• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUMのブログ一覧

2014年09月04日 イイね!

ジャケット。

11年愛用したバイク用のジャケット。

インナーが分離できて3シーズン使えて、雨の中200km/hで走っても雨水が浸入しない(らしい)GOLDWINのジャケット。このジャケットを買った当時はバイクは持ってなかったんだけど、「バイクみないなクルマ」に乗ってたんで重宝しました(^^)最近は、スクーター通勤時の必須アイテムでした。

しかし、とうとう防水機能が終了(T-T)

雨水がじゃじゃ漏れです(--;;

とは言え、モトは取ったかと(^^;;;
Posted at 2014/09/04 22:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月02日 イイね!

素人負けず嫌い決定戦~振り返り。

レース参加の皆様、おつかれさまでした。

やっぱね、つくづく思うワケですよ。

古いタイヤで無理しちゃダメ。

曲がらんモンは曲がらんのよ。

そして練習不足。

一昨年の9月に走って、その次が先々週って…。

そりゃあ走り方も忘れるっての。

でもハイランドでのバトルは楽しいわ。もうかれこれ足掛け20年ほどハイランド走ったコトになるんだけど、今回のバトルは3本の指に入る楽しさだったね(^^)ホント。

サーキット走るようになる前ってのはモチロン一般道の某峠で週末ごとに暴走行為を繰り返してたんだけど、ある日見ず知らずの人にハイランドの走行会に誘われて行ってみたら見事にハマリましたね(^^;;;

30分1本の走行だったケド、今でも思い出す。それまで走ってた峠と違ってコース幅の広いコト広いコト。いったいドコ走りゃイイのっ?ってぐらい。周りの連中も初めは「わざわざカネ払わんでも峠だったらタダで走れんじゃん。」だったんだケド、結局みんなハイランド楽しー!ってなりましたわw

その後、暫くはメインは峠で時々ハイランドって感じで、S14に乗るようになってからほぼハイランドオンリー。昔の菅生は敷居が高くてねー(^^;;;それに峠出身はコーナーが多いハイランドが合ってたんだよね。

楽しい思い出も残念な思い出もいっぱいの仙台ハイランド。

そもそも、今の住所に引っ越したのもハイランドが近いってのが理由のひとつだったんだケドね(^^;;;

そんなハイランドも今月でお終いです。

今後はソーラー発電が建設されるらしいケド…




チョットマテ。




ハイランドだぞ。

あのハイランドだぞ。

降水確率が仙台と山形を足した数字なんだぞ。

直ぐガスがかかって何も見えなくなるハイランドなんだぞ。

発電するヒマあるんか?
Posted at 2014/09/02 23:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月01日 イイね!

素人負けず嫌い決定戦 Hi-land Final Attack

こっそりタイトル変更(^^;;

なんたって2年ぶりのレースです。

しかし、タイヤもパッドも4シーズン使いっ放しです…orz
と、言い訳から始まった今回のレース(^^;;;

予選1回目。
先ずは空気圧の確認。4周でピットイン。リア若干下げ。

遅いwwwww

予選2回目。
更にフロントも若干下げて出走。

走り易いけど速くない(--;;;

で、決勝。
とりあえず、車載カメラで撮影はしたのですが、スタート以外見所の無いつまらない動画になったのでwww同クラス2位になったBRZの方の映像を拝借します(^^;;;
予選4位なので撮影者の真後ろからのスタートになります。


Posted at 2014/09/01 23:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

東北NO.1決定戦 FINAL BATTLE

無事帰って来ました。
































優勝して来ました(^^)
Posted at 2014/08/31 21:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月16日 イイね!

夏休みの工作。

久々に連続更新!

昨日、ハイランドから帰ってこんなものを作ってました。


構想自体は一昨年からあったのですよ。

でも、なかなか実行に移せなかったのです。

めんどくさくてw

で、コレが何かと言うと…

S2の純正マフラーは出口がディフューザーを突き抜けて下側に出るというS1と比べるとなんとも趣の無いデザインとなっています。

折角アンダーパネルで下回りをフラットにしたのに最後にマフラーの出口が出っ張っているのです。無粋ですね(-_-;;;

後付けのマフラーは大別するとARQRAYやJIMなどのサイド出し、HKSやSACLAMなどの下出しの2種類になります。

ウチのEXIGEは一昨年、ARQRAYを装着しました。

すると、ディフューザーは純正マフラーの出口用の穴がポッカリと開いたままになります。これでは折角の空力パーツも台無しです。そこで前出のパネルの出番です。


こんな感じで。

本トはコレで今日走ってみたかったんですけどね…。
今、絶賛雨降り中DEATH…。
Posted at 2014/08/16 09:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の詳細。 http://cvw.jp/b/423975/38885914/
何シテル?   11/20 23:38
2006LOTUS EXIGEから2006PORSCHE BOXSTER Sに乗り換えて、まったりとゆる?く楽しんでますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ODYSSEY DRY CELL BATTERY PC680 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 15:42:22
ロードスター化☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/24 00:14:32

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
色々な便利機能のおかげで人としてダメになりそうですw
ポルシェ ボクスター (オープン) 灰僕号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
マイナー過ぎるのか?! 2006 ボクスターS (3.2) RHD 6MT みんカラだと ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
2013年に購入。一時期は通勤車でしたが、中型車購入と共に放置。2023年、10周年記念 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
エンジンとミッションをバーキンに移植すべく、ドナーとして買ったクルマ。走行15万kmだっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation