• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初乗り@F31のブログ一覧

2010年11月24日 イイね!

ウォーキングウォーキング。

本日の仕事帰り、南栗橋駅のアナウンスです。

「先程、栗橋・新古河間に於きまして人身事故が発生いたしました。4番線に停車中の新栃木行きの電車はしばらく運転を見合わせます。只今詳細を確認中です。今しばらくお待ちください」

トホホ~~~もう一駅なのに~~~~(爆)

電車に飛び込む勇気があるんなら違うところにそのパワーを使えよ~~

なんて思いながら、スマホでピコピコネット閲覧・・・していると、すぐさま新たな情報が流れてきた。

「先程、栗橋・新古河間で人身事故が発生しました。その影響で4番線に停車中の新栃木行きは、 当駅で運転を打ち切りとさせていただきます。 お急ぎのところ大変ご迷惑をお掛けします」

遅れならともかく、 打 ち 切 り ?

帰 宅 難 民 決 定 の 瞬 間 で す   (あと一駅!あと一駅・・・・・爆)

今の僕の身分に許された選択肢は以下の通り。

①振替輸送を利用する

②タクシーを利用する

③北春日部まで引き返し、女の家に泊まる

④歩いて帰る

まず真っ先に②は却下。こんなことにびた一文もお金を使いたくはない。ちなみにタクシー代が出ないのは駅員さんに確認済み(ダメ元で聞いてみた)。

そして③は、逝く宛てそのものがないので妄想のみで却下(爆)。

大半の人々が採るであろう①は、先ず東武動物公園まで引き返し、伊勢崎線で久喜に出て、そこからJRで栗橋に至るルート。
もちろん無料だが、ダイヤの乱れ、混雑。思うように乗り換えできないのは容易に想像がつく。皮算用だと、帰宅まで1時間半~2時間掛かるだろう。

嗚呼めんどくせぇ・・・・

という訳で、消去法で④に決定。

夜道で独り淋しくトボトボと歩け歩け大会。
距離にして約3キロ。

歩く!どこまでも歩く!!

暗がりの中、犬のウ○コを踏まないように。

何年か前も歩いたな、このルート。散々呑んだ暮れた帰り、栗橋までの終電が終わっちゃって一駅歩いたんだっけ。

ん!?早いぞ!!前ン時はもっと足取りが重かったぞ。酒呑んでないとこんなにも足取りって軽くなるんだな。

自家用車に混じってタクシーが行き交う。こんな田舎の一本道なのにね。書き入れ時だ。

ちなみに自宅までタクシーを使った場合の料金は980円(初乗り2キロ710円+時後加算料金3回(310メートル90円×3))。

何だかんだ自宅に到着。

南栗橋発20:05。自宅着20:37。所要時間37分!

いい運動になった!(汗笑)

ちなみに通常の運行状況ならば、一駅4分+駅から徒歩8分=12分の道のり。

時間も体力も無駄に使ってしまったけど、


まぁ、たまには運動しないとね (笑)
Posted at 2010/11/24 23:01:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 通勤 | 日記
2010年11月22日 イイね!

奥多摩初体験。

奥多摩初体験。不良中高年ワークスさん、東京旧車会さん、81友の会埼玉支部会長和さん合同主催の奥多摩オフに参加してきました。

早朝から家出して、道路が混みだす前に会場へと到着・・・・なんてプランを立ててはいたのですが、前日の深夜に渡る電子工作、及びそれが失敗に終わり、挙句傷心の焼酎ガブ呑み・・・・

そのおかげで・・・・

寝坊

挙句渋滞で・・・・

延着

ス、スミマセンでした(爆)


昨夜のエンジン不調がウソかのように、今日は朝から結果的に夜帰宅するまで絶好調&全域高性能。不調の原因はますます迷宮入りしそうな感じですが、出発から帰宅まできちんと走ってくれた81には感謝感謝です。

個性派揃いの愛車拝見&撮影、流れ板特製の焼きそば&烏賊焼きのフルコース、新たな刺客も加わってヒートアップしたあっち方面のマシンガントーク等々、めまいがするくらい楽しい時間を過ごすことができました(笑)

今回は旧車オーナーの方々との合同オフということで、様々な、思い思いの旧車達に出会うことができました。

ア○メのZ、○○○ローター×3のコスモ、真紅のミッドシップラナバウト&西部警察な空の線&今日と言う名のコンパクトカー、爽やかなスカイブルーを身に纏ったグロリア嬢等々・・・・・強豪揃いのラインナップでした。

それぞれの愛車を見て感じたのは、機体そのものの価値もそうですが、一番大切なのは「オーナーの心意気」。
オーナーの方々全員とお話することはできなかったんですが、手塩にかけて維持されているクルマを拝見すれば、解かりますよね(笑)

日が暮れるのも早くなり、明日のことも考えて早めに撤収。しかしながら、帰り道は

大  渋  滞

観光シーズン及び繁忙タイムと重なってしまった為致し方ないところですが。


最終的には僕と某YOさん2人で和光界隈に到着。
それぞれ自宅に直行の予定が、予想外の渋滞と疲労の影響で異常に腹が減ってしまい、某中華麺専門店へ。
特徴的な「魚粉スープ」にも負けない「濃厚」なトークに花が咲き、気が付けば夜も10時過ぎ。明日の事も考えてお開きとなりました。


私事ですが、皆々様から絶大な影響を受けさせていただき早や3年位。いじりの方向性は決まっています。
確か以前も書かせていただきましたが、キーワードは、

シンプル イズ ベスト

役者は揃っています。あとはインストールしていくだけですが、まぁ・・・ボチボチと(笑)

最後に、主催者の皆様及び参加された皆様、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
また遊んでいただければ幸いです!!
Posted at 2010/11/22 01:19:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年11月20日 イイね!

上か下か? 天国か地獄か?

上か下か? 天国か地獄か?これから電子工作。吉と出るか凶と出るか。



うまくいけばエンジン絶好調!!  (多分)



しかし失敗すれば、81が只の鉄屑に成り下がる!!  (確実)



予備品無しの絶対絶命。

さぁさぁ・・・・ さぁさぁ・・・・

キッチリ片が付く・・・・・・・・・ かナ? (笑)
Posted at 2010/11/20 20:43:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークⅡ | クルマ
2010年11月15日 イイね!

1115今日の肴。

1115今日の肴。旨いねぇ~~


油揚げを軽く火で炙り一口大に刻み、味付けは醤油とごく少量の味の素。


焼酎によく合います。


嗚呼・・・日本人でよかった・・・・



Posted at 2010/11/15 23:05:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2010年11月11日 イイね!

これで安心。

これで安心。今日は久々タナボタの平日休み。

昨日はフル労働&終電帰宅。午前中は寝て過ごした。窓から射し込むお天道サンサン。こんなにいい天気なのに嗚呼もったいないと自己嫌悪に陥りつつも、布団でゴロゴロ。でも気持ちイイんだよねぇ~、暖かい部屋で心ゆくまでまどろみ三昧(^^

13時頃起床。身だしなみを整えつつ、81で外の世界へGO!

すき家で大盛+卵セットで遅めの昼食、と言うより本日一回目の食事。
その後コンビニで公共料金を支払い、役場に寄って固定資産税の納税。それにしても高けーな!固定資産税(爆)

平日昼間に役場に訪れる機会なんてなかなか無いので、ついでに聞いて見た。

「野鳥・・・メジロを飼いたいんですが、捕獲許可と飼養申請って、ここでできるって聞いて来たんですけど」
「メジロ、ですか?・・・・少々お待ちくださいね」

こんな質問する奴なんか滅多に居ないんだろう。関係先をいろいろ当たってくれている。
待つこと5分位。答えが返ってきた。
「えーと・・・、メジロは・・・、県の指導でダメってことになっているようです」
「あぁ、やっぱり」

「はい。傷ついた鳥を一時的に保護し、回復し次第放すとか、そういったことなら大丈夫だそうなんですが、単なる飼育目的では許可は下りないそうです。」
「分かりました。諦めます」
「すみませんね。ちなみにですが、例えば輸入された外来種とか、そういった鳥なら大丈夫らしいですよ」

「お手数お掛けしました、ありがとうございました」
不躾な質問に親身になって応じてくれた職員さんに感謝。ちなみに野鳥の飼育に関しては、関東地方では許可が下りない模様。今判っているのは、東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城はダメ。但し地方なら許可が下りる地域がまだまだあると聞く。もう少し調べてみよう。

前置きが長くなってしまったが、役場の帰りにホームセンターまで足を延ばし、ステンワッシャーと材木を買ってきた。
ステンワッシャーに関しては先日購入したスタビリンクと組み合わせて使用。そして材木は・・・

スロープとして使用。

ジャッキ入らないあんな場面やそんな境遇の時も、コレがあれば安心。少々嵩張るのが難点だが、「トランクに常備」な一品である。これでパンクも怖くない(笑)。
Posted at 2010/11/11 21:58:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1 2 3 456
78910 111213
14 1516171819 20
21 2223 24252627
282930    

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation