ツワリーゲー」さん、傑作です(笑)。

ボウリング終了後は、近所の【超高級イタリアンレストラン、パッとサイゼリヤ(亜星爆)】で3次会ディナー。
思い思いのメニューで舌鼓&談義。日付も変わろうというところで、長く楽しかった一日、お開きとなりました。

楽しい、とても充実した一日でした。
今年も主催してくださった銀さん、サポートしてくださった皆さん、そして参加された皆さん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

朝から晩まで呑んだ暮れで屁の役にも立たなかった私ですが(爆)、来年も家族共々お誘い戴けたら幸いです。
Posted at 2010/05/05 00:49:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
234 5 678
9101112131415
161718192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation