• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初乗り@F31のブログ一覧

2010年07月26日 イイね!

潮噴き(*´д`*)。

潮噴き(*´д`*)。いえいえ「塩吹き」です(バカ爆)

汗だくなったツナギを一晩かけて乾燥させると、汗に含まれた塩分が結晶となり、このように白く浮かび上がります。

それにしても昨日は暑かった・・・・汗もかきまくった。
炎天下で8時間位労働したけど一回もトイレにいっていない(爆)
水分のほとんどが汗になって体外に排出された模様・・・・

嗚呼・・・今日も暑そうだ・・・・(汗)
Posted at 2010/07/26 09:17:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年07月24日 イイね!

長い文章略して長文。

昨夜は夜10時頃に帰宅。

家族(?)は皆出掛けていて家はもぬけの殻(爆)。電子ジャーの中に白飯の姿無し。給料日前で財布の中も閑古鳥(涙)・・・・

どうすっかなぁ~・・・・!!・・・・牛丼?(すき家爆)

37にもなってこの発想かよ!なんて自己嫌悪に陥りつつも、81で繰り出してみる。近所にもすき家はあるが、明日は休みだし、どうせならちょっと遠くのすき家に・・・・ってことで、栃木県小山市に向かってドライブ。
道中新4号バイパスを使って北上してみたのだが、地方の一般道のくせに何と片側3車線!何時の間にこうなったんだ?数年前の記憶とは大違い。しかも交差点の殆どは立体交差だから信号も少なく、流れのスピードは○○キロ(爆)。速い!!
一般道高速化のモデル路線にでもなるのかな?(そんな構想ね~だろ)
舗装もフラットで、車高短にも優しい快適な道だった。

オートドライブを織り交ぜながら快適そのものなクルージングの後、国道50号に左折して小山市内へ。
高校3年間は小山に通っていたので、むしろこの界隈は「第二の故郷」。
最近は仕事でたまに訪れる以外足が遠のいてしまっているが、どの辺に何があるかは大体記憶している・・・・つもりだった。
時の流れそして不景気・・・・、まさに「喰うか喰われるかサバイバルな時代」。昔あった店が無くなっていたり、まさかな場所にまさかな物が出来上がっていたりと、これまた記憶と違う光景。
「あいつ元気かな」。友人宅もこの界隈だけど、時間も遅いし、今夜は何だか独りで・・・・って気分だったので、このままドライブ続行。ちなみにこの時点で「晩飯すき家」のことは忘れている(爆)。

小山市内を徘徊ドライブ。夜も11時過ぎだというのにクルマ通行量は多い。金曜の夜だからかな?

街中を流しながらふと想う・・・・

「宇都宮まで逝っちゃう??」

小山市内を抜け、4号を北上(爆)。
途中睡魔(酔魔?)に襲われているであろう超低速(30キロ以下爆)トラックに行く手を阻まれイラがきつつも、栃木県一の大都市「宇都宮市」へ到着。

整備された道路、街並みは地方の大都市といった様相。何度も訪れたことのあるこの街だが、来る度に新鮮。

初めてここに来たのは高校受験。受験したのは大投手江川卓の出身高として有名な某私立高校。机の中から出てきた、リアルに描かれたWXY(縦に並べてみてネ)な落書きに胸をときめかせつつも(エロ爆)、何とかC特待(ほとんど特待のメリット無し)で合格。結局通わなかったけど。
初心な恋心を胸に、女の子と初デートに出掛けたのもこの街だった。オリオン通りを歩き、モスバーガーで食事、映画館で動画鑑賞(タイトルは内緒)・・・・しかし恋の結果は見事玉砕(爆)。でも、今ではいい思い出です(笑)。

街を流していて気になったのは、運転代行とタクシーの多さ。特に個人タクシーの高級車化はスゴイ。ココは都内か?と錯覚するほど。
歩道を見ると仕事帰りに一杯引っかけたであろう団体がけっこういる。そろそろ日付も変わろうとしている時間帯、終電なんかとっくに終わっているし、タクシーにとっては稼ぎ時なんだろうな。

駅前ロータリーをぐるっと回り、帰路へ。構想の結果、鹿沼市→栃木市ルートで帰ることに決定。

深夜の地方道。前走車も対向車もほとんど無く、快適なドライブ。
何でこのルートを選んだかと言えば、知る人ぞ知るコロプラのスタンプ集め。地方はエリアひとつひとつの面積が大きくて数を稼ぐのが大変。コロプライベントの燃料集めも同時進行。交差点で停まるタイミングでちょこちょこと位置登録(停車中だからいいよね爆)。気球の燃料がなかなか拾えない(涙)。
結局繰り返した位置登録の回数29回。拾った燃料は「小さなハチミツ燃料」数個(ムダ爆)。あっ!「葛藤のハチミツ燃料」も1個獲得(高度下がっちゃうよ爆)。高度10000メートル達成は夢のまた夢だナ。

途中雨に降られつつも、夜1時半頃に帰宅。結局「すき家」には寄らず(飯抜き爆)。 

冷凍庫に入っていたピザをレンジアップして肴とし、金麦で一服。こんなことなら「なにも無理して外に出る必要なかったじゃん!」て感じ(爆)。

しかしながら、これからこのような「ムダだらけ及び反エコ行動」が、さらに増えることは間違いナシ(爆)。 
Posted at 2010/07/24 23:54:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2010年07月21日 イイね!

タイトルの付けようがありません。

ここのところ毎回同じ言い訳をしていますが・・・・・

閲覧ばかりで申し訳ございません。

マイペース更新は今に始まったことではないのですが、ここのところ皆様がアップされたブログにも満足にコメントできずにいます。

ずーっと前からこうなることは分かってはいたのですが、仕事、そして私生活と、悪い事は重なるもので・・・・
ここで詳しく書くことはできないんですが・・・・・

心のもやもやが晴れないのは、決して暑さのせいではありません(いや、それも少しはあるかナ・・・爆)。
まぁ、ここはある種の私に課せられた試練なんだと肝に命じ、「前向き」というキーワードを胸に、只々前進して行く所存でございます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


という訳で、「エンブレム引っ剥がし変態洗浄行為」以来目新しいクルマネタはないのですが、デジカメを衝動買いしてしまいました。決して高級品ではないですが。
大体このような衝動買いも普段なら絶対にやらない行為なんですが、どうしちゃったんだろうな・・・
ま、それはこの際置いといて・・・

2年前からみんカラなる物を始めて、ブログ掲載用に写真撮影をする機会が増えてきました。その中で懸案だったのが、「夜間撮影」。携帯内蔵のカメラだとどうしてもうまくいかないんです。

その、うまくいかない例がコレ。


NTTドコモ、D905i内蔵のカメラで撮影。
まず、照明が真っ白く潰れてしまいます(ハレーションっていう現象らしいです)。加えて勝手に高感度モードになってしまい、ツブツブノイズだらけの画像になってしまいます。

そして、求めていた例がコレ。


オリンパス、SP-600UZで撮影。
詳しい使い方なんぞまだ解からないので、とりあえずカメラ任せのフルオートでやってみても、このクオリティ。夜間の写真撮影が楽しくなりそうです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


と、ここまで文章を編纂し、アップするまでに4日掛かっています(爆)。気分が乗っていない証拠です。

書きたい真意が何ともボヤけた内容になってしまいましたが、誰かの唄にある通り「人生いろいろ」。心のもやもやが取れるまで時間はかかりそうですが、前述の通り「前向き」で頑張って行きます。
Posted at 2010/07/21 22:47:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2010年07月06日 イイね!

カマキリ。

カマキリ。この前の週末も仕事仕事。

ここのところ休日が2週間毎ってパターンが多い。すでに慣れっ子なはずだけど、やっぱり疲れる・・・・・・

サンデー労働終了後、会社の事務所に一人残り仮眠。
・・・・・・・・・・
2時間位落ちていただろうか。目覚めると窓の外はまだ明るいようだ。土曜日に引き続き軽く洗車でもするかと、ピットのシャッターをガラーッと開けてみると

  (爆)

仕方がねぇなぁ~と、水玉化粧を纏った我が81のリヤビューを「う~ん(ハート)・・・せくすぃ~(ハート×2)」なんて想いながら眺めていたら、トランクパネルの上でユラユラ動く小さな物体が。

よーく目を凝らして見てみると、物体の正体は

カ  マ  キ  リ  (の幼虫)

おもむろに彼の前に携帯をかざしてみる。

咄嗟の出来事に驚き逃げ惑う彼であったが、何とか撮影に成功。

カメラ目線、どうもありがとう!!   (笑)

そうそう、カマキリと言えば、成長の過程で「さなぎ」の過程を過ごさない

「不完全変態」。

卵→幼虫→成虫と、さなぎの過程をスッ飛ばすのである。バッタやトンボ、セミもこのカテゴリーに属する。

それに対して、

「完全変態」

の昆虫は、卵→幼虫→さなぎ→成虫と、大人になる前に「さなぎ」として一旦殻に閉じこもり、その間に劇的な進化を遂げ、成虫になる。

例えばカブトムシの幼虫。ご存知の方も多いと思うが、あの「嫌われ系」な風貌を持った白くて長い奴は、見た目ただのイモムシである。ただしアレは、吸収した養分を体内で分解し蓄え、来るべき「次」に備える為に「特化」した仮の姿。そして、基本身動きしない「さなぎ」のときに角や羽根、地上に君臨する為の機能を備えつつ、羽化するのである。

凄いですね。生命の神秘は。そう言えばアタシ、最初に脱皮したのいつごろだったっけな?(忘却爆)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しつこいけど、またまた「完全変態」

こんなのもあるんですよ。











変態ですね、完全に。でも変態ってすごく気持ちイイです(笑)
Posted at 2010/07/06 23:36:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークⅡ | クルマ

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2010/7 >>

    123
45 678910
11121314151617
181920 212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation