• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初乗り@F31のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

休出 散財 DD休憩

休出 散財 DD休憩.











昨日は休日出勤。

入間市某所にてドライブレコーダー取付20台口。

電源とスピードのみ取得。カプラーオンの超ラクチン仕様。

作業員4人で作業にかかり、15時頃につつがなく終了!

ちなみにこの日は現場までMINIで直行。はたしてその意味は・・・・











【SABかわさきへ】










圏央道入間ICから羽田線大師ランプへ。

それにしても高くなったねぇ~高速代。割引率の縮小ハンパなし。

まぁ・・・ETCが出始める前は、今よりもっと高かったんですけどね(笑)

道中強烈な睡魔に襲われ、永福のパーキングで小休止的な昼寝。

起き抜けにechoと言う名の安タバコを肺一杯に堪能し、都心を抜け湾岸方面へ。

渋滞にも 複雑な車線変更にも 理不尽な何チャラにもめげず、無事、目的の場所へ到着。







それで何故、【SABかわさき】なのかと言うと・・・・







【SOUWA CORPORATION NAVI STRUT】



二代目MINIの一部車種専用。ステアリングコラム上部の回転計の固定部を利用して、ナビ装着用のアームを設えようと言う、非常に間口の狭い商品。

初乗り@のスペシャルインターネットを駆使して調査した限り、関東圏でこのパーツを店頭在庫している店舗をここ以外知り得ないのだが、他にあるのだろうか。

それで、前回訪れた際に、在庫有りを目の当たりにしたこのパーツを手に入れる為、遠路遥々再訪した次第。







その他に















これを小加工して














これをうまい事取付けてやろうと画策した次第。


改めてパーツを確認してみると、何か足りない物があるようなないような・・・・


まぁ、足りないと思われるパーツは恐らく近所でも売られているし、つつがなく終了する事が出来るでしょう多分。いや出来ないと困るんですが(^^;


決戦は今週の土曜日です。運命は如何に!!(笑)







さて、買い物ついでに大黒パーキングへ寄ってきました。


諸事情により、表立った写真撮影は自粛した次第ですが、僕的に朗報が!








【銘菓】



いつの間にか設けられていた、ハーバーの販売コーナー。以前は確か無かったはず。

大黒でコレが買えるようになったのは嬉しい限りです♪

コレ、大好きなんですよねぇ・・・(^^v












おしまい。



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ブログカテゴリー

マークⅡ N-ONE MINI ステップワゴン 集会 底辺デジイチ倶楽部 撮影会 独り撮影会 お出掛け 徒然草 レトロ自販機 今日の一杯 通勤 仕事 工作 秘密のページ

Posted at 2014/04/27 20:02:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2014年04月13日 イイね!

TEIN STREET BASIS 再び!

TEIN STREET BASIS 再び!.

















【MINI 車高調化】









【GREEN FLOOR FACTORY】










2014年4月12日


注文していた車高調が入荷したとの知らせを受け 横浜工場へ


2014年4月12日 この日は新型MINIの発売日


MINIの納車日が「ミニの日(3月2日)」だったのに対し


MINIの車高調日が「新型MINIの発売日」に重なる偶然


「だからどうした!」って感じで 全然大した事ではないのですが


「ただ書いてみたかっただけだろ!」って 御理解いただければ幸いです(笑)








【TEIN STREET BASIS】




緑の筒でおなじみのTEIN社製。安心のMade in Japan。


まずは「MINI用」がラインナップされていた事に驚き。


減衰力固定式のベーシックモデルだが、輸入車用とは思えない程の低価格にさらに驚き。


余談だが、緑の床に「TEINの緑」が見事なまでに溶け込み、発見が遅れた我が老眼さ具合にビックリ驚き(←コレは大ウソ)









【車高調前最後の姿】




期待と期待を胸に秘め 代車として借り受けた「大阪発動機社製のMINI」を操り 工場を後にする私


途中昼寝なんぞをしながら 辿り着いたのは川崎のSAB


往復道中 地図代わりに持参した「サンヨーゴリラ」が超絶大活躍


散々な無駄使い(※1)で「日本銀行券」にも悶絶大活躍して戴いた後 無事帰還









【車高調後最初の姿】



N-ONEの時もそうだったが、「どの位まで下げますか??」の質問に対する答えは最大の悩みの種であり、また、車高調ならではの「嬉しい悩み」だったりする。


で、今回の設定は


①スプリングが遊ばないギリギリの線

②最低地上高の確保


この二点にこだわってみた(※2)。


パートナーのN-ONEと取っ替え引っ換えで乗る計画があり、それに伴い「行けなくなるお店や通れなくなる段差」を撲滅する必要性に迫られ、今回は大人し目の仕様落ち着いてみようかと。
(←正直に自分が楽したいからだって書けよ!・・・・(^^;)


それにしても、現代のクルマって腹下真っ平なのね。例え全下げしたとしても、これなら全然余裕かも(笑)









【曇天before】








【晴天after】



スプリングが遊ばない程度。最低地上高9.5センチ。


「程よさが心地よい」と言うべきか、「もう、これで充分でしょ!」って感じの下がり具合。


下げて走って、観てみた感想。


① 良路のコーナーにおける安定度は純正以上

② 高速道路でさらに飛ばしたい(※3)衝動に駆られる(※4)

③ 段差で入るショックは純正よりかなり強め

④ ストローク不足は致し方ないところか

⑤ 観た目の官能度は純正を遥かに超える


その他も色々あるけれど、私自身の電池が切れそうなのでこの辺で。





これで外観はバッチリ決まった。敢えてやるとすればホイールの意匠変更くらいかな(笑)





最後に、御尽力下さった横浜工場のTA鍋氏、ありがとうございました!


あんな話しやこんな話し、楽しかったです♪






おしまい。






(※1) アンテナ折り曲げジョイント、キーケース、キーリングetc・・・・詳細は後日パーツレビューにて!

(※2)偉そうに書いていますが、全部TA鍋さんのおかげです。

(※3) クルマは飛びません。二郎さんに聞いたので間違いありません。

(※4) 衝動を止めるのは容易ではありませんが、止める用意をしておけば多い日でも安心!



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ブログカテゴリー

マークⅡ N-ONE MINI ステップワゴン 集会 底辺デジイチ倶楽部 撮影会 独り撮影会 お出掛け 徒然草 レトロ自販機 今日の一杯 通勤 仕事 工作 秘密のページ

Posted at 2014/04/13 23:07:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2014年04月05日 イイね!

Wedding photograph

.










税制改正  料金改定

怒涛の一週間が過ぎました

職場に泊ったり早朝巡回だったり監督役としてメチャクチャ緊張したり御飯御馳走になったり

約7年ぶりのある種「イベント」に一喜一憂した訳ですが

虚弱体質な我が身体は音を上げる事無く

首の皮一枚 何とか無事に過ごす事が出来ました

来年の10月も同じ事をやるのかと思うと若干アレなのですが

まぁそれはそれで その時考える事にしましょう。






さて 話しは変わりますが

明日 婚礼の記念写真を撮影して貰うべく 写真館へと出掛けて参ります

せっかくなので プロの技術を少しでも盗んでこようかと画策中ですが

当日は色々てんやわんやで それどころではないのでしょう きっと(^^;






 【ペンシルバニアン ウェディング カレッジ (←意味不明)】

Nikon D7000 + TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR DiⅡVC



MINIのボンネットの上でMINIのラジコンカーをバックに撮ってみたのだが・・・

縮尺がおかしくて何だかなぁだね(笑)



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ブログカテゴリー

マークⅡ N-ONE MINI ステップワゴン 集会 底辺デジイチ倶楽部 撮影会 独り撮影会 お出掛け 徒然草 レトロ自販機 今日の一杯 通勤 仕事 工作 秘密のページ

Posted at 2014/04/05 20:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation