• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken-Boのブログ一覧

2010年11月16日 イイね!

実走インプレッション???

実走インプレッション???ども\( ̄ー ̄ ) (  ̄ー ̄)/ども

「週休2日制」の休みが今週で一時中断のK-Bです。
(´・ω・`)

で、本日は『平日休み』。諸々の「家事」を午前中に済ませ、試したかった事案を実行するために

『激走~~R452』
と題して・・・

今回装着したスタッドレスタイヤの実走テストをしてみました。
(^o^)

今回の装着タイヤは・・・


BRIGISTONE BLIZZAK Revo2
であります。
小生、実に9年ぶりのブリザックです!!!
(;・∀・)
前回のブリザックは「MZ-03」でしたので・・・。
(;・∀・)(;・∀・)

自宅を出発し、キララ街道~三栗線~R452へ。

三笠市幾春別辺りから
「シャーベット状態」
の路面。

ワインディングは可もなく不可もなく順調に進み、コーナー手前のブレーキングでも安定した走り。 一先ず、ザクザク路面での挙動は確認できました

三芦トンネルを超えた辺りから ・・・



「路面状況激変!!!」
Σ( ̄□ ̄)!



丁度、「日陰」になった時間帯であったので、
「圧雪・アイスバーン」と、タイヤテストには最高の条件です。
(^o^)

ここからは「慎重」にインプレッション。

いかにして、短距離で「安定的な制動」が得られるかです。

後方を確認し、後続車が来ないのを現認し、対向車がないのを確認し、法定速度内での最高速度域で・・・

「フルブレ~~キ!!!」
(`・ω・´)シャキーン

ここで「牙」をむいたRevo2。

前輪が全く「グリップ」しません!!!
Σ(゚д゚lll)

後輪はドタバタ暴れん坊将軍
Σ(゚д゚lll)

頭の中では、「8時だよ!全員集合」で流れた「盆周り」の曲がエンドレスで流れました!!!
Σ(゚д゚lll) Σ(゚д゚lll) Σ(゚д゚lll)

一先ず、「INVECS-II」 を活用し、4速→3速→2速にダウン。ABSが効く寸前のブレーキング(人間ABS???)を活用。暴れるリアを抑えつつ前輪の「トラクション」を復活させることに専念し、見事復活。
ε-(´∀`*)ホッ

これでも安心できないので、進路を富良野方面にスイッチし、更なる検証を開始。

こちらも圧雪・アイスバーン状態。

今度は
「30km/h」での旋回テスト
を実施しました。

Rが緩いコーナーで右・左と連続している場所での感想・・・。



「接地感」が全くナイ!!!
(# ゚Д゚)プンスコ!!

ここでも「盆周り」がエンドレスに流れt・・・・・


足回りとの「総合評価」で判定しないといけないのですが、私の評価としては・・・・

「この車との相性は合わない・・・」
(あくまでも「個人的な感想」ですので、ご了承ください)

MZ-03の方が数段「効き」としては上だった感じです。
(車体とのマッチングも良かった気がします・・・。)


剛性感が少ない感じであり、ただ単に「ゴムが柔い」だけの感じです。

ここで言いたいのは

「装着率=顧客満足度」
ではないこと・・・。

とりあえず「何でもいい」って顧客が言えば、「とりあえずBSでいいっか!!!」って感じになり、装着率は上がる。
かと言って、それが「最高にいい」って顧客もいれば、「クソも効かない」って顧客もいるでしょう。
この評価が分かれ目。

「口コミ」って言うのも大事ですが、まずは「自分の感覚」で判断し、「自分と車とのフィーリング」で確認するのが一番だと思います。
それがナカナカ難しい・・・。
(´・ω・`)

各メーカーも「最高の商品」を市場に出すので、ユーザーとしては「悩みの種」ではありますが・・・。


一先ず、「厳冬期」になる前に交換をしたいと考えています。
本日、某所で実物を見てきましたが、今回気になったのが「2メーカー」ほどありました。

まずは
DUNLOP DSX-2

「龍馬」役で有名な「ましゃ」さんがCMしています。
(;^ω^)

前作「DSX」・前々作の「DS-2」と私好みのフィーリングですね。
乗って・操作して安心できるタイヤでした。
(同クラスの車を実際に乗車・運転しました)
その進化版です。

もう一つ。
私の素性を知っている方は、「ピーン」とくるはず!!!!
(;^ω^)


MICHELIN X-ICE XI2

日本市場に「スタッドレスタイヤ」の概念を植えつけたミシュランのモデルです。

実は、ミシュランのスタッドレスタイヤは
「XM+S100 Maxi Glace」から「Maxi Glace2」「MAXI ICE」「MAXI ICE2」「X-ICE」とずーっと履いておりました。
(DRICEだけは履かなかった・・・。)
(;^ω^)

前作、「X-ICE」は「鬼のように」 効きました。
(`・ω・´)

「車体とのマッチング」「自分とのフィーリング」がマッチして、最高のパフォーマンスが出せたのです!!!
(でないと、あんな距離をあんな時間では到着しません!!!)www

その進化版です。
重量があるクルマ(ミニバン)ではより一層のパフォーマンスが期待できます!!!

そろそろ市街地もツルツル路面になりますね。
まずは、「安全な車間」と「安全な速度」で運転したいですね。


ではおやすみなさい。
(^o^)ノ < おやすみー



Posted at 2010/11/16 17:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャリオの日記 | 日記
2010年11月13日 イイね!

越冬準備あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

越冬準備ドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモ
今年最後の「連休」をすごしているK-Bです。
(´・ω・`) コレカラ「ドタバタ」
今日は「越冬対策」として、タイヤハウス内の
『防錆対策』を施工しました。

冬場の北海道は「雪害」と融雪剤による「塩害」が頻発します。
これが車体を蝕むと、一気にダメージが広がります!
Σ( ̄□ ̄)!

ましてや、シャリオは平成11年生まれの10年超え選手。
少しでも「ダメージ」を抑えておきたいのです。
(´・ω・`)

シャーシブラックを吹きつけ、一応の対策を。
ただ、ダウンサスを黒くするのは忍びない。
某ホー〇ックで「クリア」の防錆剤を見つけ吹きつけました!
(`・ω・´)

これで越冬準備万端・・・。

あっ!

スノーブレード忘れていた!
あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

明日買ってこようかな~。
(´・ω・`)
Posted at 2010/11/13 20:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャリオの日記 | モブログ
2010年11月08日 イイね!

べっぴんしゃん???

べっぴんしゃん???ども\( ̄ー ̄ ) (  ̄ー ̄)/ども

気温が低くなり、「肩」を窄めて、「猫背」になっているKen-Boです。
(´・ω・`)
寒くなると、気分まで落ち込む感じです。
それも「気」の持ち様!!!






ここしばらくは、「ネガティブ思考」が強かったのですが、何か「張り合い」がないと前向きになれないので、少々・・・
「自分の好きな事柄」
をやってみたくなりました。
その一環として
「みんカラ」
の完全復帰を決意しました!!!
(`・ω・´)シャキーン

今日から【仮】を外して頑張っていきたいと思いますので、ご指導・ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします!!!
m(_ _)m


さて、週末のことをちょっと・・・。

土曜日
終業後に実家に帰省。
懸念材料だった「ブレーキのジャダー」を原因究明。
どうも「右側」が怪しい・・・。
大型工具(ジャッキ・ウマ・電灯・ロングレンチetc)を物置から引っ張りだして早速作業開始。
ロックナットを緩め、ジャッキアップ。ロックナットを完全に外してタイヤ撤去!!!(笑
ブレーキキャリパーが顔を覗かせ、いざ分解。
キャリパーボルトを外し、パット取り外し。
あとは土台(?)を外すとローターが取り外し可能!!!
ゴムハンマーで軽く叩きながらコツコツと・・・っと思いきや!!!

「コン」
でローターが外れました!!!
(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)

前のシャリオ時代に買ってあったローター(純正新品)を仮に装着。
逆の手順で元通りに復元。

途中、ピストンの固着も調べたが、問題なし!!!
(ピストン戻し(?)で楽々戻りました)

ブレーキフルードを調整し、ペダルの調整(?)もして試運転。
そうすると・・・・

「何てことでしょう~!!!」
(ビフォーアフター風www)


ジャダーが収まりました!!!
(`・ω・´)ノ ヤッター!!!

原因は「右ローターの歪み」でした!!!

一先ずバランスが悪いので「早急」な対策を練らなければ・・・。
(´・ω・`)


作業を一先ず終わらせ、初めての「洗車」へ・・・。

これから「厳冬期」ですので、ワックス掛けを実行しました!!!
( ^ω^ )



ん~~~

べっぴんしゃん!!!
(笑

洗車後に、今回のプロフ画像を撮影に「道の駅マオイの丘公園」へ。

2~30Km試運転して終了でした。

また「ネタ」がありましたらUpしますので、よろしくお願いします!!!
(`・ω・´)
Posted at 2010/11/08 23:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | シャリオの日記 | 日記
2010年11月05日 イイね!

「帯」に短し、「襷」に長し・・・。

「帯」に短し、「襷」に長し・・・。ども\( ̄ー ̄ ) (  ̄ー ̄)/ども

週中は「早番」が多く、朝が
「超~苦手」
なKen-Boです。
(;^ω^)




さて、「シャリグラ」が納車してから約10日が経過しました。
MMCSのユニットを交換したいのですが・・・
「月末の忙しさ」と「年末商戦」の出荷が本格的に始まってしまいました。


年末のご挨拶に必要なモノは、当社系列店にて・・・

「よろしくお願い申し上げます!!!!」
(懇願

先日の旗日(祝日)に交換を決行しました!!!
( ^ω^ )

久々の「車弄り」ってこともあり、右往左往してしまう場面もありました。
ドライバーとか、ラチェット・内張りハガシなんてしばらく使っていなかったのです・・・。
(´・ω・`)

ナビ本体の状態は問題なし。ROMを交換すると速攻で起動。。。
機能も問題なし。
あとはCDチェンジャーを装着するのみ。
ここで問題が勃発!!!
Σ(゚∀゚ノ)ノ

13Pin⇒8Pinの変換コネクターが必要と判明!!!
ガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!!

実家にある中古部品のジャンクを片っ端から漁り、見事GET!!!
(`・ω・´)ノ ヤッター

元来、助手席下に装備するのですが、「トレー」があり撤去しないと無理。
その「トレー」はちょっと使いたいので、そのままにする方向で検討。
結局は、助手席後ろの下に固定する感じで作業を進行しましたが、今度は
「ケーブルが長すぎる!!!!」
(# ゚Д゚)プンスコ!!

束ねるって言ってもね~、尋常じゃない長さなんです!!!
カーゴスペースに装着するなら丁度いい長さだと思うのですが・・・。

デッキ裏にカプラを挿しても全然長い。
さて、どうしましょ???
(´・ω・`)

地道に頑張ります!!!

ちょっとしたコトは、某SNSにも書き込みしております。
(;^ω^)

そこで書き込みした事柄で、早急に対処しないと駄目な事案
「ブレーキのジャダー」
多分、ローターの歪みから発生しているのは間違いなし。
前の「シャリグラ」でも体験済みなので、「部品発注」だけしてDIYを実行予定。
しっかし、本当に「効き」が甘いブレーキに苦慮しております。
やっぱ、根本的にやらないとダメなのか???
(;^ω^)

では、おやすみなさい。

追記
「リコール履歴」を確認。全項目対策済みでした。
(;^ω^)

Posted at 2010/11/05 02:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | シャリオの日記 | 日記

プロフィール

「大出費覚悟だったが、無事に右フロントの異音解消しました!!! 結論、「キャリパー固着」によるブレーキの引きずり・・・。(・ω・`)」
何シテル?   10/02 21:18
ども\( ̄ー ̄ ) (  ̄ー ̄)/ども 2012年11月 新たな「妻」を迎え、新たな一歩を刻みたい・・・。 (´・ω・`) ソレヨリモ「ホンモノ ノ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
2012年8月、縁がありまして手元に来ました。それから、『修理・補修』などをして、車検取 ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
「車歴」で一番弄った車であり、一番「思い出」が詰まった一台です。 「自分の方向性」が決ま ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
人生で3台目の三菱車です。 型は古いですが、お気に入りの1台です。 「シャリグラ」は2台 ...
その他 その他 その他 その他
写真用

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation