
約一年ぶりの
「みんカラ」投稿です。
大変ご無沙汰しております。
m(_ _)m
一時は連日連投(?)を繰り広げ、徘徊を繰り返し、今夜は東・明日は西。来週は北・来月は南。そんな
「アクティブ感」
で私生活を繰り広げていたK-Bです。
m(_ _)m ゴブサタデス
さて、本当に久々の「車ネタ」。
その間にもいろいろとありましたが、何せ本業が「繁忙期」に突入してしまい・・・
「てんやわんやですよ」
私が所有していますシャリオですが、かなり重症な事案が発生してしまいました・・・。
(´・ω・`)
「ブレーキランプ全不点灯!!!」
「ア・イ・シ・テ・ル」のサインができない・・・。(笑
5月の末のできごと。
仕事を終え、自宅に到着後、駐車場に車をバックで入庫している際に「違和感」がありました。
私の「癖」で、AT車での車庫入れは左足でブレーキを踏んで入庫しています。
(職業柄、フォークリフトでのブレーキングは左足が基本)
その際、バックランプの白色の光に混じって必ずブレーキランプの赤い光が混ざっているはずが、
「白色オンリー」
の状態!!!
Σ(゚д゚) エッ!?
「球切れか???」
と考え、予備に保持していた電球と交換。
しかし、点灯しない。
「ヒューズ切れか???」
と考え、検電テスターと予備のヒューズを用意。
足元及びE/Gルーム内のヒューズBOXを全チェックしたが問題なし。
あとは「ブレーキSW」か???。
確か、ブレーキSWには必ず常時12Vが流れているはず。
SWに入っている4Pカプラの線を全チェック。
「生(常時12V)来てねーーーー」
そうなるとE/GルームからブレーキSWまでの間で何だかのトラブルがあると推測。
自力での解決はほぼ不可能。
翌日にDに緊急入庫。
まずはメカニック1人で電装チェック。
そのメカニックが首を傾げる・・・。
(´・_・`)
それを察知した主任級のメカニックが加勢。
数分後、2人して同じ行動を起こす。
同じタイミングで首を傾げる
(´・_・`)(´・_・`)
「三人寄れば文殊の知恵」ではないが、もう一人加勢して3人体制で原因究明。
数分後、同じ行動を起こす・・・。
同じタイミングで首を傾げる
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
そんな状態でしばしの時間が経過。
(サービスのコーヒーを3杯、課長島耕作を1〜10巻読破の時間)www
サービスマンからの一言・・・。
「SWは問題ないのでもう少し時間下さい。カプラー系全部再チェックします」
「わかりました。でないと帰れないですもん!!!」
で、課長島耕作を17巻全読破した瞬間に
「できました!!!!」(`・ω・´)
確かに点灯しているのを確認。
代金を支払い帰宅・・・・
って言っている傍から
「エンジンチェックランプ点灯!!!!」
Σ(゚д゚lll)
速攻で「クレーム」!!!
速攻でPitIN!!!
閉店時間を過ぎていたので、全メカニック総動員!!!
(;^ω^)
チェックランプ点灯は治ったが、またブレーキランプ不点灯!!!
(# ゚Д゚)プンスコ!!
その日はこれにて糸冬 了...。
翌日に配線図をDからFAXしてもらい、自力で修理。
要は、
「バッテリー直でSWと繋ぐ」
という暴挙にでました!!!
最終確認し、無事に点灯を確認!!!
(`・ω・´) シャキーン
やはり、このようなトラブルが頻発してくる車齡ですのでそろそろ考えなくてはならないのかと思います。
10月に車検を控え、頭が痛いです・・・。
(´・ω・`)
Posted at 2012/08/26 22:59:35 | |
トラックバック(0) | 日記