• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貴(スポ)のブログ一覧

2012年12月26日 イイね!

見頃は1月中旬かな

滋賀県守山にある菜の花畑


毎年1月中旬から末頃に行くと、
寒いのに満開になって人もたくさん
県外から来られているので、

いつ頃から咲くのかな?と
気になっていました。


そこで、ちょっと早いかなと思いながらも
仕事帰りに寄ってみました。



結果的には、駐車場は閉鎖状態。
満開になるころに止められるようになるので、
今行っても車が止めるところが無いので注意!



寒かったんで、テキトーに撮って本日は終了。





























本日はマクロレンズ使用♪
Posted at 2012/12/26 18:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年12月21日 イイね!

気分転換カメラ

普段使い用のカメラはEOS KissX3+タムロン28-75/F2.8
広角側はコンデジでカバー。


AFは遅いけど、ある程度マクロ的な使い方もできて、比較的軽い便利カメラ^^
この組み合わせを気に入って使用しています。




今回は、気分転換カメラの紹介

ニコンF3+ニコン35/F2の組み合わせ。
フィルムはカラーネガとモノクロフィルム






そこに至った経緯は


35ミリのフィルムカメラは、以前はEOS 1Nを使用していましたが、


バッテリーグリップ付きで、重くて少々威圧感がある。
便利なんやけど、優秀すぎたこと、カメラ雑誌の影響も受けて
結局手放しました。




次に手に入れたのが、
中判フィルムカメラのRZ67Ⅱ+110/F2.8の標準セット




あまり知らずに中古で購入したので、
単体露出計も持っていない状態で苦戦・・・・

また、スタジオカメラやし、手持ちで使うのには無理があり、
かといって、風景用に使用するにはレンズが一本だけでは・・・


ちなみにこのカメラ、フルマニュアルカメラでした。
ハッセルとか好きなユーザーなら受け入れられるのかもしれませんが、
デジタルから写真を覚えた人にとっては正直難しすぎました。


しかし、現像に出した写真を見ると、空気感まで伝わるような素晴らしい描写力でした。


結局、次のカメラ資金にするために手放しました。





そこで、考えて購入したのがニコンF3

ピントはMFやけど、絞り優先機能がついているので、
露出はカメラ任せで大丈夫。

余裕のある時は単体露出計を使ってフルマニュアルも楽しめる。

レンズは、標準の50ではなく、あえての35ミリ/F2。


35ミリは少し広角やし、引いたり、近づいたり足で調整しやすいのでお気に入り。


デジイチでピントをMFで合わせるのはファインダーの性能的にも嫌やけど、
ニコンF3は苦にならないというか、楽しい。


高性能なデジイチが次々と発売される中、このような過去の偉大なカメラ?
は貴重な存在だと思います。



見た目もオシャレなんがいい♪





長い付き合いになりそうです^^


Posted at 2012/12/21 12:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年12月19日 イイね!

静と動

タイトルは思いつかなかったので適当に。





以前撮影した写真を整理してると、新たな発見があったりして
結構楽しかったりする。


最近写真撮りに行く時間がなかったし、たまにはゆっくり振り返るのもいい^^





今回は二枚載せときます。

①蝶の写真
 独特の雰囲気に・・・







②台風後の賀茂川
 荒れている賀茂川を気にせず歩いている女性をアクセントに。
 モノクロで仕上げてみた。
 






Posted at 2012/12/19 23:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月14日 イイね!

嵐山

今年の秋は紅葉写真を!と思い、以前から思いはありましたが、
結果的には一度しか行くことができず。


その一回も、時期が早かった&天気があいにくで、
さっさと切り上げてしまったのが残念。




久しぶりにパソコンのデーター整理してたんで写真貼っときます。


①渡月橋から。
 




②時期的に修学旅行生?多かった。
 









④この前で外国人さんに頼まれ写真撮りました^^






次回は、三脚禁止のとこ多いし、カメラ片手にブラブラ散歩かな
Posted at 2012/12/14 22:50:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2012年12月08日 イイね!

新マフラー

今回新たに装着したマフラーは


アールズのフルチタンマフラーです^^




フルチタン製のシングルマフラーなんで、
重量はわずか1.8kg!!



サーキットでタイムを出すために作られてるから、
排気効率も良く、性能は間違いなくいいはず?




現在、スタッドレス履いてて、サーキットも走るつもりないから
街乗りだけではまだわからん・・・




音は重低音。
車内の籠り音がデメリットでありメリットでもある。
音量は車検対応内で、前回のより静か。
低速トルクの落ちなどはそんな気にならん。
高回転は試してないからわからん。

見た目的には、シングルになったから、
左側がさびしい・・・
焼きが入っているのはいい感じ。








個人的に、アイドリングが静かで、低回転域から車内には重低音が響いているけど、
周囲から聞くと以前よりも音量が落ち着いているのがいい点。
街乗りでも十分マフラーサウンドを楽しめる^^



メーカーの思いとは違うけど、楽しませてもらってます♪



Posted at 2012/12/08 10:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ

プロフィール

「一年ぶり・・・紫陽花 http://cvw.jp/b/423979/39948608/
何シテル?   06/17 18:19
始めまして~貴(スポ)です☆ スイフトスポーツ(ZC31S)からフォレスター(SJ5)に乗り換えました。 写真がメインになりますが時々フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 456 7 8
910111213 1415
161718 1920 2122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5(NA)のフォレスター 必要最小限で、個性を出せたらと思っています。 車購入前か ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての愛車です(^-^) 時間をかけて自分の好みに仕上げてます。 みなさんのブログを見 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation