• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初乗り@F31のブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

センス。

センス。ETCのアンテナ


取付カンタンなこんなもの一つにも施工者のセンスが表れる。


こんな配線の通し方しません僕だったら


だって・・・・・


これじゃパネルが取れないじゃん。



取付後の整備性を考える・・・・大切な事です。

Posted at 2011/06/29 13:13:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2011年06月27日 イイね!

バブル。泡。インテグレーテッドスピーカーグリル。

 

諸般の事情によりクルマから取り外し、何故かリビングの一等地に鎮座している訳でございますが


クルマの部品てデカイですね部屋の中に持ち込むと。


リヤトレイが乗っかっているこのテーブル


ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが特大サイズです。


半分占領されてしまっています。


家族持ちなら速攻クレームの嵐です。


こんな粗大ゴミ邪魔だから速攻捨てちまえと。


>家族持ち


お前もだろうと言われると若干困惑に陥るのですが


どういう訳だか


ひっそり


ドッコイ


何故か単身にて


元気に日々を過ごしておりますかれこれ約1年。


最近ちょっとした事件が起こり、タイミングの大切さを実感した次第でございますが


失敗は明日への糧。


自らの肥しになります。


全ては明るい未来のために。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


話が横道に逸れました申し訳ございません


またもや酔っ払いの仕業です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


本題。



黒色塗装済みの金属製グリルに硬質プラスチック。


バブリーですコスト掛っています。


リサイクル性を考慮しての事なのか、今時はトップメーカーの高級車でさえ質感の低いフニャフニャな軟質プラで誤魔化されてしまう箇所です。


時代を感じますしつこいですがバブリーです。



「ツヤ消し皮シボ」もいい雰囲気ですが


何より旧タイプの「パイオニア」ロゴが懐かしいです。


パイオニアのオーディオと言えば、思い出すのはこのCM
     ↓      ↓      ↓      ↓  



憧れでしたフルシステムコンポ。


パイオニア→プライベート
ソニー→リバティ
ケンウッド→ロキシィ
松下→テクニクス
オンキョー→ラディアン
アイワ→シュトラッサー


各メーカーが技術の粋を結集して覇権を争っていた時代です。


いい時代でしたこれまたバブリーです。



フローリングもカーテンも我が家ソックリですが拾い画像です。

直線基調ブラックフェイスヘアライン仕上げ・左右独立グライコ・ドルビーBCNR・当時はCDプレイヤーでさえ先進装備・その他云々・・・・・・

カッコ良過ぎですシビレます。

実はこのプライベートA5。

最近某オークションサイトで即決3000円で出品されていたんですが

うかうか酔いどれている間にいつの間にか落札されてしまいました。

しかもレコードターンテーブル付きです。

早く落札しておけばよかった後悔先に立たず。

二度とこんな値段じゃ出てこないでしょう(泣)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ここからは余談ですと言うか余談の延長。




秘蔵の当時物円盤。



左はレーザーディスク、右はコンパクトディスク。

レーザーディスク自体過去の遺産ですが、注目して欲しいのはコンパクトディスクの色。

金色ゴールドです。


『24K蒸着CD』です。


一時期流行りましたね。


以下、帯に記されているウンチク。

GOLD(24K蒸着)CDは、レーザー光線を反射させるため、純金を蒸着して、反射膜の粒状性密度を向上させ、精密なミクロン単位のビット面を形成し、乱反射を低減させ、より正確な信号を得る事が出来ます。豪華で重厚な輝きを持つ、GOLD(24K蒸着)CDは、貴方のオーディオライブラリーに新しい光をもたらすことでしょう

だそうです。


確か通常盤(一般的なシルバーのやつ)より割高だった記憶があります。


音質面でどれくらい差が出るのかは定かではありませんが


少なくとも僕の耳では聴き比べることはできないでしょう。


むしろ大切なのは音質云々ではなくズバリ


『見た目のインパクト』なのでしょう。


バブリーですね。


こんな付加価値に浮かれていた時代は再来・・・・・するのでしょうか。


したらスゴイです。


Posted at 2011/06/27 22:56:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 徒然草 | クルマ
2011年06月14日 イイね!

満了日。




いよいよ来ました弐年に壱度の荘厳なる儀式



タイムリミットまであと一ヶ月です。



納税の義務は果たしました5月11日に。



しゃけん  シャケン  syaken  車検



横浜にて行います宜しくお願い申し上げます。




Posted at 2011/06/14 20:25:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | マークⅡ | クルマ
2011年06月12日 イイね!

意味不明ブログ。

この週末は2連休だった。


最近土日は当たり前のように休み。


週末の休み予定が金曜の夕方まで判らなかった去年までが懐かしい。


忙しかったんです去年までは。で、今年は暇。


会社潰れそうな勢いですはっきり言って。


「暇スイッチ」ポチッとONしたのは誰?


誰でもない、天変地異か。


よう判らん。でも未曾有の災害が深く影を落としているのは確実。


地震は天災、放射能は人災。


やれ政府がどうだとか首相が無能だとか、もっともな意見。みんカラ内の政治ネタ、沢山「いいネ!」を付けさせていただきました賛同できる意見多数。


いないのかなぁ誰かこの国を良い方向に導くことの出来るX氏。


X氏キボンヌ。


自分なりに真実に近い選択肢を見極める目、養っていかなければなりません。


ネットもテレビも新聞も、100パーセント正しい情報ではないと思うんです。書き手の主観やしがらみが多少なりともありますからね。


取捨選択。難しいですね。


バカな僕は頭ん中いっぱいいっぱいです。


ここからは希望ですが、道筋はどうであれ、「豊かな日本らしい日本」に戻って欲しいのです。


で、僕に出来ることは何か・・・・


普段通りの生活を送る・・・・ことなのかな?


僕の上げるブログと言えば、オフ会・BBQ・ラーメン・鉄道・下ネタ・・・・・・


不謹慎だと思われる方々もいらっしゃるでしょう特に下ネタ。


ただ僕的には、少なくともこの場に関しては、普段の生活を只々能天気に書き連ねていくスタイルで行こうかなと。


それしかできないです。


不快に思われる方々もいらっしゃるかもしれませんがご了承いただければ幸いです。


不安だなぁ~・・・・ボーナス出るのかなぁ~・・・・


とりあえず車検代は確保してございます。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




と言う訳で暇な休日、某所へ駐車場の下見に出掛けて参りました。


某所・・・・・栃木県小山市。


遠い記憶を辿って再訪してみましたが、記憶通りの場所でした。





広い駐車場


木陰も有ります昼間もオッケー


マラソンも出来ます



木々芝生・・・・緑っていいネ!



吊り橋も有るでよ


直売所もあり、しかし休業中



厠及び自販機もあり


とにかく広いさすがは田舎(褒め言葉)

たまたま公園を訪れていた老婦人に、この駐車場について訊いてみたのだが・・・・

僕「あの~すいません。ここにはよく来られるんですか?」
婦人「あぁ・・・よく来るよ」
僕「この駐車場、今日は日曜日ですけど・・・・休みの日もこんなに空いているんですか?」
婦人「いやぁ~今日は空いてる方だねぇ・・・時間も遅いし」
僕「て言う事は、普段はもっと混んでると・・・・」
婦人「そうだねぇ・・・昼間はもっといっぱい、ズラーってクルマが入ってるよ」
僕「そうですか・・・・今日は少ないほうなんですね」
婦人「そうだねぇ・・・・」
僕「ありがとうございました」


うーん・・・気掛かりな点ではある。もう一回リサーチしてみよう。


追記:クルマの写真も撮ってみました。よろしかったら コチラ 。
Posted at 2011/06/12 23:10:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2011年06月02日 イイね!

改めましてこんばんは。ブラジャーフォレストです。

改めましてこんばんは。ブラジャーフォレストです。エイカップ平原、鳩胸の丘、牌摺り岬・・・・・・・


アレ?フォレストはどこ逝った!?


あ、どうも。こんばんは。


昨夜会社の新入生歓迎会の帰りに、右腕にしがみついて離れない酔っ払いオネーチャン(風俗ではナイヨ)を金町まで送り届ける道中、不覚にも「一抹のト キ メ キ」を感じてしまった『初乗り@初乗り』です。


省略すれば『乗り乗り』ですが、それほどハイテンションな訳ではなく、至ってノーマルです。


むしろ乗っていませんし乗れていま戦史。


ついでに言えば「乗れなかった」し。


でも「トキメキ」って大切。10年若返った気分になりました。


いやぁ男と女。不条理な事この上ないいろいろな意味で。


内角不信任決議案提出したい気分です。


イヤァ~ン  バ菅ぁ~ん・・・・・


♪ドッキドッキ させてヨ♪


胸元もっとえぐってください。


カミソリシュート。


最近シュート回転どころか「ションベンカーブ」以下なアタクシですが、人生「ストレート」で逝きたいものです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




さて本題。


先週の日曜日5月29日、恒例の「相模湖集会」に参加させていただいた次第で御座居ます。

(私が出席した中で)史上最強の大雨に見舞われつつも、この場所でしか体験することの出来ない「交流」を堪能及び楽しませていただきました。

幹事の皆様、参加された皆様、感謝感謝です。

そして、これまた恒例の「ガレージセール」。参加者各位様がそれぞれ「秘蔵の逸品」を持ち寄り、オークション形式で需要に答えるアレですが、今年は何と司会進行役(サブ)に抜擢され、テント下の矢面にポジショニングすることと相成りました。

とにかく不慣れで、メイン司会のいづみ氏、また見守ってくださった皆様に多大なる御迷惑をお掛けしてしまいました。

この場を借りてお詫び申し上げます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



それと・・・請謁ながら私事ですが、前述のガレージセールではタイムリー&念願だった「1JZ-GE用エンジンECUバージョン4」を入手することが出来、あの忌まわしいハンチングワールド回避に向けて首の皮一枚を繋ぎ止めることが出来ました。
部品提供してくださったKUROさん、並びに入札権を譲ってくださったTA鍋さん、ありがとうございました。

請謁とか言いながらもう一つ。

冒頭の画像にある「つけてみそ・かけてみそ・ひと口みそカツ」をゲットすることができました。

「お楽しみ抽選会」での出来事ですクローバーの5。

提供してくださった方・・・・ごめんなさいお名前失念してしまいました。

記憶しておくべきは「クローバーの5」より「提供者様のお名前」ダベ・・・・・

ホント失礼な奴だハツノリ。

「BIGカツのみそカツVer」。美味しく戴いております金麦に焼酎に良く合います。

ごちそうさまでした。

あと3袋残ってございます。

ありがとうございました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




本題その2フォトギャラリー。


どの方法でやるか散々迷いましたが、この方法でやることに決めました。


画像をクリックすると、リンクで「より大きい」画像に飛ぶように細工してあります。


変な如何わしいサイトには飛ばされませんので御安心ください。


多い日でも御安心です。


で、画像ですが抜粋です兎に角抜粋です厳選の18連発です。


被写体の偏り被り構図のワンパターンお許しください。


他にも多数HDD内に多数保存してありますが、主観的な代表作と言うことで18連発です。


焼酎がアタマでピカピカ廻って周っています。


光っているんじゃなくで廻っているんですピカピカと。


悩み無用です。


平たく言うと空きっ腹に酒な酔いどれ人です。


あ、ちなみに画像お持ち帰り自由です。オーナー各位様4649お願いします。


お持ち帰りしたいです渡辺さん(謎爆)。


どこのワタナベさんだレジ打ち嬢(指輪してない爆)。


プライバシーには配慮したつもりではございますが、至らないところがございましたら御一報ください。後日、係の者がお伺いいたします。






入間ガード下



終日雨天風物詩



道路が川になるさすがは山岳部



参加車唯一の7M搭載車「ばりけろ」さんの前期マークⅡ



ソックリさん



タイヤ3兄弟



「まーち」さんのマークⅡセダン。



「きYO」さんのNewホイールエンケイ製。バルブがダブルなのは「窒素充填100%への挑戦」の為だそうです。



「とちじ」さんフーォーミュラーR31。



会場隣りの駐車場で撮影大会717171



7171



「556171」さんのクレスタ



斜め後ろから。「トヨタ」が「オヨタ」になってしまったごめんなさい



「mukopin」さんのマークⅡセダン。去年末のD黒以来の再会です



[★千(かえで)葉★]さんの蝶々。

余談ですが某「エースをねらえ!」のお蝶婦人。そう、「婦人」なんです女子高生なのに。

早熟ですね。昼はテニスラケットを握りしめ、夜は○ニスラケッ・・・・・・



[★千(かえで)葉★]さんの71全景です。守谷以来の再会でした。



「TA鍋」さんの81



横から。文句ナシです!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ちなみにこの編集方法。もの凄く時間がかかります。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



PS
今朝になって改めて文章読み直してみたらナンジャコリャ!?



やはり酔っ払って書く文章はダメですね。毎回の事だけど。
Posted at 2011/06/02 02:15:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1 234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation