今年で2回目となりました、銀さん主催
【渡良瀬遊水地BBQ大会】
今年も家族で参加して参りました。
皆さんすでに素晴しいオフレポをアップしていらっしゃるので、ここでは趣向を変えて、
怒涛のポップアップフォト型式で、当日の盛況ぶりを綴ってみようと思います。
(携帯電話からは見難いかも知れません。それと、後半になるにつれて画像が少なくなってくるのも、ご容赦!)

当日の集合場所は加須の某所でしたが、場所取りの為に(本当はそれだけではないんですけどね・・・)一足先に親父&息子と現地入り。
時間は9時過ぎ頃。早朝だけあって人影もまばら。画像に見える杭とロープは、親父が当日の8時前にマーキングしておいたらしい(笑)。会場と実家は超近所、とはいえ、お疲れ様でした(笑)。
この1時間後くらいには他の団体様達も回りに陣取り始め、駐車場のベストポジションも埋まり始めていたから、早目早目の行動が功を奏した感じ。
用具の搬入をしていると、クレッパーさん一家がRCワゴンで一番乗り。その後予想外の方面から和さんも登場。クラウンワゴンのオフ会、アメ車が火花を散らしながら疾走する中(色々な意味で笑えた)、今回参加された皆さん続々と登場。
宴もたけなわの様子。タイトルの通り、これ以上ないという程の好天に恵まれ、青空の下、開放的な緑の大地で料理に舌鼓を打ち、久々の再会、積もる話に華が咲く。いいじゃありませんか♪これこそBBQの真骨頂です♪♪
富士宮焼きそばの名店【hide】さん。今年も出店していただきました♪
何故これほどまでに美味しいんでしょうか。
素材のポテンシャルを最大限に引き出す料理人の腕。決して大袈裟な表現ではありません。
次回も是非とも!!宜しくお願いします♪
今年の目玉料理その2。【カレーライス】。
「始めチョロチョロ 中パッパ 赤子泣いても蓋取るな」
竈炊き職人、一体誰でしょうか。いいショットが撮れました(笑)。
残念!!私はどさくさ紛れと凧揚げで味わうことが出来なかったんですが、食した皆さん曰く「専門店にも負けない味わい」。
この他定番の焼肉に加え、狩りたてのイチゴ、鹿の肉。
料理のレパートリーの豊富さ、遊水地広しと言えどもきっとこの団体だけでしょう♪
凧揚げやかくれんぼ(疲労爆)、挙句謎の解体ショー(※)も始まり、参加した子供達も存分に楽しんでいた様でした。初対面でもアッと言う間に打ち解け、一緒に走り回っている姿を見ると何とも微笑ましい気持ちになります。
※ここで詳しくは書けませんが、ある種安心しました(正直ドン引きしましたが・・・笑)。子供はこうでなくっちゃって(笑)。
BBQ主体のオフと言えども、ここはやはりクルマ繋がり。それぞれ自慢の愛車を見るにつけ、ボンネットまで開いちゃえば、クルマ談義の始まり始まり~~(笑)。
某氏、ピンクの極太ありがとうございました!!
BBQ撤収後は、またまたお決まりの【タマ転がしてピン倒し大会】。
種々の事情によりBBQ会場からの出発が遅れた私達(誰達?)。呑んだ暮れ2人がリヤシートに陣取った某ワゴンR(運転手はもちろんシラフです)は、くぼぼ氏のマークⅡとランデブー走行。
全開走行でツインターボの猛追をかわし先頭を行くワゴンR。私という「地元スペシャル超高性能ナビ(当日はCDROMナビよりも処理速度遅し・・・爆)」が同乗しながら、曲がり角は間違えるは車高短を考慮しないルート案内はするはで・・・・ドライバー様、そしてくぼぼ様、本当にゴメンナサイ(汗)
運転の心配がない私はここでも呑んだ暮れ(爆)、おかげでスコアは散々(酒のせいじゃないかも)。
当2次会からは新たにユニコーンもどきさんも参戦。久々のタマ転がしの感触、皆さん楽しんでおられました。
気になったのは画像の投球者の名前。何故こうなってしまったのか・・・(笑)。後から改めて見てみると、「ツワリーゲー」さん、傑作です(笑)。
ボウリング終了後は、近所の【超高級イタリアンレストラン、パッとサイゼリヤ(亜星爆)】で3次会ディナー。
思い思いのメニューで舌鼓&談義。日付も変わろうというところで、長く楽しかった一日、お開きとなりました。
楽しい、とても充実した一日でした。
今年も主催してくださった銀さん、サポートしてくださった皆さん、そして参加された皆さん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
朝から晩まで呑んだ暮れで屁の役にも立たなかった私ですが(爆)、来年も家族共々お誘い戴けたら幸いです。
Posted at 2010/05/05 00:49:53 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記