• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貴(スポ)のブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

ワカサギ情報

余呉湖のワカサギ



今日休みやったんで行けたらいいなと思ってたけど、


事前にワカサギ情報を確認したらまだ全然みたいなんでやめました^^;




やっぱ雪が降るほど寒くならんと、


桟橋の方には回遊してコンみたいで、


沖の方しか回遊してないから釣れんっぽい。


客もまだ少ないみたいやし1月、2月が狙い目なんかも。。。



時間帯は早朝か夕方やし、

早朝の6時から9時くらいに狙いたい。



そんな感じです。






今日の写真はお遊びで・・・・

ストロボも何も使ってないシンプルな撮影方法。

マニュアルで露出を合わせてます。


Posted at 2013/12/05 19:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月02日 イイね!

水族館撮影

タイトルに『水族館撮影』と書きましたが、
今回は家族サービスなのでゆる~い感じで撮影してます。



*使用機材*
【カメラ機種名】
◇Canon PowerShot S100
→キヤノンのコンデジ。現在はS120が出てますね。
 私にはこれで十分です^^

◇Canon EOS 7D
→AFの性能、高感度に強いことからこっちを選択。

【レンズ】
◇EF24-70mm f/2.8L USM
→タムロン28-75F2.8はAFが遅いこと、広角が足りないことからこっちを選択。

◇EF100mm f/2.8L Macro IS USM
→望遠ズームの代わりにマクロレンズを選択。おまけみたいなもの。


【その他】
◇スピードライト
→記念撮影に使用するため。





★使用機材について・・・
上記に記載したような理由から7Dを選びました。

最近の機種はどれも信じられんくらい高感度に強くていいけど、
私の持っているEOS KissX3は古い機種になる為どうしても
高感度ISO1600~が気になってしまいます。

あと、AFのポイントが少ないこと、ファインダーが見にくいことなどがネック。
普段使いには必要十分でまだまだ現役なんやけど^^;





★撮影について・・・
私はほとんどマニュアルで撮ってます。
出来るだけ感度を上げたくないから、場合によりますが絞り開放付近で、
シャッタースピードは手振れ、被写体ぶれささない程度を経験から、
ISOはそれらをまとめるために、ISO変更で明るさを調節。
場合により違いますがそんな感じでサクサクと撮影も楽しみました。




一人での場合はゆーっくりと時間をかけられますが、
今回はそうはいかないのでまぁこんなもんです。

機会があれば練習しますのでアドバイス募集してます。



①F4やったかな?中途半端な絞りにしてしまいました。












③コンデジで液晶見ずにこんなもんかなと??コンデジの意味なし(笑)






























⑧イカ釣りたい~まだ行ったことないけど^^;





⑨サンタさんいました。






⑩真面目に撮ったのはこの一枚。






⑪夕焼けがキレイでした。








⑫これだけ以前京都水族館で撮影した写真







そういや帰りにyu-君のスイスポを見た気がする^^
Posted at 2013/12/02 22:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月25日 イイね!

愛車撮影

愛車撮影今回は車の写真撮影について。



普段あまり愛車の撮影をしませんが、

この時は光がいい感じに差し込んでたので

構図を考え車を止めての撮影をサクサクとしました。




今回の撮影機材はシンプル


カメラ機種:Canon EOS Kiss X3

レンズ:Canon EF50mm f/1.4 USM


型遅れのデジイチと単焦点レンズ。


最新のスペックなど必要ありません(笑)





中央より左側のフロントバンパー~フロントのホイール


特にホイールのリムが輝いているところが魅せたいポイント。




主役が決まったところで、次に意識するのは背景の抜け。


背景処理がうまくいかないとただの記念写真になるので、


奥行きが感じられるように右端にちょろっと峠チックな


雰囲気を入れてみました。





次に意識するのがカメラのアングル。


サクサクと撮影したいので、三脚は使用しませんでした。


好き好きやけど、カメラアングルを膝の高さくらい?に下げると


SUVのどっしり感が強調されたので、その高さを採用。


決まりはないからその辺は自分の好みで決めたらいいと思う。





アングルを変えるだけで印象が変わります。※極端には変えていません。

①参考




②参考






次に意識したのは絞り値


ボケボケやと背景の雰囲気が伝わらないし、

パンフォーカスやとコンデジっぽくなる

また、絞ると感度上げんと手振れの原因になる。

高感度が弱いから感度は上げたくないってことで、


今回はF4.5を採用しました。


いつもならマニュアルモードを使いますが、

絞り優先モードを利用しています。





最後は露出補正。


RAWで撮影していますが撮影時にほとんど完成したいので

そのつもりで調整しています。


差し込んでいる光が強かったので、

マイナスに露出補正しています。

フロントバンパーの辺りが黒潰れしてますが、

イメージに近づけるためには絶対にダメってことはないと思います。





そんな感じで撮影した一枚になります。








まぁ車をほとんど撮ることのないド素人が言っている話ですが^^;













Posted at 2013/11/25 00:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月17日 イイね!

ワカサギ タックル①

今年もあと少しでワカサギシーズン到来。


滋賀県余呉湖は11月末~3月頃?までがシーズンとなってますが、

寒くならないと釣果が上がらないみたいなので、12月中に一度試しに行き

2月~3月頃にも行けたらいいかなと思ってます。



昨年度始めて行って、手探り状態での釣りとなりましたが、
いろいろとわかった情報もあるので、追加で必要なものの整理をしてみました。





まず、ロッド&リール

ロッドはワカサギ用の2ピースロッド。




ティップが超柔らかいので、繊細なアタリをとらえることが出来ます。




重要なポイントで、アタリを取れるかどうかで釣果に差が出ます。


リールは今回追加で購入した店頭価格880円の安物(笑)


前回は、アブのハイギヤのリールを使ってましたが、重たいのと使用後の手入れが

面倒なので小型で十分だと思いこっちにしました。






ラインはPEの0.8号にリーダーには極細ナイロンラインを使ってます。

PEは海やバスで使っていて、巻き替えるためにこっちに使用しました。

ちょっと太いけれど、感度が抜群なのでいい感じです。





バランスもいい感じ♪




難点はこのタックルは短すぎて足元を狙うのには使えますが、

不便に感じる時もあるので、もう一本用意してます。

使い分けをすることを前提でお勧めします。






ワカサギで使用する仕掛けはこんなのが売ってます。







昨年度、魚のサイズの平均が小さくなかなか釣れなかったので、

一番小さいサイズのを選んでます。

根掛かりや切られることはほとんどありませんが、

絡まってしまうことなどあるので予備を多めに用意してます。



エサは一般的にはサシと赤虫ですが、

赤虫の方が食いがいいみたいです。

針持ちが悪いので数をこなさないといけませんが^^;


軽くしゃくってやると釣果倍増です。






釣ったワカサギはバケツで活かしておいて、

持ち帰る時にはチャック付の袋に入れると便利です。








その他、防寒具、椅子(クーラーボックスにすると便利)、食料品などがあると
いいかなと思います。



時間帯は朝は6時~8時頃がいいようなので

興味のある方はその時間に行って

数釣りしてみてください^^




Posted at 2013/11/17 17:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

湖南の初秋

湖南の初秋滋賀県の湖東三山は有名ですが、

これからのシーズンは人ばっかりなので、

一足早く湖南三山の一つ善水寺に行ってきました。



国道から甲西の山奥に入っていくので、

静かで落ち着いたところでした。

シーズンにもまだ早いので人もほんと少ない。



個人的に、紅葉シーズンの前、青葉が紅葉しかけるところも好きです。





1枚目:善水寺。






2枚目:




3枚目:




4枚目:わかりにくいですが、右側にカマキリが、左側のはお寺の鐘です。




5枚目:光がいい感じだったので。






6枚目:青葉を前ボケに使ってみました。





7枚目:久しぶりに登場のフォレスター。ホイールがアクセントになっているくらいで普通です(笑)





今回は100㍉マクロだけで撮る予定をしていましたが、
結局、24-70L,50㍉単焦点も追加してしまいました^^;

Posted at 2013/11/05 19:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一年ぶり・・・紫陽花 http://cvw.jp/b/423979/39948608/
何シテル?   06/17 18:19
始めまして~貴(スポ)です☆ スイフトスポーツ(ZC31S)からフォレスター(SJ5)に乗り換えました。 写真がメインになりますが時々フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5(NA)のフォレスター 必要最小限で、個性を出せたらと思っています。 車購入前か ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての愛車です(^-^) 時間をかけて自分の好みに仕上げてます。 みなさんのブログを見 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation